dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人目が気になって仕方がありません。

自分なりに考えるに、自分自身に自信がないこと、自分自身に価値が見いだせないことが原因にあるように思います。

そのために、人に評価をしてもら癖がつき、人目を伺ってしまいます。

どうしたら、よいのでしょうか?何か、参考になるような本を推薦していただけないでしょうか?よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

 こんにちは。


 「自分自身に自信がないこと、自分自身に価値が見いだせないことが原因」と、きちんと自己分析できておられるのに感心いたしました。

 おそらく、精神論的なものより、具体的・実践的な本をご希望かと思います。カウンセリングなどで、自己評価の低い方に「アサーション・トレーニング」というものを行います。ですので、書店やamazonなどのネット書店で「アサーション」をキーワードにお探しになってみてください。学術書から実用書までいろいろ出てくると思いますので、解説や書評などをてがかりに、ご自身に一番合っていると思われるものをお求めになればと思います。

 それと、自分自身に自信がないというのは、裏返せば自分自身がよく分かっていないとはいえないでしょうか?自己評価を高める以前に、自分は本来どういう人間なのかということを客観的に見てみるのはどうでしょう。

 心理テストではなく、自分の性格や適正を知るテストがあり、ネットで無料で受けられます。私のお勧めは、交流分析のエゴグラムとユングの精神分析に基づいたMBTIです。

 GOOGLEなどで「エゴグラム テスト」「MBTI テスト」で検索してみてください。たくさん出てくるかと思いますが、何箇所か試してごらんになると良いと思います。

 自分自身について、ある程度客観的な認識があれば、人からの評価も落ち着いて受け止められるのではないでしょうか。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい大変申し訳ございません。
実は、私の思い違いですでにお礼を申し上げていたと思いこんでおりました。
本当にすみません。

「アサーション」につきましては、平木 典子先生の『アサーショントレーニング―さわやかな「自己表現」のために』を以前に途中まで読んでおりました。
ですので、この年末年始にもう一度始めから読んでみようと思っています。

>自分自身に自信がないというのは、裏返せば自分自身がよく分かっていないとはいえないでしょうか?
>自己評価を高める以前に、自分は本来どういう人間なのかということを客観的に見てみるのはどうでしょう。

おっしゃる通りだと思い、MBTIテストをやってみたところ、自分の知らなかった性格や適正を知ることができました。
また、こういう性格だろうと思っていた性格がそうではないという結果も出て少し驚いたところもありました。

>自分自身について、ある程度客観的な認識があれば、人からの評価も落ち着いて受け止められるのではないでしょうか。
今は、未だ無理ですが、もっと自分について客観的に認識していきたいと思います。

本当に為になるアドバイスありがとうございます。
また、お礼が大変遅くなったこと、重ねてお詫び申し上げます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/28 16:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事