dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社員ですがIT系自営の夫と二人暮らし。田舎に家を建てました。
夫が独立して間もなかったので妻名義で住宅ローンを組みました。
夫からもらう生活費は10万円です。
住宅ローンは月に12万円です。
その他の生活費は全て私が出していますが、夫は生活費の10万円すら無理なことがあります。
自営業としてどうですか?こんなのでは商売として成立していないと思うのですが。夫に言わせると「毎月20とか30とか定期的に収入があるわけではない。2万、3万をかき集めているのだ」と言います。
そもそも、そんなんだったら何故自営なの?と聞きましたが、他に手段がないと言います。
毎日会社勤めをして、僅かな金額(女ですから月に40万円いきません)で使われている私を卑下するような話をする夫です。
独立系(とは言え、一人ですが)IT 自営業ってこんなもんですか?
夫の仕事は会計システムやサーバ構築、金融系のWEBサイト作成です。

A 回答 (10件)

私はIT関係の会社員ですが、普通に会社員になったほうが給料はいいと思いますよ。


ただ、こういうのってコンサル、営業、技術能力すべて無いとうまくいきません。
私のA先輩は月200万以上売り上げていますよ。
ただ、私のB先輩はやっていけず、会社員→自営→会社員に戻りました。
自営というのに拘るのって何なんでしょうかね?
私の感覚ですと、自営たる自営はやはり生活資金を調達できてこその自営です。
よって、住宅ローン12万で収入10万では自営をしている感覚がおかしいです。
固定資産税もあるし、食費も光熱費もかかるのですから。
お子さんはいらっしゃる?
居ないにしてもご主人の感覚は私には理解できませんし、もし私が妻なら期間をきめて辞めてもらいます。
話が平行するなら離婚も考えると思いますね。
第一、貴女が居ないとご主人、食べていけないと思うのですが・・・?
何故にそこまで強気なのかわかりません。
まあ、自営の人って会社員をバカにする傾向があるので気にしないで頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
自宅を事務所としているのに、警備会社との契約も足代わりの車も全て妻の私が支払っています。

生活資金どころか運転資金まで私が支払っています。
子供は独立しています。
いっそ私の扶養に入ってくれないかと思うのですが、男のプライドが許さないそうです。・・・結婚、失敗ですかね。

お礼日時:2008/12/22 21:03

派遣型の請負じゃないの?


自社開発で、軌道に乗っていないなら、そんなものでしょ。
派遣型の請負にすれば、どんなバカでも、IT系なら、月60万からいくよ~。
いまだ不況知らず。
田舎だから派遣型は無理なのか。
営業活動で、仕事を貰ってきても、一人でやっているならその規模も知れたもの。値段も安いだろうね。
一人でも開発をして開発商品が当たればすごいけど、。。
派遣型でなくて一人でやっているなら、支える方としては、お小遣いを稼いできたらすごい!ぐらいの気持ちでないと辛いと思うよ。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
一応、渋谷までは1.5時間で通勤圏内ですので、本人がその気になれば派遣型でも稼げるはずです。

ただ、残念ながら後者です。バカでも真っ赤でも社長業をやりたいようです。
小遣い程度の稼ぎですか。いっそ、主夫にでもなってくれれば、諦めもつきますね。

お礼日時:2008/12/22 20:59

こんにちは。


自営と言っても、職種によってさまざまではないでしょうか?
10万家に入れてくれて十分じゃないかと思われる人もいれば、12万もローン払っているのに10万しか家に入れられないわけがないと思ったり・・・私は後者ですけどね。

どう言った収益になっているのかを見せてもらえないのは怖いです。
私の親戚のおばもそうで、同じように10万しか渡されず、子供が独立した途端、もう入れなくてもいいだろうとかいいだして無理矢理もぎ取ったなんて事もありました。
先のことを考え、夫婦でいる以上隠すことはおかしいと思いますし、きちんと明瞭な感じにしてもらった方がいいと思いますが。
自営はいつ何があるのか判りませんから、きちんとした蓄えも必要ですしね。
ダンナ様が10万しか出さない理由に貯蓄があるのであれば、問題ないとは思いますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

収支を見せてと頼んだのですが、
「役員でもないのに見せられない」と断られました。
貯蓄はしていません。
子供は全員独立しています。
夫婦は助けあいですが、私の給与は全額生活費に回り、なんだか納得いかず、不安も抱え、辛いので、皆さんにお尋ねしました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/22 20:43

自営業といってもその会社会社でちがいますよね。


実家も自営業ですが、いいときと悪いときの収入がものすごく
差があります。本気で食べられない時と車一台プレゼントしてくれる
くらいのときと色々です。
それが会社員と自営業の差です。
どちらも一長一短ですよね。
今は収入が低いですが、将来大きくなるチャンスがありますよ。

夫「お前にお金の面で苦労させて悪いな」
妻「がんばってね」

の関係だとうまくいくのでしょうけれど、
なかなかそうはいきませんよね。
旦那様の会社がしばらくして軌道に乗り始めたら
精神的にも余裕がうまれるかもしれませんね。
つらいときは暴言をはいてしまうものですよ。

bernsteinさんも収入ある方ですし、
このまま働き続けるおつもりですよね?
それでしたら、生活には困りはしないはずですので
今はぐっとがまんして、2,3年様子を見てあげてください。
社長婦人として左団扇で暮らせるかもしれませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素直に「がんばってね」と言えればいいのですが、大事な事は話さない夫に不安があります。
そのくせ、勤め人の私は思い切りバカにされます。
世間一般で言う自営業の人の収入がどの程度か知りたくて質問しました。
経営には一切立ち入らないので、社長夫人として~~というのはナシだと思っています。
私が働けなくなったら、ポイかもしれません。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/22 20:48

独立して間もない頃なんてそんなもんでしょう。



まだ収入があるだけ良いほうではないでしょうか?
仕事をしたからってすぐにお金になるわけではないですからね。数年ぐらいは事業が軌道に乗るまでは我慢しかないのではないですかね?


世の中には自分の生活の事よりも、従業員の生活や会社を守る為に今現在をなんとかしのいでいる自営の方なんて沢山いますよ。

上を見ればきりが無いですが、下を見れば十分に生活できるだけの収入がbernsteinさんにあるようですからまだ幸せなほうではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

数年がまんですか。
手取りが少ないので生活はほとんどギリギリです。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/22 20:52

うちもこの4月から独立しました。

不動産関係なので、この不景気で収入はかなりきびしいです。
売り上げは月に5~60万、経費をひくと30万ぎりぎり…というところでしょうか。
夫婦二人で生活費10万なんていい方ですよ。
うちは、6万しかくれません。食費、雑費、医療費、新聞、電話、子供の給食費をこの中でやりくりしています。
いつもオーバーして私のへそくりをきりくずしています。(>_<)

この先どうなるかは分かりませんが、いざとなればまた私も外に働きにでるつもりです。

自営というのは、サラリーマンと違っていつも決まった収入があるわけではなく、がんばれば収入が増えるというものでもありません。
いくら本人が努力しても、結果が伴わない時もあります。
そのへんを理解して支えてあげてはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

夫とはよく話をするので、理解していたつもりですが。
asaparaさんはいざとなれば、働く覚悟であるかもしれませんが、私は最初から私の稼ぎが生活基盤です。
自営というものがわかった気がします。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/24 11:18

質問の主旨がよくわかりません 何をどうしたいのでしょうか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうしたいのでしょうね。
皆さんにお聞きしたら、少しは安心すると思ったのですが、こういう質問はいけないのでしょうかね。

お礼日時:2008/12/22 20:38

IT系の自営業で10万円も余裕がないというのは


信じがたい。

4,5年前ならITの請負(派遣形態)ですら月60万
稼げましたよ。自営となると仕事がなくて、苦しいのかも
しれません。
仕事がなければいくら単価の高い仕事でも稼げませんからね。

単に不況で仕事が取れないのだと思います。

技術があれば30万は稼げます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

夫は自立前からのお客さん他、営業をし、仕事をしていますが、大手と比べて同じ仕事をしていても格段に安い仕事をしています。
そうしないと仕事が取れないともいいますが、そこまで下げれば取れて当然です。

仕事はあるようですが、単価が安いのでは?と思っています。
技術は・・・あるのだと思うのですが。

お礼日時:2008/12/22 20:24

自営業・・その様な人も多いのでは?



もっとも、ピンからキリまで・・月数万円から、天井知らずまで。

業種がどうのこうのより、その人の着眼・営業能力の差が収入の差でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ピンからキリというのはわかるのですが、本当はどんな感じか知りたく質問しました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/22 20:21

何が聞きたいのでしょうか・・・。



自営業と一口に言ってもね、そりゃあ稼ぐ人もそうでない人も様々でしょう。

また、そんなんじゃ自営の意味が無いと考えるか、それでもやっていることに意味があると考えるか、それも様々でしょう。

>自営業の収入っておいくら?

0円~∞。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実に様々でしょうが、皆さんの意見をお聞きしたく質問しました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/22 20:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!