
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
僕は御仏前は出す必要は無いと思います。
貴女にとっては実父ですから、結婚したと言っても実娘には違いありませんので、実父の法要に実娘から
御仏前を出すのは可笑しな話しだと思っています。
しかも婿養子を迎えられていますから、家を別々にしていても家族なので
すから、家族の者が御仏前を出すのは筋が通らない話です。
どうしても出した方が良いと言われるなら、気持ちとして1万円を包まれ
たらどうでしょうか。ただ受取って貰えるとは思えません。
その代わりに喪主である御母さんの手伝いをされて下さい。
御母さんは貴女が手伝いに来てくれるだけで嬉しいので、娘から御仏前を
頂こうなんて絶対に思われていません。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
微妙だねぇ・・・> 1人娘のため、主人には婿養子にはいってもらっていますが、
別世帯で暮らしているとは言え,実家を継ぐのは(お墓を守るのは)あなたたち夫婦ではありませんか(婿養子なんでしょ)? ならば,法事を主催する側ではないのかなぁ。法事にただ参列する側ならば,他の方が書いているようなことで良いでしょう。
主催する側ならば,お母様(かな?)と一緒に法事を催します。香典は不要です。貰う立場になります。主催するのですから,寺への御布施や仏様ようの御膳や花などの準備,それにお斎の会場の予約や引き出物の用意などなど・・・掛かる費用を,お母様と一緒に負担する立場です。実家に余裕があるのならば,大概お母様が一切を負担するでしょう。
No.3
- 回答日時:
お母様が施主として考えた場合
食事をするのでしたら、3万円位
(施主をやったことがありますが、食事は5~6千円位
そのほかに、お返しを用意しますので一人7~8千円を切る
位はかかります)
お母様が余裕があるのならそれくらいですが
あまりないようでしたら、5万円くらいだと思います。
私の場合、兄の法事は独り身ですが、相手が母子世帯のため
必ず3万円にしていますし、親戚の場合は1万円です。
食事をしないのであれば、二人で1万円でもかまいませんが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 近所の隣の家の娘さんが結婚しました マスオさんみたいに旦那さんは婿養子に来ました おかしいのが家を二 4 2022/12/25 19:57
- その他(家族・家庭) 近所の隣の家の娘さんが結婚しました マスオさんみたいに旦那さんは婿養子に来ました おかしいのが家を二 6 2022/12/25 22:21
- その他(悩み相談・人生相談) 近所の隣の家の娘さんが結婚しました マスオさんみたいに旦那さんは婿養子に来ました おかしいのが家を二 4 2022/12/25 17:01
- その他(悩み相談・人生相談) 義理の父の後妻との養子縁組解消をしたい 4 2023/03/18 15:31
- 誕生日・記念日・お祝い わたしの実家から義実家への新築(建て替え)祝い 3 2022/12/17 12:41
- その他(ニュース・社会制度・災害) 私は祖父と2人で暮らしていました。 今、祖父が病気で長期入院中で、私1人で暮らしています。 世帯とし 1 2023/08/26 10:56
- 健康保険 父親(53歳)の扶養(社会保険)に入ったままで世帯分離できますか? 父親がしている年末調整などに影響 5 2022/06/03 14:31
- 転入・転出 転居届について質問させてください。 同じ地域内の引越しなので転居届のみの提出になります。 入籍後しば 2 2023/02/20 19:12
- 高齢者・シニア 主人への気持ちが切れそうです❨長文です❩ 11 2022/06/13 15:16
- 夫婦 完全分離二世帯住宅 8 2022/09/26 12:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
法要・同居の親(施主)に御仏前?
-
御仏前と御佛前の違い
-
13回忌の際、嫁の親はどうした...
-
亡くなってから一年過ぎている...
-
49日法要に呼ばれていないが、...
-
【早急】主人の祖父の法事に手...
-
会社の人の1周忌
-
義父の法事(長男夫婦です)
-
父の13回忌
-
今月の23日に法事と嘘をついて...
-
法事はどこまで出席するもので...
-
法事に孫は出席しなければなら...
-
法事で参加者が会食を辞退する場合
-
長男の嫁のお祖母の49日には...
-
無宗教の家は、神棚など置いた...
-
実母の三回忌 呼ばれていない...
-
夫側の祖母の三回忌に、私も参...
-
短くなった線香の使いみちは、...
-
友人の一周忌のお供えについて
-
仏前に100円硬貨を置く意味は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報