dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは!
最近、OK Web病に冒されてしまった1人です。
暇があれば過去の履歴などを読んでいるのですが、
その中で、ユーモアあふれる回答や質問をもっと
読みたくなりました。
皆さんお勧めの内容がありましたら、どんなのか
教えてください。

ご本人は真剣にやりとりしていらっしゃることは
充分承知しています。もし、不快に思われた方が
いらっしゃったら、お詫びします。が、
純粋に、くすっと笑えたり、大笑いしたり、
この人の文、ユーモアがあって好き! というのが
知りたいだけなので、その方をあざ笑う内容の
ものは差し控えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

■QNo.10407『ちりがみ交換との戦い(-_☆)キラーン』 


私にとって、タイトルに惹かれた代表的な質問です。質問文を読んでいると、ちょっと信じられないような、かなり深刻なお悩みだと思ったのですが、にも関わらず、とても明るくユーモアたっぷりに対応されているのが印象的でした。

他では、「人間、酔っ払うと何をするかわからないものだな」と微笑ましかった質問と、「何だ、皆いろいろな失敗をしてるんだな」と前向きに明るくなれる(?)質問を紹介しておきます。
■QNo.213373『やっちまった!! 酔っ払った勢いでの、とんでもない事』 
■「うへー」という失敗談。
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?qid=373611

あと、大分昔ですが、『このサイトのオモシロ質問』という質問と、少し前の『「今日のOK」があるなら「今年のOK」も!・・・で、あなたは?』という質問でも面白いと思われる質問がかなり紹介されていますので、もしお時間があるようでしたら覗いてみて下さい。
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=188601
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=416485

参考URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=10407,http …

この回答への補足

他の方の投稿を見ていましたら、あなたのお好みの
パターンを紹介してくださったほうがよいと書いてありましたので、追加させていただきますね。

http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=440423

もちろん、ご当人達は真剣なのでしょうが、この方の回答、ユーモアがあって大好きです。
そのあとの質問者の手短な一言も笑えます。

http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=447550

こちらも真剣な質問&回答なのですが、サービスマンさんに対するお客さんの色々な対応が笑えます。
(店屋物をとって、余っても困るとか言われてもこまりますよね~)

こんな感じが特に好きです!その他も歓迎しますのでよろしくお願いします m(__)m
なお、10人集まったら一応の締め切りとしようと思っています。お腹がよじれすぎても困りますので(笑)

補足日時:2003/01/28 09:54
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Advanceさん、たくさんの笑いのツボ、ご紹介ありがとうございました!
以前にも似た質問があったのですね・・・一応検索してみたのですが。
時間をかけてゆっくり笑わせていただきます。
みなさん、失敗談はつきませんよね~酔った勢いで
ケロヨンを持ってかえった話は、私が小さい時は
ケンタッキーのサンダースおじさん、ペコちゃんなどが常連さんだったようで、
子供の話題としての、酔っ払いの失敗、みたいな話がよくありました。

「ちり紙交換との戦い」は、ご本人は真剣なのでしょうが、文章がおもしろくて、まじめな回答を寄せていらっしゃる方と、けっこう笑える回答をよせていらっしゃる方とのギャップが笑えました。
回答者の方、ごめんなさい・・・

運動会での失敗・・・ああ、これは聞かないでって感じです。
あの方々を上回る失敗を私はしているのです(泣)でも書いちゃうけど・・・
中学校の運動会でのことですが、その日は寒かったので、半そで体操服の上に長袖を着て運動場に椅子を置いて待っていたのです。
さあ、始まりますという時になって、全生徒長袖を脱いで半そでで運動場中央に集合!というアナウンス。
そのあとに、みんなの「きゃー!」という声!
(なんやろ?)とわけがわからず数十秒、・・・半そでまで脱いでいた私が・・・
しかもその日は、寒かったこともあって、母から借りたババシャツ・・・
(すみません、これしかなかったの)しかもノーブラ。全校生徒、先生、1800人の目の前で
やってしまいました ......(。_ _)σ|| イジイジ

ありがとうございました。

お礼日時:2003/01/28 09:42

質問されたときから注目していました。

が、思い出す物はなかった(本当はいくつかあったが見つけきれなかった)ので、ほぞをかむ思いでした。

…と言うことで。新着ネタの発表です。
【こんなこと今まで知らなかった(恥)・・ってことあります?。】
いかがですか?

参考URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=462180
    • good
    • 0
この回答へのお礼

zohさん、新着ネタの発表、ありがとうございます!
「ほぞをかむ思い」とは、それはそれは・・・

一番ウケたのは「醤油顔」、でも、タクシーとか、教習所も笑えたわ・・・
これは、笑いもアリ、知識もアリ、で、濃いですよね~

ちなみに、私も小さい頃はたくさんありました。
(小さい頃ですよ! 笑)
「生ビール」を生きビールと思っていて、どんな怖いビールなんだろう・・・ とか、
♪仰げば尊し和菓子の恩~ とか、かなり昔に流行った、「ブランデーグラス」だったかな?
♪水割りをください涙のオカズだけ~ (だって歌い方が・・・)とか、
シチューはごはんにかけて食べるものと思っていたり・・・
キリがないので、やめときます。 恥をさらすのは・・・(笑)
ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/04 23:52

どうも。



小生は、「教えて!goo」からの参加です。程よく利用させていただいてます(中毒者ではありません)。小生が知っている中で一番面白かった質問は、

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=194684

こういう事を素で思っているのか、はたまたウケ狙いなのか、はっきり言って目にした時は、笑いすぎて酸欠でショック死するかと思いました。シモネタ嫌いな人には理解に苦しむかと思いますが、着眼点やセンスは個人的に良いと思いました(シモネタ嫌いだったらごめんなさい)。

参考までに…、失礼いたしました。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=194684
    • good
    • 0
この回答へのお礼

sukekiyoさん、ありがとうございます!
以前、「goo」からの方のほうが
「OK」より、多いって見たことがあるんですが、
題名も考えないといけないのかな・・・?

さて、今回のネタですが、シモネタ嫌いではないので、おもしろく読ませていただきました(笑)
投稿するのがある意味、エライ!
う~ん、これは私もよく似たことを考えたことがあるんですよ。
もちろん、男性のほうではなく、人間のことなんですが、
お腹の中心にうっすらとすじがありませんか?(え、ない?)
私はメラニン色素が多いのかも・・・
これが、妊娠中にかなりはっきりわかるようになりまして、助産婦さんに聞いたんです。
すると、人間が左右対称にできるときの名残だって。
ちょっとギョウザを想像してしまいました(笑)
でも、ちゃんとできるんですから不思議ですよね~
自分のお腹の中で子供を創造(笑)していると、
自分は何もしてないのに、きちんとできてくるのがすごいなあって、感心してしまいました。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/04 23:33

料理の名前が「イカサマ野郎」、おもろいでっせ


おまけにこの質問なんでか解りまへんけど20ポイントが2ヶおます

参考URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=453113
    • good
    • 0
この回答へのお礼

TENCHUさん、お礼が遅くなりました。ありがとうございます。
「イカサマ野郎」とは、また変わった名前ですね~
どんなのか解ったのかしら?私は、イカに似せた料理なのかな~と思いますが・・・
一度食べてみたいわ~。
ところで、確かに良回答が2つ、これもポイントが
ちゃんとつくのでしょうか・・・・?
これはまた新しい方向です。おもしろ世界がひろがっていくのが楽しいわ~
ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/04 23:16

現在「論争」として削除された内容があります。


その中で.「専門家」「自信あり」の回答がありました。笑えました。岩波全集.***の趣旨で書いたのですが.この内容を明らかに間違っているという趣旨で書いてきたかたがいらっしゃいました。
現代の若い人たちが本を読まないことが広く知られていますが.これほどひどいとは思いませんでした。

その他.「違法である」と「専門家」「自信あり」で指摘する方々の中で.「何条に違反するか」をかけない方がいらっしゃいました(かけないから私は自信なし)。日常会話でこのような指摘をした場合に違法性が立証できない場合には.恐喝が成立するのですが.ここでは.そのようなことはないようです。違反として処罰の対象になる場合には.「うたがわしきは罰せず」とか.罪刑法定主義の原則があります。立証できるかどうかという.観点を忘れているような解答もあります。

2ちゃんねるの管理人の方の言葉「嘘を嘘と見抜けないと利用は難しい」は.このサイトでもいえるかと思います。その分.楽しく笑わせていただいています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

edgawaranpoさん、おはようございます!
違う観点からの投稿、勉強になります。
そうですね。インターネットに限らず、情報を得ようとする場合すべて、
吟味する、ということが必要ですね。
回答があきらかな質問の場合は、確証がある
ことを前提に「自信あり」とするべきだと思いますし、そうでない場合は「自信なし」、
もしくは投稿しない謙虚さが必要だといつも感じています。
また、心理面に関係してくるような回答には、経験上
お勧め出来るようなことのみ「自信あり」とするように心がけていますが、
自分の中で「自信なし」と
するのは、何か逃げているような気もしないでもないのです。
それが悩むところです。

詳しくご存知の方は、明らかにまちがった回答や
質問に対して、笑いがこぼれるってこともあるのでしょうね・・・その分、
知識の伝達は伝言ゲームのようになっていくこともある、と襟を正すような気持ちです。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/01/28 08:59

最近のなので既にチェックされているかもしれませんが


面白かったので載せておきます。
ちなみに私も回答に参加してます(私のは面白くないですが)。

一番のツボはズバリ「お城のホテル」です(笑)。

参考URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=440317
    • good
    • 0
この回答へのお礼

gucchi37さん、ありがとうございます!
「お城のホテル」ですかあ~!なんて夢のある
言葉なんでしょ!(笑)そういえば私も聞いていましたね。入ってみたいと子供心に思っていました。

gucchi37さんは幼稚園のころから漢字が読めたのですね。すごいっ! 意味がわからずに、それなりのご苦労もあったでしょうね・・・「人妻」の件では、
最後のオチに笑っちゃいました。

子供の質問シリーズでは、うちの子も面白いことを
言っておりましたので、書いておきますね。
*結婚式に参加して、厳粛な雰囲気の中で一言。
「あの人、神さま?」←神父さんのことです。
*私の水中出産に立ち会いたいと言ったとき
 (都合でしませんでしたが)の一言。
「ボクはボートに乗って見るの?」

・・・お付き合いくださいましてありがとうございました。

お礼日時:2003/01/28 01:37

 今の所、No.382342が私の中で一番です。


 常識人のあたくしには質問そのものがぶっとび過ぎてて、今でも「絶対これ、ツクリだよな」とは思ってますが、まあ面白かったので。

参考URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=382342
    • good
    • 0
この回答へのお礼

tokaさん、こんばんは!回答ありがとうございます。
「さわやかな秋の・・・で始まるこの質問、この方の
お上品さと、お父様のギャップが特におもしろいですね~!
以前、「探偵!ナイトスクープ」で香りつきの
糞芸をできるお父さんっていうのをやっていましたが、それと同じノリで、どこまでも追求してあげようという方々の回答にほのぼのした笑いを感じてしまいました。
でも、私だったら「やめて~」というだろうなぁ・・・きっと(笑)

お礼日時:2003/01/28 00:45

pumi-さん、こんばんは。


OK Web病、気をつけてくださいね。(^^)

早速ですが、参考URLをどうぞ!!!
調べ物をしていて見つけた質問ですが、大爆笑しました。

また、何か見つけたらきます。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=89246
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんはdoyaさん! 早速の回答ありがとうございます。
これ、うちの子たちもまさに昨日やっていました!
ちょび髭、三つ編み、きずなど、楽しそうに
生物の教科書に書き込んで、大笑いしているんですよ~。
ここに登場している方々は、さらに上手の方が多くて
大笑いしちゃいました。
切手にするとか、はたまた、「生しいたけ」とか・・・(これは最初理解できなかったのですが、
はっ!ひらめくと笑えちゃいますね)

全く関係ないですが、うちの子、古い年賀状を
処分する際に、写真だけ丁寧に切り取って、
モンタージュごっこをやっています。
(ご当人には失礼な話ですみません!)
今年の傑作は、長島監督のウエディングドレス姿でした ヾ(-_-;) オイオイ

またよろしくお願いします m(__)m

お礼日時:2003/01/28 00:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!