
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
甘く考えずに、病院できちんと見てもらった方が良いですよ。
http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/1999/00268/ …
>電気による火傷は、他の火傷と異なり、治りにくい。
>それは障害が生体の深部にまで達するためで、壊死組織の脱落や肉芽の発生、表皮形成の遅いのが特徴である。
>また,四肢の損傷の際は治療経過中に、動脈、静脈から大量の出血をみることがあるといわれている。
皮膚の表面上は針で突いたような小さな痕でしかないけれど、そこから電流が流れた経路にそって深く火傷になっているとか。
火傷したところを無理に動かしたら痛い。というのは当然として
火傷で壊死した組織は脆くなっているので、無理に動かしたりすると体の内部で壊死部分が裂けてしまうとか、
死んだ組織なので細菌感染には弱く、感染すると腐るといった、感染症の心配もあるようです。
「ぱっと見、大した事はなさそう」に見えてしまうため、病院に行くのが遅れがちというのも
ありがちなバターンの様です。
取り越し苦労の可能性もありますが、一度きちんと病院で見てもらった方が良いと思いますよ。
http://okwave.jp/qa3751445.html
No.3
- 回答日時:
感電して生きてるとは言っても、一番怖いのが脳神経関係へのダメージです。
これらの脳神経障害は重症なケースもあるので、後で大きな障害が残ることがあります。早く病院に行きましょう。No.2
- 回答日時:
400Vは電圧が大きいですね。
左手で接触してどちらに放電したのでしょうか。
左足、左ひじ等色々とありますが通電した
細胞が腐食することも考えられるのではと思います。
早急に病院に行ったほうがよいと思います。
私の知人も3300ボルトでしたが20数年前に感電して手から足に放電したようでした。
命に別状はありませんでしたが細胞が腐食した後が
残っているときいたことがあります。
左から右方面に放電すると心臓を通過すると思われるので
これはないと思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報