
No.20ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
口癖なのかわかりませんが、財布のことを「源泉」と
呼んでいます。
使用例 「僕が今日は、だすよ。あれ、源泉どこいった?」
悪いいたずらをたくらんでいるときに、
それを見破られそうになったら、きらーん★といいます。
使用例 「きらーん★ あ、ばれた?なんでわかった??」
相手に有益な情報を、これからまさにつたえんとするとき
「ここからさきは、有料でーす^-^」
といいます。(ロボットのような声で言うのがポイントです)
さいごに、知らない間に、知らないうちに、という台詞のときに
しらんどるまに、とわざと言います。
使用例 「なんかさ、しらんどるまに、寝ちゃってた!」
[どるま]の部分を、もったりとしかも深みのある声でいうのが
ポイントです。
源泉・・・それいいですね^^独特ぽくって。使わせていただきます。
っていうかどれも面白いし、使ってみたいですね。源泉はどことなく、おしゃれっていうかセンスいいなぁと思いました。
どれも、なんかちゃめっけがあるし、今まで受け付けていてよかった。
・・・という訳で、そろそろ受付も終了したいと思いますが、どれも本当に楽しくて、甲乙つけ難いんです・・・。
みなさんにポイント差し上げたいんですが、特に普段真似しやすい、真似したいと思った二つにポイント差し上げたいと思います。
これはホント楽しかったので、また、期間をおいて募集したいと思いますので、その時はよろしくお願いします。
No.19
- 回答日時:
こんばんわ。
オモシロそうですね~!
私の最近の口グセは、「余裕・突破・楽勝・ムリ」です。
大抵のことは「余裕」で、ムリそうだけど頑張れることは「突破」、そしてコトが滞りなく済んだ時は「楽勝!」で、頑張ってもどうしてもダメなときは「ムリ」がでます。ちなみに、「ムリ」は短く早く言うのがポイント。
昔の口グセは「なめんな、やんのか?」だったんですけどね~!!
それから、上司の口グセですが、「スタンス」という言葉がダイスキで、会議の時に同僚と一日何回言うか数えてみたら13回も言ってました。「ざっくり」というのも気に入ってたみたいでよくマネしてましたね。
口グセってだれかに言われたりしないとわりと気づかないものですよね。
ふーむ。
おもしろい。
ありがとうございます。
「ムリ」は僕の周りも何人か出会ってきました。
「なめんな、やんのか?」はちと、怖いですね・・・。
あー、「ざっくり」もいました。というかかなり流行っていました。
でも、やっぱり面白いのは、先生とか上司とか、目上の人の口癖って
なんか面白いですね^^ありがとうございました。
No.18
- 回答日時:
最近、自分でヤダナーと思いながら連発してしまうのが
「実際問題・・・」ですね。(特に仕事先で)
どーも性急に結論を出そうとする時にこう始めてしまうような気がします。
あと今家に受験生を二人抱えているのですが、二人に向かって
「ああ、二人とも不合格だったらノータリンのノーリターンだぁ~」とよく口走って嫌われています。(笑)
(でもでも本当に教育費ってかかるんです。黙々と働いてそれを捻出している世のお父さん、お母さんはエライ!!!)
うーん、なんかリアルというか、生活観あふれるというか・・・。
生活密着型の口癖ですね。
「ノータリン」は親御さんだから許されるんでしょうね・・・。
ありがとうございます。

No.17
- 回答日時:
こんにちは~。
あたし、か弱い少女なんで(^^;)自分が傷ついていることをアピールする口癖がいくつかあります。
まずはオーソドックスに「痛ぁい」です。
別に痛くないのに言っちゃいます(^^;)
前に電車の中で、空き缶がごろごろ転がってきて、あたしのスニーカーに当たりました。
そのときも「痛ぁい!あたし、泣いちゃう・・・」と、言ってしまい、周りの乗客の視線を浴びまくりでした。
最近は「うっ!やられたぁ」が増えてきました。
これは、コンビニなんかの狭い通路や駅なんかの人が多いところで、よけようとしたのに人の荷物があたしに当たったときなんかに使っちゃいます。
大抵は変な目で見られます。
後、友達に故意に叩かれたときは(もちろんふざけてですけど)「~っぽい」がでちゃいます。
「骨が折れたっぽい」とか「ミゾにはいったっぽい」とか「ああ、もう倒れるっぽい」とか・・・
そのあとは死んだフリします。
「痛ぁい」>も面白いですね^^今度言ってみよ!
でも電車の中はやばいかも?
「うっ!やられたぁ」>は人と人とのコミュニュケーションが薄れて、肩がぶつかっただけで喧嘩になる世の中では、ひと時のオアシスのような感じです。僕もこの前ぶつけられたんですが、思わず、ムっとしましたが、とっさのときでも、「やられたぁ」と言えるように、心の準備をしておくことにします。
「ああ、もう倒れるっぽい」もいいですね。なんか都合が悪くなったらこの手で逃げましょう。
面白いの教えてくれてありがとうございます。
もうそろそろ、出尽くしたのかなぁ~、みなさん。まだ待ってたら来そうですけど・・・。凄く面白いので、是非、口癖あったら単純な事でも教えてください。別に面白い!っていうのじゃ無くてもいいですから。
待ってます^^
No.16
- 回答日時:
我が母校Y高校の歴史の先生は、ナポレオンと織田信長を尊敬していると公言するかなり熱っぽい方でした。
歴史の授業中も熱が入って来ると拳を振り上げ、それはそれは力がこもっておりました。笑
そんな彼の口癖は、「ところが、しかし、けれども、バット(but)や」と続けて言うこと。
イギリス軍がどこそこへ攻めて来た。ところがフランス軍が思わぬ抵抗を見せた。
上杉謙信がどうこうした。ところが武田信玄が反発した、とかいう場面に使うんです。
唾を飛ばしながらの熱弁なんですが、お陰で最前列の生徒はいつも飛沫を浴びる被害で・・・。涙
蛇足ながら、興奮した彼は拳を上げながらこう言ったものです。
「えーか、よぉ聞いとけよ!俺がこうやって拳を上げたとこは試験に出るでな!」
でも・・・あんまし出なかったような気が・・・。
Y高校の石○先生、お元気ですかぁ!?
先生の口癖シリーズは結構あるかもしれませんね!
僕も高校時代、現代文の教師ですぐに「ぶっとばすぞ!!」と
怒る先生がいました。
僕もよく「ぶっとばすぞ!」といわれましたが、ある日、当時の口癖で金八先生の「なんですかっ?」を思わず言い返した事がありました。教室はしばし沈黙・・・その後爆笑。今でも語り継がれています・・・(恥
先生シリーズも他の方の話聞きたいですね^^
いやー、楽しかったです。ありがとうございました。
No.14
- 回答日時:
あるある!他の回答者の皆さんの見てたら、全部自分だけじゃなく
誰かしらあてはまってる!あぁ~、おもしろいですねぇ!!
結構口癖っていっぱいあるんですね!わたしも思い当たるのがありました!
わたし、よく「渋いね」ってなんにでも使ってる気がする…。
昔、塾の運営やってたときに、生徒に指摘されたんですよ!
そしたら子供達にもうつっちゃった(笑)
生徒「センセ~!今日三者面談やってきた!!」
私 「お~!!どうだった?」
生徒「あと5科目100点あげないと志望校やばいらしい!!!」
私 「渋いな~・・・」
のような感じで…日本語の使い方が間違ってるので、こんなこと子供に向かって使っちゃいけないんでしょうけど、まさに癖で。みんなことあるごとに
「渋っ!」とか言い出すようになってしまった…。
逆に子供達の口癖で、移ってきたのが「ありえない」でした!
難しい問題見ると、「こんな問題ありえないよね!!」
おいしいもの食べて「ありえない!!」
って感じで。これも可笑しい使い方ですけど、なんか可愛らしいと
思ってました。
以上、取り扱い注意の口癖でした(*^^*)
「ありえない」は結構いてますね~。なんかのCMでも見たような記憶が・・・。それの影響かな~?
先生をされているんですか?じゃあ、色んな口癖の生徒さんとであうんじゃないですか?
面白いトコロ、思い出されたら是非、また教えてください。
もう少し受け付けておくつもりです。口癖シリーズ、オモシロ過ぎる!!
ありがとうございました。
No.13
- 回答日時:
こんにちは
ものすごく博学な上司がいて、何を言うにも堅苦しい表現の方がいます。
朝、コーヒーの準備をしていたら、「ごきげんいかがですか?」とか。「麗しいです。」などと答えた方がいいんだろうけど「あ、おはようございま~す」と答えてます。
その人の口癖で「若干(じゃっかん)」があり、私にもうつってしまいました。
「このお菓子若干マズイよね。」とか言ってしまいます。
そしてもう一つが、「案件」です。
「ランチの案件はどうなりました?」とか聞かれます。
そんなたいそうな。
あと、友人で、ボタン押す時とか電気つけたりする時に「ポチっとな」と言う人が3人います。
別の友人(女性)で、街で見かけるおじさんやおばさんのことを、「オジキ」「オバキ」と言う人がいます。
そんな言葉普通に存在するんですか?ちょっとヤクザちっくですか?
ありがとうございます。なんか、松本幸四郎さんのドラマでそんな教授を幸四郎さんが演じていたような・・・。
でも、「麗しいです。」って返事なんですかね~?^^一度そういってみてくださいよ(笑)
「ランチの案件はどうなりました?」>毎回これじゃつかれますね~!でもなれちゃったら、それが出ないとさみしいぐらいじゃないですか?
「ポチっとな」>はもはや定番ですね。最近のお子さんにはわからないかも知れないですね~♪僕もやりますよ!
まだまだ、面白い口癖出てきそうなんで、みなさんお待ちしていますよ~~!!
No.12
- 回答日時:
最近の口癖で、出来ればやめたいな~と思っているのが
『割と』
です。
使用例:彼『これおいしかった?』私『うん、割と』
(ものすごくおいしいわけではないけれど、まずくは無かったので)
今までは『悪くない』とか『まあまあ』って言っていたところが『割と』に
なったんですけど、言い出したらラクで、いろんなところで使い始めてしまいました。
しかし、よいともわるいとも取れてしまうような言葉だから、誰かに誤解されないうちにやめないとな~と思っています。
便利な言葉シリーズですね♪どうしてもそういう言葉って多様してしまいますよね。ハッキリ決断しなくていいし。角もたちませんし。
日本独特の言い回しなんですかね?ありがとうございました。

No.11
- 回答日時:
以前の上司の口癖は「かわいそうなんだけど……」でした。
別に相手に同情してるわけじゃなくて、「悪いんだけど」「申し訳ないんだけど」という意味で使ってました。
例:「(異動してきたばかりの時)まだパソコン来てなくて、かわいそうなんだけど……」
「かわいそうなんだけど、会議の準備してくれる?」
単なる口癖だとわかってはいるものの、何だか気になって、言われるたびに心の中で、(私、別にかわいそうじゃない……)と言い返していました(笑)。
結構その上司さんなりに気を使われていたんじゃないですかね?
でも、なんか文法として間違っていそうな気はしますよね・・^^
心の中で言い返されている上司さんがなんか、かわいそうな気が・・・(笑
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 恋愛・人間関係トーク 義理の妹の口癖が 例えば ⚪⚪するとかしないとかじゃなくって~ ⚪⚪言うとか言わないとかじゃなくって 2 2023/03/03 06:12
- アルバイト・パート 面接に行って、なんかピンとこなかった嫌な感じがするという場合断った方がよろしいでしょうか? 高校生で 5 2022/04/15 01:14
- いじめ・人間関係 質問があります。 仕事で女性と電話でのやり取りをしています 半年くらいになりますが 例えば、 自分は 3 2022/08/24 06:34
- いじめ・人間関係 質問があります。 仕事で女性と電話でのやり取りをしています 半年くらいになりますが 例えば、 自分は 3 2022/08/23 17:46
- その他(メンタルヘルス) 至急お願いします。 加虐性癖被虐性癖があります。 精神病院でサイコパス(反社会性パーソナリティ障害で 1 2023/04/29 18:22
- 歴史学 「白米は貴重」「白米は食えなかった。」 「肉が高くて食えなかったので ホルモンだった」 3 2023/03/08 15:10
- 転職 転職活動中の者です。 少し気になった事があるのですが、転職サイトにおける求人募集終了のタイミングです 2 2023/01/09 00:53
- 求人情報・採用情報 日研総業ヤクザフロント企業 工場勤務を相談しても年齢が〜とか 経験値とか〜とか全く話が進まない 半年 0 2022/12/19 15:31
- 新卒・第二新卒 中国の留学生です。今年4月から新社会人になる予定ですが、今、二つの悩みがあります。 1.写真のように 2 2023/02/03 23:56
- メディア・マスコミ いろいろ 性癖はあるかもしれないけど。 お笑いの人も政治家も頭脳明晰な人も。 結局 下半身は別物で性 3 2023/03/16 16:17
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
職場に、「言ったら」「言って...
-
「ご心配なさらないでください...
-
20代男です。付き合って1ヶ月と...
-
バイト先で私にだけ当たりが強...
-
心配される人・心配されない人 ...
-
心配されるって嫌な時ありますか?
-
北風と太陽。あなたに合うのは...
-
「なさる」「しなさる」
-
「婚活」と「トンカツ」・・・...
-
spankbangという大人のサイトを...
-
わざと足を踏んで電車を降りて...
-
人生はフルマラソンより過酷で...
-
心配性の治し方を教えてくださ...
-
彼女が飲みに行くのは心配にな...
-
不眠で気が狂いそうです。
-
最近寝れません。布団に入って...
-
依存症で辛いです。
-
「大至急!!」中学です。 新学期...
-
「心配させないで」ってどうい...
-
このすずめかわいそうですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報