
私は現在高校3年で、既に指定校推薦である大学の法学部を合格しました。
現在、高校もほとんどなく、自由に時間が使えます。しかし、あまり時間を有効的に使えてなく、ケータイをいじってばかりで日々罪悪感に襲われています。
そこで、大学入学前の時間のある時期にしておいた方がいいことを教えてください。
・法学部入学前にしておくべきこと。
・英語の資格(現在英検準1級、TOEIC740くらい、IELTS6.0です)現在持っている資格を伸ばすべきか、大学に入って留学に行きたいのでTOEFLの勉強をするべきか。
・バイトはお金も欲しく、大変したいのですが、高校が禁止で指定校推薦を取り消されるのが怖いので迷ってます。(自動車免許も同じです)
・地方の住み込みボランティアをするか(もしくはリゾートバイト)
・その他時間の有効活用の仕方を教えてください(どのような資格を取得するべきかなど)
よろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
まずは合格おめでとうございます。
すでに大学の入学手続きを終えているなら、高校の方で今更取り消しはないかもしれませんが、
あなたはまだその高校の生徒なのですから、学校の決まりに従うべきです。
バイトと免許は禁止されているなら、やめた方がいいと思います。
大丈夫かと思いながらやっていても楽しくはないでしょう。
大学入学に際して家庭の経済的な事情があるなら、高校に保護者から許可をもらいましょう。
私の知人はアメリカのディズニーランドのアトラクションの列に並んでいて、
横の列とすれ違った時、同じ校区内の知人と出会って驚いたそうです。
あの広大なアメリカのディズニーでですよ。
ですからリゾートバイトだってどこで誰と会うかわかりません。
他の受験生は今必死に勉強しています。
そういう直前まで勉強づけの生活を送っていた受験生と推薦生では差が出ることも多いそうです。
英語の勉強もかねて、センターを受けるつもりで勉強して、
後日新聞等に載るセンターの問題をどれくらい出来るかやってみるとか、
話せる英語を目指して勉強するとか、1級の勉強をするとか、
地元で外国人観光客相手のボランティアやオリンピックのボランティアに登録とか
何か目標を見つけた方がいいと思います。
合格した大学のHPでとれる資格や、先輩の就職先を調べるのもいいと思います。
とりあえず春からの大学生活に備えて、規則正しい生活をこころがけてみましょう。
有意義な大学生活をお送りください。
No.1
- 回答日時:
ちょっと驚き。
まだ12月ですよね。「高校もほとんどなく」というのは,同級生も高校では受験勉強をしていないということですね。しょうがないですねぇ。僕の個人的な経験です。大学入学後スト権成立(わからないでしょうが,講義をやめさせる権利とお考えください)して一ヶ月自由でした。遊びました。頭の中が空っぽになって5月からの授業のほとんどが理解できませんでした。僕の出身高校(進学校)は,推薦入学で合格した生徒も他の一般入試を受験する生徒と同じ授業や試験を2月まで受け続けることが強制されています。それは上述の僕の経験から考えて適切な「強制」だと思います。誰かに強制されて勉強する環境にいるのが望ましいと思います。僕のような凡人なら,頭を動かさなくなったら終わりかもしれません。TOEIC は入学後でいいし,TOEFL で高得点を取るにはそもそもの英語の能力を高める必要があります。どちらもそれなりの本や予備校に行けばよく,大学入学後で十分です。勉強以外のことをすることは僕は薦めません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
こんな奴に国立大学なんて受け...
-
偏差値30台からスタートな人の...
-
国立大学について
-
看護師について
-
400字程度の作文なら字数はどれ...
-
勉強しないと千葉工業大学に行...
-
進研模試で偏差値50にするには…...
-
高一の者です。 進研模試って2...
-
高2進研模試11月偏差値68で慶法...
-
高校2年生です。 東京都立大学(...
-
今から2ヶ月で共通テストを6割5...
-
こんにちは。私は大学2年生です...
-
共通テスト 8月に受けた共通テ...
-
来年高3で進研模試を受けなき...
-
大学で勉強あれだけしたのに・・・
-
横浜国立理工学部を目指してい...
-
現在高校生です。志望校が決ま...
-
大学の定期テストは過去問がな...
-
キートレーニング数学演習I・II...
-
春から高校3年生になります。四...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
慶應義塾高校と慶應義塾大学の...
-
シルクロードと一帯一路の 同じ...
-
後悔していますが、頑張りたいです
-
高3です、自由登校の間は何をす...
-
定時制から国立大学進学は可能...
-
北海学園大学 大学受験
-
出身高と出身大学。どちらが大...
-
工業高校から法学部へ
-
自分の学校は、特進クラスがあ...
-
中卒からの大学受験
-
偏差値45の高校から慶應義塾...
-
底辺高校から上位の大学へは絶...
-
京都の外大について何でもいい...
-
この時期でE判定
-
大学受験 E判定 志望校下げるべ...
-
看護師について
-
3月14日は「数学の日」。数学は...
-
国立大学について
-
一浪して日東駒専や産近甲龍に...
-
大学受験は進学校でなくても大...
おすすめ情報