
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
クラッチインターロック(クラッチスタートとも言いますね)は、
ディーラーなどに言えば解除してもらえることもあります。
また、ven-gさんは車をいじるのは好きですか?
ちょっとした知識があれば、下記のサイトを参考にして自分で解除できますよ。
参考URL:http://homepage1.nifty.com/moto_555/legacy/start …
No.3
- 回答日時:
リモコンエンジンスタータを付けてるわけではありませんが・・・。
フォレスターに乗っていますが、クラッチスタートシステムは簡単に解除できますよ!
最も簡単なのは、配線をショートさせる方法です。クラッチの後ろにあるボタンの配線をたどっていくと、カプラーがありますので、ショートさせたカプラーを作って接続すれば、常にボタンが押された状態となり、クラッチは切れていると認識されます。
私の場合は、スイッチを付けて、ONとOFFが切り替えできるようにしています。
さらに、簡易的なセキュリティとして、さらにスイッチを作り、見えないところに隠して、二つのスイッチがONになっていないと始動できないというようなことも可能です。
ということで、リモスタキットも取り付けできると思いますが、(実際知り合いに付けてる人もいます)如何せん、安全装置の一つを解除する事になりますので、自己責任でお願いいたします。
No.2
- 回答日時:
こんにちわ。
現在市販されてるエンジンスターターでMT車に取り付け可能なのは
サンヨーテクニカのSTARBO系のみです
STARBO本体+MT車用アダプタが必要になります。
レガシィに限らず最近のMT車はクラッチスタートになってるので、
これを解除する配線も必要です。
STARBOに関してはURLをご覧下さい。
下の方の方法で解除した場合の動作は不明ですし、
何かあった際に保証も効かないと思います。
なお他の製品は全てAT専用となってます。
実は配線の加工でMT車に簡単に取り付け可能なんですが、
基本的に販売店ではやってくれないと思います。
AT車と違いMT車はギアを入れてたときに使用すると発車してしまうので
安全上&PL法の都合上で各社ともAT車専用としてるんですね。
STARBOのマニュアルアダプタというのは、
シフトレバーの脇に設置し、センサーでニュートラル状態を検出するものです。
このアダプタがあることによりSTARBOは堂々とMT車対応を謳ってます。
参考URL:http://www.sanyotecnica.com/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(趣味・アウトドア・車) 2004年式レガシィb4 2.0GT 50thアニバーサリーのミッション載せ替えってどれくらいの費用 2 2022/09/13 09:31
- 車検・修理・メンテナンス MTモード付きATの車に乗っているのですが、発進時にMTモードに入れているつもりが普通にDに入ってい 3 2023/06/29 19:19
- カスタマイズ(車) レガシィB4 2.0GT 50thアニバーサリー(AT)に乗っているのですが、HKSのエアクリーナー 1 2023/06/20 17:44
- 車検・修理・メンテナンス レガシィbl5乗ってて急にクラッチが戻らなくなりました、オイル漏れとかオイルがない訳ではないです。 3 2022/10/28 19:10
- カスタマイズ(車) 2004年式レガシィB4 2.0GT 50thアニバーサリーにこのマフラーは取り付け可能ですか? 柿 1 2022/08/21 22:38
- 中古車 教習所卒業してからMT車が欲しくてたまらない大学生です!友達のターボ付きのMT車に横乗りさせてもらっ 11 2023/08/17 22:17
- カスタマイズ(車) 2003年式レガシィB4 2.0GT TA-BL5に乗ってるのですが このマイルドダンパーという車高 2 2023/06/11 22:09
- カスタマイズ(車) 2004年式 レガシィb4 2.0GT 50uhアニバーサリーに乗っているのですが、ウイングをつけた 1 2022/09/19 22:28
- その他(車) 中間パイプの写真の部分にガスケットって付いてますか? 車はレガシィbl5です 8 2023/03/16 22:23
- カスタマイズ(車) 2003年式レガシィB4 2.0GT TA-BL5に 18インチ 7.5J オフセット+40を履かせ 1 2023/06/01 12:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
車を擦った時って気づく?
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
家が坂道にあるので、車も坂道...
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
重低音でボンボン鳴ってる車っ...
-
売られている国産車で、ヘッド...
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
車はタイヤがゴムなのにどうし...
-
運転中の音と衝撃で分かる事故...
-
除草剤が車に与える影響について。
-
車の下車時に右隣の車にドアを...
-
左の後輪が回転しません!!
-
日本車の中でもホンダ車は耐久...
-
タイヤがハの字に・・・原因は??
-
車のヘッドレストが合わないで...
-
車の中に、ボールペン入れてま...
-
左右で車高が違う理由について...
-
車のディーラー営業マンの方に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車を擦った時って気づく?
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
二次空気導入装置の有無
-
除草剤が車に与える影響について。
-
家が坂道にあるので、車も坂道...
-
車台番号について。
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
くるまに羽蟻がものすごくたく...
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
車の下車時に右隣の車にドアを...
-
夏場に、車で、エンジンを掛け...
-
年間自分の車で2万㎞以上運転す...
-
ディーラー 営業の方教えてく...
-
車でガードレールに少し擦った...
-
フロントガラスの油膜
-
日本車の中でもホンダ車は耐久...
-
総排気量
-
左右で車高が違う理由について...
おすすめ情報