dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デジ一、半年の初心者です。
ボケにはまりつつあります。
デシタル一眼レフで、丸いボケをうまく出すにはどうすればよいのでしょうか。

絞り開放(2.8)にしても、○ボケが出せません。
水彩画のような、滲んだようなボケ味は下手ながらなんとか出せるようになりましたが、くっきりとした、いくつもの丸いボケがなかなか出ないんです。
あれにはやっぱりそれ用のレンズが必要ですか?
今のところ標準ズームと60mmマクロレンズです。

被写体一点に焦点を置いて、バックに「○」がたくさん重なって出ているドリーミーな写真を撮ってみたいのですが。

※添付画像が削除されました。

A 回答 (11件中11~11件)

口径食(ビネッティング)について理解し、自分のモノにしましょう。


なお、ミノルタ STF135 /2.8[T4.5]ならば、口径食、ほぼ0です。
http://pchansblog.exblog.jp/2661487/

ボケがお好きなようですので、反射光学系のレンズも楽しめることでしょう。
http://www.ecat.sony.co.jp/dslr/lens/lens.cfm?PD …
ドーナッツ型の不思議なボケが特徴です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

口径食、初めて知りました。
挙げてくださったページや、検索でざっと、見てみましたが
理解して自分のモノにするには学習と経験をつまねば...です。

レンズのほうも名前を忘れていたので参考になりました。
リフレックスレンズでした。一つは持って楽しんでみたいです。

参考になる回答どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/12/15 17:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!