電子書籍の厳選無料作品が豊富!

工業高校3年です
一般入試で国立法学部を目指しています。
もともと推薦で工学部への進学希望でしたので、受験勉強を始めたのは3年の夏休みの後ですが・・・
死ぬ気でがんばりましたが、ほとんどの教科が1から独学なため、到底間に合いそうもないです。
具体的にはセンターの過去問では、英語が100点、国語は60点(古典が全く分からない)、数学IAは60点、IIBは20点、物理40~70と波がある、地理B50、現社60くらいしかとれません

個人的には浪人してでも、頑張りたいとは思っているのですが、この点数では浪人しても受かるかどうか分からないし不安になってきました。

担任の先生には科目絞って勉強すれば、センター利用でどこかひっかかるかもしれないと言われ、入れそうな私大を受けるのがいいのか迷っています。
でもあんまり偏差値低いとこ行くと、遊んでる人ばかりのイメージで、就職のときも不利になるかもしれないし、何より遊びに行くんじゃないので真面目な人が多い大学に行きたいんですよね

浪人して1年間努力すれば、どのくらいのびるでしょうか?
また私立の方がいいんじゃないのかと言われたのですがどうなんでしょう?
工業や商業高校などから一般入試で大学へ行かれた方や、偏差値40くらいから難しい大学に入った方などいましたら、是非ともアドバイスをお願いします。もちろんそれ以外の方の意見も聞きたいです。

センター試験を受ける人間が、この時期にこんな質問しているなんて・・・
と思う方もいらっしゃると思いますが、そこは勘弁してください

A 回答 (12件中1~10件)

難しいですねぇ。


試しにセンター生物をいきなり解いてみてください。
特に判断を問うような問題なら、常識があって判断力がまともな中三生でもある程度解けると思います。
そこまでやったのなら物理を、という気もしないでもないですが、
自分の経験でも物理はハズレると失点がデカイですので。
物理の場合、公式覚えました基礎問題の解き方覚えました、では基本的にはダメです。
教科書参考書の説明や公式通りに世の中が見えるのか、が肝心です。特に力学では。
遠心力向心力、速度が回転方向で加速度がそれと垂直方向、抗力、
等々本当に納得できているのか、なんてことです。
現象が正しく見えて、それに対してどういう式を立てるか、という話ですので、まず現象が正しく見えないと式が立てられません。
まぁやるんならそういうことに気をつけてください。

現代文は出口か田村か河合の入試現代文へのアクセスをやってください。
解法の基礎が身に付かないとどうにもなりません。
身に付けば、センター程度で良いならあっという間に伸びる科目です。(みんな勉強してない科目です)
よく立ち読みし、前書きからよく読んで、どの巻から始めるとか、どうやってやるとか、そういうことをきちんと把握した上で取り組んでください。

英語は、まずセンターレベルの英単語が一通り頭に入っているのかどうか。
これが頭に入っていないと、何の勉強をしても知らない単語だらけになりますので、勉強が捗りません。
速読英単語やDUO等々良い教材がありますので、それで「さっさと」身につけちゃってください。ダラダラやってはいけません。
これもよく立ち読みし、相性の良い物を選んで、相性の良さを生かしてさっさと終えましょう。
如何に名著でも、相性が悪くさっぱり進まないのでは意味がありません。
それと、普通科高校でやるような教科書レベルの基礎的な英文法(中学の続き)をやってしまってください。
これができていなければ原理的には文章が読めませんから。

数学は、基礎から簡単な応用までの一通りのことが完璧にできていないと苦しいでしょう。
一部は覚えたという程度ならそんなもんでしょう。
薄めの問題集でよいので、そこに出ていることなら完璧に解けるよう繰り返してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました
勉強の参考にさせてもらいます

お礼日時:2009/01/09 20:54

 センター過去問の自己採点は甘くなることを考慮しても、短い期間でその点数なら良い方だと思います。

英語の100点は凄いく良いです、頑張りましたね。国語はまったく勉強しませんでしたね、古文・漢文は短期間の勉強で点数が取れる科目です。数Iもあまり勉強しませんでしたね、しっかり勉強すれば80点は取れそうです、数IIBも勉強する時間がほとんど無かったでしょう。物理は理解している分野の問題は出来ても、未熟な分野、応用問題は手が出ませんでしたね。物理よりも生物、化学の方が暗記力で安定した点数が取れる科目です。地理と現社は暗記科目です、死ぬ気で勉強した努力がうかがえます。

 たぶん、暗記力はそこそこ有ると思えますので、もうあと1年間、時間をかけて計画的に基礎から死ぬ気で頑張れるならセンターで6割以上~7割近くまで達することが充分可能だと思います。しかし、主要な国立法学部となると8割近く必要になるので、現実的にあと1年間では結構難しいレベルに相当すると思われます。よって、志望する大学・学部の再考を要すると思えます。

 結果が国公立大学にしろ私立大学であっても、一般入試で進学するつもりならば1年間の浪人をお勧めします。1年間でどの程度伸びるか定かではありませんが、少なくとも現状の成績で合格できる私立大学よりも高いレベルの大学に手が届くでしょうから。センター終わってからよく考えて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
あなたの言うとおり国語はほとんど勉強してないです数学も学校でやってない範囲が多すぎて追いつきませんでした。物理もその通りです

やっぱ浪人するなら生物に変えたほうがいいですかね?
中学の知識はほとんど忘れていると思いますが、大丈夫ですか?

主要な国公立というと具体的にどのあたりでしょうか?
法学部でなくとも、法律を扱う学科ならばいいと思っています

とにかくセンターが終わったらよく考えてみたいと思います

お礼日時:2009/01/09 20:50

>社会は学校で地理A2単位、世界史A2単位、現社3単位しかやってないんですよね。

地理や現社だと受けられる大学減っちゃうし、日本史、世界史はほぼ0からのスタートになるのでかなり厳しいです。

→私は学校の社会科で何をやっていたのかさえも記憶がありませんでしたよ(笑)何せ高校時代は教科書さえも持っていなかった(買ってなかった)ので学年ビリの成績を在学三年間中二年半も守り通しましたから…で、予備校のチューターの指示で、現役の最初に社会は模試で全科目を選択し、一番成績が良かった政経を選択しました。で、浪人した段階で大学選択の幅を持たせるために日本史にしましたよ。確か、現役のときに模試を受けた感じで、政経はスタート時30/100点程度でしたが、日本史はスタート時5/100点程度だったと記憶しています。

私はあなたのように、頭がいい人間ではなかったけど、変に(偏差値54の高校とかっていう)プライドがなかったので、チューターの言うとおりにしましたよ。

何か、文面を読んだ感じ、あなたにはへんなプライドがあるように感じます。頭は真っ白にした方がスポスポ入ってきますよ。

日本史に変える際にチューターの方が、「現社と政経は間に合わせで点数を取る現役の時用の科目なんで、浪人時は現社と政経はやめた方がいい」と言われましたよ。なんでも、その時のチューターが言うには「現社と政経は基礎知識ゼロでもある程度の点数が取れるけど、そのかわり奥が深すぎてなかなか高得点が取りずらい科目だ」ということです。

私はそのアドバイスを入れて、浪人時に日本史にスイッチしましたよ。確かに日本史は最初上がりにくかったですが、いったん上がりだしたらガガガガガーっと点数があがってたちまち98/100点平均で私は取れるようになりましたよ。

逆に政経はチューターが言うように、現役のときにいくら勉強してもある程度まで上がったら、なかなかそれ以上上がらなくてかなり焦った記憶しかないです。

私立の法学部で数学選択が出来る大学も相当数少ないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
確かにプライドが高いところがありますね

お礼日時:2009/01/09 20:32

私も工業高校出身で法学部に現在在籍しています。

他の方もおっしゃっていますし、yu1sさんもわかっていると思いますが、工業高校は普通校に比べ実習などもあり、選択科目の勉強がほとんどないのに加え、英国のレベルも中1、中2レベルです。
 そう考えるとよほどの天才じゃなければ行ける大学は相当しぼられます。私が個人的に考えると工業高校から現役で行けるのは法政、関大が最高だと思います。これも余程勉強の才能があるか、2年の初めには勉強に手を本格的につけていてのことです。まぁ現実的に現役で入れる最高は日東駒専、産近甲龍レベルです(私も現役で同志社、関大に落ちここです)
 そして、yu1sさんは浪人を考えておられるようですが、工業高校出身の場合は基礎が出来ていない場合が多いので、実績のある塾で個別指導をしてもらうのが個人的におすすめです。それと、苦手とおっしゃっていた古文はマドンナ古文が良いですよ。私はそれで、センターなら満点も出せるようになりました。まぁそれでも、あまり伸びないなら私大なら英語をとにかくやってください。言い忘れましたが、国立をどうしてもという場合でも数学は切り捨て、3教科で受けれるところを目指した方が良いと思います。
 長くなってすいません^-^; 受験頑張ってください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
私立を目指す際には社会はきついので数学を利用と思っています
社会は学校で地理A2単位、世界史A2単位、現社3単位しかやってないんですよね
地理や現社だと受けられる大学減っちゃうし、日本史、世界史はほぼ0からのスタートになるのでかなり厳しいです

お礼日時:2009/01/08 22:02

>今通ってる工業高校は偏差値は54なので、入学までは普通のレベルだったと思います。


うちの県では公立高校入試は全部の学校で統一テストを受けるのですが、自己採点で国語以外は8割超えています。
当時は進学する気持ちなんて全くなかったので、工業高校にしました。
8割なら成績と面接次第では、普通科なら公立上位校にも入れました
高校では2年連続成績トップで、表彰されてます。

→正直それってもうある程度のブランクはあると思うので、中学生時代の栄光を語っても、キン肉マンじゃないけど屁のツッパリにもならんですよ。回答者のみなさんが聞きたいのは、過去の栄光ではありませんから…

私だって、当初は中3時に偏差値60の公立高校と国立高専を受けたほど力がありました(※両方落ちましたが…)が、やっぱり所詮工業高校のレベルの勉強と、普通科の方々が勉強するレベルとではあまりに違いがありましたからねぇ…

まぁセンターの過去問やってある程度の基礎力はあるようですがね。

ただ、現状では成績を見た感じ、やっぱり中学の勉強からやり直しした方がいいようには思いますね。特に国語は下手すると小学校あたりからやらなアカン気はしますよ。

私は工業高専とか工業高校ばっかり受験していたのに、全然理系頭じゃなかったのでねぇ…

基本的に「難しい大学に行く=灘・開成・ラサールや地元の公立TOP進学校(例:仙台市の場合は仙台二高)といった難関高校の問題はラクラク解ける」なのですよ。「中学の基礎がある=難関高校の問題が解ける」なのですよ。あなたは偏差値54の高校でしょ?が、灘なんかは偏差値75くらいあります。っということは、約偏差値20程度の基礎力が足りないものと思われます。

私が初めて予備校に行ったときの予備校の先生に勉強相談をしたのですが、そのときに「まずは灘・開成・ラサール高校といった難関高校の問題がスラスラ解けるようになるまで、大学受験の勉強はしなくていい」と言われたことを昨日のように覚えています。

で、私の場合は私立大学文系志望なので、まずは英国社(※社は日本史だけ)の高校受験勉強をしました。で、実際にその灘・開成・ラサールの問題がスラスラ解けるようになった段階で、大学受験用の模試を受けたら、その次点で日大や地方のド田舎にある国立大学(例:国立山形大学など)程度なら合格可能圏内にあったことには驚きました。

これは「灘・開成・ラサール高生になった奴らは、中3段階でそれぐらいの力(=日大や地方のド田舎にある国立大学程度なら合格可能圏内)があるんだな…」ということを意味します。

なもんで、急がば回れじゃないけど、まずはその「灘・開成・ラサール」に入れるくらいの勉強が必要になると思いますよ。

私自身、No.4で書いた続きを書くと、最初は「そこそこ名が通っている大学に確実に受かるとこの確保=行き先の確保」から始めたので、成蹊大学法学部(今は英語・小論文では受験が出来ないが…)に目をつけて、英語と小論文の勉強だけをしました。

で、最初にこの二科目をかためたら、この段階で国語(現代文だけ)の模試でも現代文だけなら結構な偏差値だったので、次に目をつけたのが日本史で、これを極めていたら、もう年末になってしまったので、年末くらいから、大急ぎで漢文を勉強して何とかしのぎました。古文までは時間が足らなくて、手が回らずに入試時期を迎えることになりましたが、結果的には早慶以外はだいたい合格することが出来ました。

正直小論文を使ったのはその成蹊大学だけでしたが、結果的に小論文の勉強が現代文の勉強にかなりつながったので、国語は現代文とちょっとだけ漢文(※漢文が科されない大学もかなり多い)で取れて、古文が足を引っ張って早稲田には受かりませんでしたがね…

でも明治大学や学習院大学、中央大学、成城大学といった名だたる大学に合格できたので、私的には大満足でしたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました
灘や開成などの問題がどのような物か分かりませんが、センター試験終わったら考えてみます

お礼日時:2009/01/08 22:08

 他の方のレスに賛成した上で、現実的に補足です。



 勉強から遠ざかっていた方の場合、とにかく効率が大事です。
 情報戦から入ったほうがよいでしょう。

 たとえば、
 ■ 受験校について
 科目数を絞って受けられる公立、国立もあります。
 私大の場合、センター利用はあくまで滑り止め人用で、割高です。受けるなら一般で。

 ■ 科目の取捨選択について
 国語を課しても古典の出ない学校もあります。
 地理で受けれない学校もあります。
 社会科2教科が必要な私立はレアです。 
 私大の法学部で数学が必要なケースはまれで、使えないことが多いです。
 現代文が一番伸びにくいといわれています。
 数学は蓄積かセンスがないと伸びにくいといわれています。
 古文や英語は伸びやすいです。
 英語なしで受けられるところもありますが、レアケースです。むしろ配点が高いことが多く、比較的得意ならば絶対に捨てるべきではありません。

 などなどの条件から、

 ■ 受験校の候補に目をつける
 ・受験校が何の科目を課すかを調べる
 ・英語だけで狙えるところがあれば選ぶ
 ・英社(地理、現社)で狙えるところがあれば選ぶ
 ・英国社も次点で考えておく(3教科にすると候補がぐっと増えるため)

 ■ 受験校の傾向から、科目を選ぶ
 ・英語はとにかく伸ばす!
 ・数学、物理は捨てる
 ・国語をとるなら、古文から手をつける
 ・受験校をみて、社会科をどちらか一教科捨てる、あまった時間は選ばれたほうに
 ・以上の受験校しだいで、社会か古文か、または両方を伸ばすか決める(これがキモだと思います)

 ■ 皮算用してみる

 一年続けることができれば、
 ・センター英語160、国語120、地理80
 このくらいは射程距離です。
 大手予備校の偏差値で55~60くらいには届くはずです。うまく受験先をえらべば、全国に名の知られた私立大学や公立大学が手に届く世界です。
 中学の素養があって高校時代無勉というのは、最も急激に伸びるタイプです。
 なので、もう少しノビシロがあると思います。

 どうでしょうか。
 以上は一例ですが、やることが決まってくると道が開けて見えるのは事実です。あれやこれややらねばならないよりも、絞ったほうがいけそうな気がしませんか?

参考URL:http://passnavi.evidus.com/passnavi/search/passn …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました
センター終わったらよく考えたいと思います

お礼日時:2009/01/08 22:11

こんにちは



浪人して可能性あるかないか?と言われれば、ある方じゃないでしょうか?
確かにセンター試験過去問の結果を見ると、やばいね・・と思いますが
これまで勉強した伸びきった結果としての、成果ということでもなく
3年の夏休みから数ヶ月ってことですよね?
ぶっちゃけ今年はもう来年の経験と割り切って1浪決めちゃったらどうですか?
ここで万が一どこかの私立法に受かったとしてもなんかやりきった感じしないでしょ?

ただこの際に、私立1本に絞るのがいいのかどうかは
センター利用方式入試という選択肢もあるのでちょっと考えどころですね
常識的には英語を含めた3科目の一般入試に絞るのが得策かと思いますが・・
こればっかりは現段階ではなんとも

>でもあんまり偏差値低いとこ行くと、遊んでる人ばかりのイメージで、
>就職のときも不利になるかもしれないし、何より遊びに行くんじゃないので
>真面目な人が多い大学に行きたいんですよね
ここはそんな難しく考える必要はないと思いますけどね
正直、早稲田慶応以外の大学は50歩100歩ですよ
どこの大学に行っても遊ぶ人はいるし、勉強する人はいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回等ありがとうございます
確かに4ヶ月弱の短い期間とはいえ、かなり勉強してきたので行けるところに行くというのは気が進まないですね

お礼日時:2009/01/07 23:25

まず、中学校の勉強はきちんとできていたんでしょうか?


目安は極普通の公立高校の入試問題で軽く8割、ですが。
一つには、基礎ができていないのに目先のことだけやろうとしても伸びない、というのがあります。
きちんと基礎の基礎からやって、内容をしっかり理解しているのか。
そうやっていて(当然のことながら)間に合ってなくてその点数というのならまだ伸びる可能性はあります。
しかし、中学の勉強もできていなかったり、高一の勉強が曖昧なまま、入試レベルのことに手を出してその成績であるなら、それをやり続ける限り伸びませんし、おそらく今やっていることは時間の無駄で、殆ど力はつかないと思います。
少なくともその点数は、高校の勉強の基礎がまるっきり抜け落ちている点数ではありますので。
だからやり方によって全然変わっちゃいますんで何とも言えません。

そもそもですが、勉強には時間がかかります。
大学に行くのは高校生の半分未満ですから、ごく一般的に言えば、あなたが勉強を開始したときの学力が大学合格ラインであったかどうかは全く判らないわけです。
仮にスタートラインが低ければ、成果が出るのは先の先であっても全く不思議ではありません。
受験勉強は半年1年やればどうにでもなるわけではないのですから。
中高の積み重ねの上で半年1年やってどうでしょう、という話ですので。

ちなみに私は二年浪人して偏差値を毎年10ずつ上げました。
ただし、中学の勉強くらいは何の問題もありませんでしたし、高校のことを割と基礎からガリガリやっていったんですが。
当然のことながら、偏差値30を40にするのと、偏差値60を70にするのとでは労力が全く違うでしょう。
おそらくその学力帯なら偏差値ベースならやっていればポンと上がるはずです。
普通科のまともな進学校の生徒なら、全然勉強してませんね、という点ですので、逆に言えばちょっとやれば上がりそうな物です。

学力が低いなら低いなりの理由があるわけです。
例えば純粋に勉強量が足りないというだけの理由であるなら、時間をかければ学力は上がるわけです。
たぶん私のケースがそれでしょう。
ところが、やり方が悪いとか、勉強に対する興味関心とか、くだらないことをごちゃごちゃ気にするような精神面だとか、そもそも勉強しないとか、そういうことが原因で伸びないということもないわけではありません。
伸びる伸びないは、その辺りの理由にも依ります。

んで、
そもそも物理選択は間違いないのでしょうか。
あれは二次私大用に普段から物理を勉強している理系の連中が解く物ですが。
勿論、きちんと身に付いていれば満点も狙える科目ではありますが、普段二次私大用に勉強していない、片手間に勉強するだけの文系がやって有利かどうかは。
そもそも、普段その勉強をしている理系ばかりが受けているのに、片手間にしか勉強していないだろう文系が多数受けている生物辺りと平均点がさほど変わらないというのはどういう事でしょうね、ということもあります。
まぁ40~70という点からすれば、もうちょっとやったらどうにかなるのかも知れませんが、その辺りは、目標点や物理に割ける時間等に依るんで、浪人するなら少しだけ考えた方が良いような気はします。

また、現社はウナギのように掴み所がない科目かも知れません。
あれは普段から新聞を読んだりニュースを見たりしている教養ある高校生がほぼ無勉強で7~8割欲しい、というときのための物でしょう。
浪人するのであれば、勉強しただけ取れるような科目にする方が良いかも知れません。倫理とか政経とか。(選択できるのかどうか、制限がないかなどは知りませんが。)

この回答への補足

今通ってる工業高校は偏差値は54なので、入学までは普通のレベルだったと思います
うちの県では公立高校入試は全部の学校で統一テストを受けるのですが、自己採点で国語以外は8割超えています
当時は進学する気持ちなんて全くなかったので、工業高校にしました。
8割なら成績と面接次第では、普通科なら公立上位校にも入れました
高校では2年連続成績トップで、表彰されてます

もし浪人するとしたら、生物にしたほうがいいのでしょうか?
はっきり言って物理は得意ではないですが、他の教科は学校で全くやらないので物理を勉強していました

補足日時:2009/01/07 18:20
    • good
    • 0

国立ではないですが、私は工業高校から明大法学部に入りました。

私は偏差値30ちょいから、一浪こそしましたが、はい上がって受かりましたよ。

私も古文だけはまるでダメ男でした…しかし、英語と日本史と現代文と小論文はほぼ満点でしたよ。

どのくらい伸びるかは人によりますが、結局は「気合い!」だと思います。窮すれば通ずですよ。

個人的には科目を絞って、最初は「成蹊大学法学部」を狙いました。理由は「英語と小論文のみ」で入れる大学だからです。成蹊大学は関東では「お坊ちゃま大学」として割と有名です。まぁ関東以外の人はまるで知りませんがね。

私も私立をお薦めします。ちなみに、私が現役の時は日本史ではなく、一番社会で点が取れていた政経にしましたがね。浪人して日本史にチェンジして何とか間に合わせました。でも早稲田には届きませんでした…

この回答への補足

それは高校卒業したときに偏差値30だったんですか?
英語、日本史、国語、小論ですか?なんか変わった入試方式ですね

補足日時:2009/01/07 18:17
    • good
    • 0

出身高校が工業高校だろうが商業高校だろうが、「高卒」ということに変わりはないので、みんな受験でのスタートラインは同じです。


ただ、どの程度を偏差値の低い大学と考えているのかがわからないので何とも言いがたいところはありますが、たとえ偏差値が低くても、就職できないわけではないですよ。自分の努力次第で就職することは可能ですよ。(学歴社会の日本において、現状が変わらないかぎり出世は難しいかもしれませんが・・・)
センター試験の過去問の結果を拝見するかぎり、国立の法学部は難しいかなぁ・・・と思います。
でも、浪人したら、自分の努力次第で合格の可能性は一気に上がります。
とにかく、努力なんです。
努力があって、初めて合格が見えてくるものです。
今、残りの時間を精一杯努力してみてください。
もしかしたら、現役でどこかの大学に合格するかもしれません。
浪人が許されないのであれば、合格した大学に入学して、そこで何らかの努力をしてみてください。そうすれば、就職だってそれほど不利になることはないでしょう。
がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
とにかく頑張ってみたいと思います

お礼日時:2009/01/07 18:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!