dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

イギリス人の先生が書かれている英語の参考書に、『 関係副詞 where は、「そこで」「そこに」「そこへ」という意味。 よって節の主語や目的語にはなれない。』 とあり、次のような例文がありました。

There are many places in Japan which I like. ( 正解)--(1)

There are many places in Japan where I like ( 誤 )-------(2)


しかしながら、ロイヤル英文法という参考書には、

She was staying at the hotel where my father works.--------(3)

とあります。

(2)の文が誤りで、(3)が正しいという理由がわかりません。
ご存知の方がおられましたらお願いいたします。

A 回答 (3件)

目的語になるなら


My father works the hotel.
と言える事になると思いますが、違和感覚えませんか?
My father works in the hotel.
という感じで前置詞を補うべきでしょう。
(前置詞 + 名詞は副詞)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

明解な説明、有難うございます。
理解することができました。

今後も、また、何かありましたら、よろしくお願いいたします。

お礼日時:2008/12/12 09:25

> There are many places in Japan which I like. 



上記の文章にある"I like"の目的語は”places”であって”Japan”ではないですよね。

whichの用法をみると
the book whichとwhichの前にあるbookを示しても、the bookを含む節(全文)を示してもかまいませんね。

とすると、上記の文章のwhichは
There are many places in Japan
または”(many) places (in Japan)”
を示しています。

ところがwhereはwhichと異なり節(全文)を示すことができない。なぜならば、
whereは at/in whichに代るために"the book which"の使い方と同様にwhereの前に来る名詞を示します。

There are many places in Japan where I like.
にある”I like”の目的語は
I like many places
ではなく
I like Japan
になるため意味を為さなくなる。故に誤りとなる。

ただし
There are many places where I like.
は正しい。また、
in Japan where
としても下記例題のように、Japanを直接示す場合は誤りではない。

http://www.google.com/search?as_q=&hl=ja&client= …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご説明、ありがとうございました。 
今後とも、よろしくお願いいたします。

お礼日時:2008/12/12 09:27

こんにちは。



>There are many places in Japan where I like ( 誤 )-------(2)

places「場所」という名詞がくせ者です。もし、これが同じ名詞でも mountains だったら?もし、foods だったらどうでしょう? 

There are many mountains in Japan which I like.
There are many foods in Japan which I like.

のように、関係代名詞のwhichを使いますよね。先行詞( mountains, foods )が動詞likeの目的語になっている点に注意して下さい。先行詞をplaces にしてもlikeの目的語になっているのは同じですから、where(関係副詞) にすることは出来ません。


>She was staying at the hotel where my father works.--------(3)

この文を便宜上二つに分けてみますね。

She was staying at the hotel.
There/(At the hotel) my father works.

この場合は there は場所を表す副詞ですね。work は他動詞ではなく自動詞ですね。もし、動詞がworkではなく、他動詞のlikeだったらどうでしょう?

She was staying at the hotel.
My father likes it/(the hotel).

ですから、この二つの文を関係詞を使って一つにすると・・・

She was staying at the hotel which my father likes.

のように、関係副詞のwhereではなく、関係代名詞のwhichを使うことになりますね。
関係詞(関係代名詞、関係副詞)の使い方は、先行詞と後続の動詞がどういう関係になっているのかに注意することが重要ですね。

お役に立てば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な説明、有難うございます。
理解することができました。

今後も、また、何かありましたら、よろしくお願いいたします。

お礼日時:2008/12/12 09:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!