dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なんで“シベリア”と言うのでしょうか?
ようかんをカステラで挟んだ洋菓子です。

色々調べてみたところ、そのいわれが複数出てきて
どれかとまでは断定できませんでした。

・羹をシベリアの永久凍土に見立てたという説
・カステラの部分を氷原に、羊羹の部分をシベリア鉄道の線路に見立てたという説
・シベリア出兵にちなんだものだからという説 (wikiより)

有力な説など知っている方がおられましたら、
教えていただきたく思います。よろしく願いします。

「洋菓子の“シベリア”って…」の質問画像

A 回答 (3件)

シベリアデーターベースなるサイトがあります。


http://www.ne.jp/asahi/66format/aho-room/siberia …

色々な形の紹介や文献からの登場時期等が記載されてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんなサイト様が!!
URLを貼ってくださって有難う御座います☆

お礼日時:2008/12/07 23:47

http://plaza.rakuten.co.jp/voyage39/diary/200706 …
上掲URLでは"(シベリアは)和菓子、洋菓子?"との観点からのカキコみが見られますが・・・・
    • good
    • 0

TBSの番組によると、2番目のシベリア鉄道が・・・というやつだと聞きました。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

どの説もそれっぽいので分かりませんが、
テレビ的にはシベ鉄説ですか!情報有難う御座います☆

お礼日時:2008/12/07 23:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!