
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私も早朝からの長距離がありますので彼の気持ちわかります。
サンドやハンバーガーは食べにくいんです。
お握り、卵やき、ウインナーはいづれも前を向きながら片手で食べられてコボレないものですよね。これが重要だと思います。
具もそうではないですか?梅干で種が入っていると運転中はコマリモノですから。ウインナーが好きなのですからハムもハンバーグも好きでは?であれば巻き寿司スタイルはいかがですか?
エビフライ巻き、ハム巻き、チーズ巻き、で「しっかり」と巻きます。「しっかり」巻くのがミソです。コボレやすかったりバラケてはいけません。
妻が爆睡で自分が作る時は時はさらに手抜きで、お握りや海苔巻きならぬ「海苔折り」です。
海苔の全版を広げます。そこにご飯茶碗一杯をドカ!真ん中に何かの具。海苔の角を真ん中に包み込むように適当に畳んで思いっきり上から押して終わり。これを二個作ってラップに包んでOK。ふんわりやんわりはしません。ぎっかり押します。ラップで包んで海苔を湿らせて食べやすくすることも重要。
具は適当。たらこ・すじこ、夕べの残りの刺身のズケもありますし、焼肉残りもあるし、具なしもあります。一時間ぐらいで食べるので生ものも平気で入れています。
サンドはロールサンドにしてしっかり巻いて上げればOKでは。私はパンにカマンベールやチェダーチーズのブロックを巻いて行くときもあります。この場合もぎゅうぎゅうに巻きます。
巻き寿司とは、本当にまったく考え付きませんでした。
面白いアイデアだと思います。
また実際に運転している方からのご回答なので、なるほど!と思いました。
ぎっちり巻いたまき寿司に挑戦してみます。
そしてザ男料理!の「海苔折り」も、早朝出発のときに試してみたいです。
焼肉とかおいしそうですね
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
うちの家族も、仕事で長距離運転をするのですが、やはりいつもおにぎりになってしまっていました。
そこで色々と考え、ホットサンドの具にバリエーションをつけて持たせたりしています。
4枚切りの食パンを焼いて半分にカットします。
カットした面の真ん中に切り込みを入れ、ポケットの様にして中に具を詰めます。
こうすると、手に持ってかぶりついた時に、パンの耳の部分で具が止まり、下や横から具がこぼれずに済みますので運転中でも食べやすいようです。
具は、すごくB級で恥ずかしいのですが、ハムや玉子などだけではなく、ひじきの煮たのや切り干し大根などをマヨネーズで和えたり、マッシュしたじゃが芋とまぜたりして入れたりしています。
おにぎりだと具がパターン化してしまうので、少しでもちゃんとした食事に近いものをと思い考えついた苦肉の策です。
サンドイッチがお嫌いなようなので、パンがダメなのかもしれませんが、もし具のバリエーションで大丈夫なものがあれば、参考にしていただければうれしいです。
マヨネーズがあるからサンドイッチは嫌いという概念からホットサンドなんて思いつきもしなかったですが、確かに教えていただいたやり方ならマヨネーズを使わないでおにぎり感覚のなにかが作れそうですね!
さっそく試してみたいと思います。
私もB級グルメばかりで、試行錯誤になりそうですが、逆に楽しみも増えました。
ありがとうございました
No.3
- 回答日時:
>なにか運転中でも食べやすく且つ簡単に作れるものはないでしょうか。
これって車内で簡単な調理をすると言う意味ですか?
それとも質問者さんが簡単に調理をすると言う意味ですか?
No.2
- 回答日時:
お気持ちは分かりますが、彼にしてみたら運転中に運転の邪魔にならずに、食べられて好きな美味しいもの!となっているように思えます。
私も運転中に食事をしたことがありますが、ぱさついた唐揚やパスタ、バラバラとなっている肉じゃが等は運転中には食べにくくて(のどに詰まって水が欲しくなったり、むせてしまったり)、イライラしたことがあります。(本来は食べちゃいけないのですけど・・・すんません)
おにぎりもおかかと昆布しか>これしか食べないのでしたら、おにぎりに関してはどうしようもないですね。後はおかずということになりますが、俵型の(細長い鉛筆のような)ミニハンバーグ(つなぎはしっかりと入れて、掴んでもぼろぼろと壊れないようにしっかりしたものを)とか
卵焼きも中に入れる具を変えてみてはいかがでしょう?焼き海苔やわかめ、煮物入りや肉じゃが入りなど
ウインナーもピリからとか、魚肉、スパイスウインナー
結局、運転中に掴んでも崩れにくく、噛んでいても水が急に欲しくならない、水分が少しあるおかずならOKだと思いますよ。ご飯にお肉しか食べてなくて心配なのでしょうから、野菜のジュースを飲んでもらったりしてもらうのはどうでしょうか
参考URL:http://www.jclshop.com/SHOP/1010.html
確かに、野菜は足りなんです。
本当に運転中のお弁当セットに野菜はまったく使ってませんし、野菜ジュースも、1種類の限定ものしか飲めず、食事中にはむしろ飲んでくれませんね…
「嫌い」というわけではないらしいのですが、「せっかくの食事だから好きなおいしいもの!」しか食べたくないらしく、意味はわかるのですが心配ですよ。
試行錯誤しながらやっていこうと思います。
ご回答ありがとうございました
No.1
- 回答日時:
おにぎりは、仕方がないとして、おかずのほうを変えてみたらどうで
しょうか。いつものおかずにプラスして、お弁当のおかず用に売られて
いる冷凍食品を試してみたらどうでしょうか。種類がたくさんあります
ので、何個か試していけば好評なおかずも出てくると思います。
個人的にお薦めなのは、「マ・マー こまった時のもう1品 ミニお
かず」シリーズです。この商品は、1パックに数種類の小分けしたおか
ずが入っているというすぐれものです。一品ずつ使えば1週間はもちます。
あと、お弁当用ミニお好み焼きなども、男性にはウケると思います。
大変だと思いますが、メゲないでくださいね。
冷凍食品はなかなか両手が使えない運転中にはたべずらいものばかりなのですが、この前シューマイを使ってみましたよ♪
けっこう頻繁に冷凍食品コーナーの前にたたずんで悩むのですが、片手にハンドル、おにぎりを持ちながら、ちょこちょこ食べられるものってあんまり思いつかないんですよね・・・
ご回答ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 成長期の子供の朝ご飯について 3 2022/06/16 22:45
- 子育て 1歳6ヶ月の女の子の偏食について。 もうすぐ、1歳6ヶ月になる女の子ですが、 偏食が激しいです。 朝 6 2022/08/28 18:12
- ダイエット・食事制限 朝ごはんを食べないと太るのでしょうか? 今まで 朝ごはん…スクランブルエッグ・コーヒー 昼ごはん…菓 8 2023/04/03 08:08
- ダイエット・食事制限 女子高生です。ダイエットしてます。 朝フルーツのみ、昼弁当、夜おかずのみって痩せますか? 間食やお菓 4 2023/05/08 07:37
- ダイエット・食事制限 150センチ 朝37.8-38キロ 夜38キロ どうすれば痩せられますか? 身長が低いので、人より食 8 2023/06/28 22:49
- 食べ物・食材 毎日欠かさず、絶対に食べるくらい大好きだった食べ物を 食べすぎて嫌いになったことってありますか? 私 9 2023/05/16 07:54
- その他(恋愛相談) 今付き合っている彼氏がいるのですが 彼氏は実家暮らし 私は一人暮らしなので よく彼氏が私の家に来て泊 5 2022/04/16 09:47
- 子育て 1歳11ヶ月の子どもの食事について。 食事量が少なく、栄養の偏りが心配です。 朝 パン1個(5センチ 1 2023/02/01 18:11
- 妊娠・出産 妊娠中の過ごし方について質問です。 現在、妊娠8ヶ月です。 知り合いのいない地に越してからの妊娠でし 1 2023/02/02 15:43
- レシピ・食事 料理が嫌いな女は結婚に向いていない? 15 2022/08/03 16:20
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
要冷蔵の竹輪を室温20度以上の...
-
〇ん〇ん 〇に入る文字を単語で...
-
ウインナーを茹でたときに出る...
-
美味しくないウインナー、お得...
-
おでんに魚肉ソーセージは入れ...
-
常温に12時間置いたウインナー...
-
ハムをはがせません
-
好きな天麩羅は?
-
変な質問かもしれませんが… お...
-
お好み焼き、焼きそばにかける...
-
ほっともっとについて
-
たこさんウインナーに適したウ...
-
お昼用ではなく、朝ごはん用の...
-
好きな、おでんの具を教えてく...
-
サブウーハーからのハム音対策...
-
好きなおでんの種類を教えて欲...
-
一度は食べてみたいもの、あり...
-
ちくわって傷むんですか?
-
8月6日は「ハム」の日。ハムと...
-
ちくわの天ぷらのコツ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
要冷蔵の竹輪を室温20度以上の...
-
〇ん〇ん 〇に入る文字を単語で...
-
ウインナーを茹でたときに出る...
-
ちくわの天ぷらのコツ
-
常温に12時間置いたウインナー...
-
鍋を作るとき、ウインナーはど...
-
「つみれ」と「しんじょ」?
-
お好み焼き、焼きそばにかける...
-
ハムをはがせません
-
手作り 自家製ソーセージを作...
-
美味しくないウインナー、お得...
-
お昼用ではなく、朝ごはん用の...
-
お好み焼きで鰹節、ソース、青...
-
自宅でハムカツを作りたいので...
-
たこさんウインナーに適したウ...
-
馬タン刺しの食べ方
-
中国youtuberの動画に出てくる...
-
皆さんの身の周りにある、三角...
-
チーかま(チーズかまぼこ)の...
-
冷蔵保存したハムを常温で置き...
おすすめ情報