dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新株引受権付社債(ワラント債)の「非分離型」は「新株予約権付社債」という名称になったようですが、「分離型」の名称はどうなったのでしょうか?

また、この名称変更に伴い、「ワラント債(新株引受権付社債の別名)」は、
「新株予約権付社債」の別名になったのでしょうか?

A 回答 (1件)

>「分離型」の名称はどうなったのでしょうか?


 
 新会社法では、分離型が認められなくなったのでなくなった。

分離型を発行する場合は、社債と新株予約権を別々に発行するしかない。
 新株引受権付社債(非分離型)は、新株予約権付社債に移行したんですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

なるほど。
分離型は認められなくなったのですね。

とても参考になりました!
ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/15 02:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!