
今日ではありませんが、先日「全国統一センタープレテスト」という模擬試験の結果が返ってきました。結果は最悪・・・。志望大学はほぼ「E判定」、某地方私立大学(その地方ではなかなかの評価)のみが「D判定」でした。
努力はしています。なのに、なかなかのびません。結果を受け取ってから今日、ご質問に至るまで「もう、浪人決定だな・・・」と落ち込んでいます。
ちなみに個人情報がわからない程度に結果をご説明しますので、これからの努力でなんとかできるか否かを教えてください。
受験したのは・・・(英語のリス以外は、200点満点。数学は数学IAとIIBの結果を合算して表示しています。)
国語:121点(時間が足りなかったです。言い訳じゃなくて)
数学:91点(ちなみに受験する予定の大学で、数学が必要なのはほとんどないです。これは時間よりもまだ実力不足です。)
英語(筆記):144点
英語(リス):38点(50点満点)
センター/二次では、「政治経済」を受験するのですが、今回までは現代社会で受験してしまいました。しかし、受験には関係ないのでここでは書きません。
無謀にも狙っているのは、青山(国際政治)や明治(法/政治経済)です。すべての大学に関してのアドバイスはいただけないでしょうから、青山に関してだけでもお答え願います。
<青山(国際政治)は・・・二次試験のみでの実施です。>
=必要科目はこちら=
外国語(英語・筆記):模試では144点(200点中)
国語総合(漢文除く):模試では121点(同上)
政治経済 :今回、模試では受験していない
見込みないでしょうか?もし、あるなら「何をすべきか」を教えていただきたいです。ないなら、厳しく言ってください。潔く諦めますので。
※「こんなことするくらいなら勉強しなさい」という回答はきっとくると思いますが、今回はそれに関しては不問でお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まず、見込みがあるかどうか知ったところで、どうする気でしょうか?もっと偏差値の低い大学を目指すのでしょうか?それとも、諦めて浪人を決めるのでしょうか?
おそらく、試験は2月の頭にあると思うので、あと50日あります。もう高校に行く機会はないでしょうから、がんばれば最低でも一日12時間は勉強できます。そうすれば12*50=600時間 で、一教科200時間もかけることができます。あなたがここまで努力する覚悟があるなら、行くことも可能でしょう。覚悟がないなら、潔く諦めなさい
ご回答ありがとうございます。
>まず、見込みがあるかどうか知ったところで、どうする気でしょうか?もっと偏差値の低い大学を目指すのでしょうか?それとも、諦めて浪人を決めるのでしょうか?
そんなところです。
>あなたがここまで努力する覚悟があるなら、行くことも可能でしょう。覚悟がないなら、潔く諦めなさい
覚悟はあります。がんばります
No.3
- 回答日時:
> 国語:121点(時間が足りなかったです。
言い訳じゃなくて)いえ、言い訳も糞もなく、実力がない人が時間がかかるのです。
どの科目も、おそらく実力があれば時間は余ります。
私程度の力で、国語は少し時間が余るくらいですから。
で、
そもそも判らないのですが、まさかセンター入試を受けるということでしょうか?
青学のセンター入試って一橋やら横国やらの連中が滑り止めに使う物でしょう。
青学に丁度受かるくらいの偏差値でとれるセンターの得点ではたぶん受からないでしょう。
理系の私から見て、
国語はまるっきりの基礎力不足(実力ほぼ0)、
英語も基礎が怪しいし、入試標準レベルはまだまだなんだろうな、
という得点です。
数学は何もしなければ0点でしょうが、国語は何もしなくても半分くらい取れそうですから。
遊んでいてそんな点というのならともかく、勉強してその点というのが非常に気になります。
どういう勉強をしていたんでしょうか?
基礎力もないのに付け焼き刃的に青学レベルの問題にばかり手を出していたとか。
勉強したと言ってもこの三ヶ月のことでしかなく、まだ基礎が終わった無かったり、やはり付け焼き刃な勉強ばかりしていたとか。
ハッキリ言いますが、私は見込みはないと思います。
いえ、今までスポーツばかりしていました、体力には自信があります、一日13時間の勉強くらい体力的に問題ありません、なんて人なら話は別ですが。
私は計画浪人組ですが、その経験から(失敗も含め)、
もし浪人するのであれば、今から基礎の基礎からやり直してください。
予備校に入る4月までにある程度のことができているのとできていないのとではまるで話が違ってきます。
たぶんその点の人だと、予備校の入試標準レベルの講義にはまるでついて行けないと思います。
例えば、
センターレベルの英単語は全部頭に入っていますか?
入試標準レベルの英単語はどうですか?
高一でやるような基礎的な英文法は全部頭に入っていますか?
青学なら入試標準レベルの英文法は..と言いたいですがそれは良いか。
基礎的な古文単語古文文法は頭に入っていますか?
出口や田村や河合の入試現代文へのアクセス辺りで現代文の解法の基礎は身につけてありますか?
社会は、細かい暗記事項はともかく、どういう事なのか大まかに頭に入っていますか?
まぁとにかく、そういうことをやっていくべきだと想います。
これからの4ヶ月、闇雲に入試レベルのことに手を出して殆ど力がつかないより、基礎の基礎の所をしっかりとガリガリやっていく方が有意義だと思います。
というか、上記に思い当たる点はないでしょうか?
勉強して伸びないというのは普通に考えればやり方に問題があるということなのですが。
当てずっぽうで言うなら、勉強は暗記ではないということと、基礎や初歩の所ができていないなら上積みも難しいということです。
思い当たる点は?
>ハッキリ言いますが、私は見込みはないと思います。
はっきり言ってくださいとはいったものの、なかなかぐさりと来ました。でも、ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
浪人する気がないなら、まず日程を良く見直して下さい。
何とか入れそうな大学の日程を見て、青山、明治と重なっていないか確認。
重なっていたら難しい方の大学はその時点で諦めましょう。
重なっていないなら、自分に厳しく最後の追い込みに賭けましょう。
努力する者を神は見捨てません。
(私の神はあなたの神ときっと違うけど。^^)
で、浪人しても良いなら、今年努力するのは当然ですが、目標の大学に合った予備校を選びましょう。
超難関校向けの予備校は無駄ですし、確実すぎる大学向けの予備校は効率が悪すぎます。
まあ、それは運が悪かったとき、再度お聞き下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
同志社女子大学に行きたいです
-
偏差値30台からスタートな人の...
-
指定校推薦で合格後、時間の使い方
-
私大志望が必要科目の3教科だけ...
-
出身高と出身大学。どちらが大...
-
大阪学院大学か大阪国際大学
-
早稲田の理工に通う新一年生で...
-
会社から受けろと言われた試験...
-
大鏡の現代語訳を探しています!!
-
400字程度の作文なら字数はどれ...
-
こんにちは。私は大学2年生です...
-
本免を3回落ちました。 勉強も...
-
教員採用試験(地歴・公民)専...
-
大学の授業において、第一外国...
-
私立文系の大学受験で社会なし...
-
お茶の水女子大学国語の時間配...
-
明日全統記述模試があります。 ...
-
共通テストの部屋割りが知りた...
-
大学で勉強あれだけしたのに・・・
-
慶応通信科目試験過去問題を教...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
出身高と出身大学。どちらが大...
-
高3です、自由登校の間は何をす...
-
商業科高校から工業大学
-
上智大学の法学部
-
大学受験 国立
-
獣医学部に入りたいのですが
-
工業高校から法学部へ
-
後悔していますが、頑張りたいです
-
偏差値45の高校から慶應義塾...
-
大学受験 E判定 志望校下げるべ...
-
慶應義塾高校と慶應義塾大学の...
-
私大志望が必要科目の3教科だけ...
-
受験勉強のために休むことは。。。
-
もう手遅れでしょうか
-
偏差値40代の高校から指定校推...
-
偏差値50の高校からの、千葉大学
-
エレベーター式の高校
-
1浪看護学部希望でしたが、不...
-
独学しやすい地歴・公民
-
学校の授業だけで入試で通用し...
おすすめ情報