dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

年賀状を印刷中です、
印刷を開始するとハガキの9割はきれいに印刷されるのですが、
最後の方で「カチッ」と音がしてハガキが若干ぶれるために二重三重に重なって印刷されてしまいます。
何枚か試してすってみたのですが1枚除いてずいぶんとハガキを無駄にしてしまいました…
普通のA4用紙にすってみても問題ないのですがハガキでやると最後ずれてしまいます…
何か問題があるのでしょうか?

A 回答 (1件)

プリンタの修理屋です。



もし、プリンタの取説が残っていれば確認してみると分かるはずですけど、プリンタには「印字保証領域」と「印字可能領域」の2つがあります。
たいていのプリンタで「印字保証領域」は用紙の上下20~22mmは外れているはずです。

用紙はプリンタの内部の1本のローラーで送られます。メインで送るのは1本だけなのです。インクを噴射した直後の紙はインクが乾いていませんので炉^ら^で挟むことが出来ません。
紙送りローラーを通った紙はインクが噴射され送られますが、紙の下の方を印刷するときは送りローラーから用紙が外れてしまいます。

メインのローラーから外れた紙は出口の拍車で送られますが、送る力が非常の弱く、用紙のコシが強く重い紙の場合、先端が自重で下がって後ろが跳ね上がる可能性もあります。

今回はこの影響と考えられます。
対策としてあまりよいものは無いのですけど、排紙口付近に排紙口の高さにあわせた紙の台(箱でもよいです)などを置いて、ハガキの先端が下がらないようにするという手があります。
    • good
    • 11
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!!
詳しい説明も加えていただきわかりやすかったです。
問題ない程度に、ほとんどずれる事なく印刷できるようになりました!

ありがとうございました!

お礼日時:2008/12/19 15:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!