dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

毎度皆さんのお世話になっておりますヘボゴルファーです。最近はボール代もバカにならないので使用ボールを変えようと思っております、今までは自らの腕を省みず常に新品のゼクシオを使用しておりましたがゴルフ仲間より「スリクソンAD333」って安くていいよ、と言われております、そこでネット等で調べたんですが「日本仕様」と「US仕様」がある事に気がつきました、値段も日本仕様は1ダース3000円位でUS仕様は2000円以下と結構価格の差があります、何かボールの性能に差があるのでしょうか?それとも円高差益の恩恵でしょうか?ちなみに外装パッケージは殆ど変わらないような感じです、どなたかこのボールをお使いになっている方、もしくは使った事がある方がおられましたら教えて頂けませんか?

A 回答 (2件)

私はAD333もゼクシオのDC(さくらちゃんがCMしてるあれですね)も両方使ってました。

DCは完全にディスタンスボールに分類されると思いますがそれと比較すると確かに多少AD333はスピンの方が効くって実感はありました。音もDCに比べると低く打感もソフトだった感じですか。ただどうでしょう、音や感触の他に両者に言うほどの違いはなかったような感じですが。
現在私はスリクソンのZURとタイトリストのV1Xを使ってますがそれらのウレタン系のスピンボールと比べたらスピンのかかり方は明らかに違いますけど。
私の認識ですとAD333は基本ディスタンスボールでその中でもスピンがかかる方って感じです。もちろんこれはあくまで私の使用感ですので参考程度でお願いします。
US仕様の方は私にはちょっと分かりません。お役に立てなくてすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつもご回答頂きありがとうございます。貴殿のご指摘通り今まで飛距離を追求(飛ばないので)していたんでゼクシオにしていたんです・・・セコイ話かもしれないですがスリクソン(US仕様)はゼクシオの約半分位の値段なんでちょっと魅力かな、と思った次第です。来週打ち納めに行くんでスリクソンを試してみます、もしゼクシオとそんなに違わなかったら来年よりスリクソンに変更します。いつもながら変な質問にもかかわらず丁寧な回答を頂戴しお礼申し上げます。

お礼日時:2008/12/10 13:39

多少スピン系になるようですね。

そう言う意味では多少飛びの点では落ちるボールですが、グリーンでは止まりやすいと言えます。スピンがかかりやすいという意味で曲がりやすいとも言えるんですがね。

アイオノマーをベースに少しウレタンの新素材を練りこんだカバーになっているようです。同じSRIXONのURシリーズとまでは行きませんが、多少スピン系に傾くボールという認識は必要でしょう。また、パター時に少し音が低くなる分の距離感はあらかじめ合わせておいた方がいいようには思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スピン系のボールなんですか・・・もっとも自分はそんなに飛ぶ(正確には飛ばない)方ではないので丁度いいかも、ですね。参考になりました。

お礼日時:2008/12/10 08:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!