
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
チーズっぽい臭い・・・
もしかして臭いに相当敏感ですか?
そうでなければ当りの豚を原料にしたハムを買えたってことでしょう
プロシュートを作る豚にはパルミジャーノチーズを作るときに出来る副産物の
ホエー(ホエイ)(乳清)を豚に食わせているんです。
もしかしたら、そのハムの原料になった豚さんが良質なホエーを沢山食っていたと考えられ
ある意味当たりと考えられるわけです
是非譲ってください(笑)
しまりのない味ついては、抽象的なので簡単にだけ述べますが
・ 14ヶ月熟成のもので熟成が進んでいないから旨いと感じなかった
・ 18ヶ月、22ヶ月熟成のもので若いハムや国産物にありがちが
塩分の角が取れ、丸みの味になっているため物足りなく感じた
・ パルマ・サンダニエレであれば塩のみを調味料として使っているので
化学調味料をふんだんに使った国産品に慣れた舌には物足りなさを感じる
・ イタリア産ではあるがパルマ等ブランド物ではなく
8ヶ月、10ヶ月と熟成期間が極端に短いハムもあり
そういったハムを買ったということも考えられます。
以上の要因が複合的に絡み感じたのではないかと思います。
No.2
- 回答日時:
はずれじゃないですか?
確かにねっとり感はあるものですが・・・・
いちど、それなりのイタメシ屋で、プロシュートなりパンチェッタなり食べてみては?
No.1
- 回答日時:
イタリアの個人農家で作っているものはバターやらチーズやらハム、
ソーセージの類をまとめて納屋の屋根裏部屋等で保管していてチーズの
臭いがハムにも移っているなどというのは珍しくないのですが、
外国へ通販へ出すようなものになると専用の工場で大量生産しているので、
他の食品の臭いが移るというのはちょっと考えにくいことです。
通販の業者がある程度以上知名度の高いところかどうかでも違いますが、
あまり考えていない業者だととりあえず仕入れ業者(輸入/卸業者)の
表示を鵜呑みにして(採用決定時の)試食や検品をきちんとしていない
ことも多いです。
また、イタリア風レシピを使っただけで日本の工場で生産されたものを
使っている場合もざらにあります(悪質な虚偽表示ですけどね)。
ちゃんとやっている通販業者もいますが、『コスト削減してあげてる
んだから安かろう悪かろうは当たり前』という通販業者もまた多く
存在しますので(さらには『輸入物は高くて当たり前』で片付ける等)、
あまり通販を信じずぎない方が良いと思います。
えーーーー。。。そうなんですか。。。。
高かったんですけどねぇ。。。。
楽天で買いました。
よく売れているところだと思います。
なにせ初めて食べるので味の基本が分かりません。
これならよっぽどスーパーで売ってるハムやベーコンなどの方が美味しいし、匂いも臭くないです。
とにかくチーズっぽい?匂いとしまりのない味が目立っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
要冷蔵の竹輪を室温20度以上の...
-
お好み焼き、焼きそばにかける...
-
ちくわの天ぷらのコツ
-
ハムをはがせません
-
なめらかでフワフワの柔らか肉団子
-
常温に12時間置いたウインナー...
-
ちくわって傷むんですか?
-
〇ん〇ん 〇に入る文字を単語で...
-
「つみれ」と「しんじょ」?
-
お昼用ではなく、朝ごはん用の...
-
ウインナーを茹でたときに出る...
-
おにぎりで1番人気無いのは、...
-
手作り 自家製ソーセージを作...
-
ウインナーとベーコンどっち??
-
「ちくわぶ」を「みずちくわ」...
-
運転中に食べるお手軽弁当
-
ちくわの穴の大きさって?
-
牛肉のハムってありますか?
-
はばのり と 岩のり のちがい
-
イタリア産の生ハムってチーズ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
要冷蔵の竹輪を室温20度以上の...
-
〇ん〇ん 〇に入る文字を単語で...
-
ウインナーを茹でたときに出る...
-
ちくわの天ぷらのコツ
-
常温に12時間置いたウインナー...
-
鍋を作るとき、ウインナーはど...
-
「つみれ」と「しんじょ」?
-
お好み焼き、焼きそばにかける...
-
ハムをはがせません
-
手作り 自家製ソーセージを作...
-
美味しくないウインナー、お得...
-
お昼用ではなく、朝ごはん用の...
-
お好み焼きで鰹節、ソース、青...
-
自宅でハムカツを作りたいので...
-
たこさんウインナーに適したウ...
-
馬タン刺しの食べ方
-
中国youtuberの動画に出てくる...
-
皆さんの身の周りにある、三角...
-
チーかま(チーズかまぼこ)の...
-
冷蔵保存したハムを常温で置き...
おすすめ情報