dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

トラックというと、爆走するイメージがありますが、どうも最近は深夜早朝でも制限速度や法定速度を守って運行しているようです。以前のように、荒っぽい運転をしなくなったのはなぜなのでしょうか。

東京都在住ですが、東京の道路の速度規制は地方に比べ厳しすぎるように思います。幅員12mで、柵付きの立派な歩道がある道路の制限速度が30km/hでは、いくら本音と建て前があるとはいえ、非現実的に過ぎると思います。

この道路を通常走行するパトカーをバイクで追尾し、速度を測ってみると、おおむね50km/h、移動に使っていると思われる、一人乗車のパトカーでは30キロオーバーの60km/hという例もありました。

東京都に住んでいらっしゃる方でしたらご理解頂けると思いますが、どこもかしこも渋滞で、クルマが道具として気持ちよく使えません。実用になるのは二輪車しかありません。私の場合は、クルマはたまに遠出する意外は深夜早朝に走りを楽しむおもちゃでしかありません。そのため、トラックには爆走してもらった方が都合が良いくらいです。本音を暴露すれば。(赤切符になるような速度は出しませんよ)

A 回答 (7件)

一部の企業だけかもしれませんが、会社側がドライバーに「絶対違反するな」と強力にお達しを出しているみたいです。



ご存知のとおり、荷主からの運送費の値下げ圧力は強いものがありますが、「私たちの会社では法令順守で運行していますので、その時間でその量は運べません。値上げをお願いします」と、荷主と交渉しています。荷主もまさか、スピード違反を勧めるわけにもいきません。(契約を履行するために運送屋が勝手に無理をしても関係ありませんとトボけられますが、無理な契約をさせてその結果運送屋が事故を起こしてしまった、となると、状況によっては火の粉がふりかかります) そういうときに、スピード違反で取り締まられるドライバーがいると、「なんだ、うそじゃん。それなら値下げの余地がありますよね」と言われてしまい、会社が倒産しかねません。

ドライバーとしては、少しぐらいはスピードを出したいらしいのですが、(そのほうが仕事が楽になるので) 会社をクビになってしまっては再就職もきわめて厳しいわけで、法令順守せざるを得ない、ということらしいです。

> どこもかしこも渋滞で、クルマが道具として気持ちよく使えません

法定速度を変えたところで、路地を 100km/h で走れるわけではありません。道本来の設計速度と交通量で速度は決まります。都内が渋滞しているのは車が多すぎることが問題でしょう。元旦に都内を走ればわかりますが、法定速度で走っても快適ですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
トラック運転手としては、本当はもう少しスピードを出したいのが本音ながら、それが許されない時代なのですね。
速度抑制装置が義務づけられてからは、移動に時間がかかりますから、高速では休憩の時間も削らなければならなくなっている現状を聞いた記憶があります。大変な時代ですね。

最近は、高規格道路は50km/h制限が撤廃され、法定速度になる例があって、いい傾向だな、と思っています。東京都在住の人しかわからないと思うので恐縮ですが、新宿国立線(東八道路)や青梅街道です。余談ですが、速くなった流れに余裕を持って乗れるように、原付二種をボアアップしました。

お礼日時:2008/12/18 00:17

以前テレビで放映しておりましが、デジタルのタコグラフ(デジタコ)になってそのデータを提出することにより勤怠を評価し昇給などの評価の一部に取り入れている運送会社がありました。

最近運転手はGPSやデジタコで縛られているみたいですので大変そうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

トラックの事故が多いので仕方がない面かあるとは思いますが、世知辛い世の中ですね。

お礼日時:2008/12/18 16:20

>どうも最近は深夜早朝でも制限速度や法定速度を守って運行しているようです。

以前のように、荒っぽい運転をしなくなったのはなぜなのでしょうか。

質問者さんは都内在住のようなので、機会があれば深夜の国道新4号バイパス(片側2車線区間)と国道50号(栃木群馬エリア)に行ってみてください。深夜の新4号バイパスの常用速度は80~100キロです。10tが全開走行で列作ってますよ。

一年以内に新4号バイパスで白昼同道とスピードを出しすぎと赤信号に気づかなかったトラックが信号待ちの乗用車に全力でオカマ掘って死亡事故を起こしている事実もありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

場所によっては、相変わらず爆走しているのですね。
深夜の国道16号を走ることがあります。場所柄トラックが多いのですが、爆走対策と推測できますね。深夜になると信号ひとつひとつで必ず停止させられるようになっている理由が。

お礼日時:2008/12/18 10:25

トラックは速度違反だけではなく過積載でも取り締まられることが多いのです。

そちらのほうが罰則がおおきいのです。
スピード違反で目をつけられて過積載も見つかればダブルダメージです。
それに運送会社は零細企業が多いので責任は全て運転手に押し付けられます。
それに免許が傷つけばおまんまの食いあげです。
この不景気の時代にクビになるよう行為をする運転手は少ないのでは?
外環道が関越道とつながったり首都高速が新宿と池袋とつながったり渋滞は大分少なくなったと私は感じますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
この厳しい世相が反映されているのですね。
首都高速はクルマ歴12年ながら一度しか利用したことがない身としては実感がありませんが、そんなに渋滞が減ったんですか。特に外環道が全線開通すれば、かなり渋滞が減りそうですね。

お礼日時:2008/12/18 00:08

最近のトラックはスピードリミッターが効いて、通常は100キロ以上出せないという、それだけです。


以前、暴走トラックが重大な事故を起こし、社会問題化してから、そうなりました。
昨今は最高速度95キロのトラック対98キロのトラックが毎晩バトルをひろげております。高速道路を塞ぐので、それはそれで迷惑ですよね。
もちろん、たまにそうでないトラックが爆走している姿を見かけることもあります。

パトカーは基本的に速度制限を守る必要がないので、本当に思うがままの走りをしていますね。一旦停止も平気で無視したり。
そうかと言えば、誰にも煽られる心配も無く、非常に低い速度で走る事だってやり放題ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
質問は一般道の話でした。
高速道路ではリミッターのおかげでずいぶんと恐怖を感じなければならない場面が減りましたね。混雑を避けるため深夜早朝をねらって高速を利用する身としては、安心して高速を利用できるようになったので、スピードリミッターは大歓迎です。以前はヤマト運輸の看板をしょったトラック以外は、近くにいると恐怖でした。

パトカーは確かにやりたい放題の感がありますが、20代の頃一般道で、50km/hオーバーで捕まったときも、また最近走り慣れていない道路でうっかり速度を出しすぎ、40km/hオーバーでパトカーに捕まったときも、23km/h超過扱いにしてくれ、赤切符を免れているので、好意的に見ています。

お礼日時:2008/12/18 00:04

タコグラフという機械で速度を記録しているので、


スピード違反をした運転手は会社から
注意された挙句に給料までも罰金としてマイナスになります。
だから速度を守ります。
それとお礼のメッセージはお断りさせていただきます。
    • good
    • 0

燃料費節約・近隣の騒音対策・事故率の低下促進(事故の際の補償問題)等々、


会社として運転手に指示を出している、或いは意識しているのではないでしょうか。

>クルマはたまに遠出する意外は深夜早朝に走りを楽しむおもちゃでしかありません。
>そのため、トラックには爆走してもらった方が都合が良いくらいです。
質問者さんにとっては遊びでも、トラック運転手にとって走る事は遊びではないのですから、
同じにはいかないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

トラックを取り巻く環境が変わってきた結果だ、ということですね。

深夜早朝にクルマで遊んでいると、トラックの運転手さんは深夜に働かなければならないので大変なんだな、と思います。
しかし一方では、遊びの邪魔になるな、というのも本音なので、十分安全に留意しつつ、右ウインカーと左ウインカーを必ず用い、十分な距離を確保して追い越すようにしています。

お礼日時:2008/12/17 23:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!