dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

毎日欠かさず、絶対に食べるくらい大好きだった食べ物を
食べすぎて嫌いになったことってありますか?

私はとても大好きなお菓子があり毎朝晩(たまにお昼や夜中にも)欠かさず食べているのですが
自分でもなぜ飽きないのかが不思議です。。
今はこんなに大好きで欠かさず食べていても
いつか嫌いになったりするのかなぁと思います(笑)

A 回答 (9件)

ないかな…♪


好きなものはずっと好きです(⁠*^⁠^⁠*)
    • good
    • 0

牛乳は昔は体にいいと親に言われて毎日飲んだらと言われて


苦手なら温めてからということで飲んでいたが、
やがて下痢する可能性を感じ、
やめてしまった。
今は乳酸菌補充にヨーグルトを
夕食後に飲む形に替えた。
    • good
    • 0

食べなくなる切っ掛けはあります 同じ系統の食べ物でもっと美味しい物に出会った時です。


美味しい物を知れば先祖返り(後戻り)は出来ません。
    • good
    • 0

心配しなくても間違いなく嫌いになります。

    • good
    • 0

私ではありませんが


毎日餃子を食べすぎて
とうとう食べられなくなった人がいます。
    • good
    • 0

ありますよ。


トマトです。

子供頃、3時のおやつほぼ1年位毎日たべていたら、
ある時、あんなに美味しかったのに、食べられなくなりました。
この時は、トマトまるかじりで食べてました。

数年後しばらくして食べたら、美味しく食べられるようになりましたよ。
何がきっかけで、食べられなくなって食べられるようになったかは
わかりませんが、そんな事もありますよ。

その他にも焼き鳥の匂いが鼻につくようになったこともありますよ。
自分はそれなりにぴんきりの焼き鳥食べているし、ぴんきりのきりも
美味しいとおもっていたのですが、一時どれもこれも匂いがダメな時が
ありました。
ただそれは一時でした。
    • good
    • 0

あります。

ポテトチップスです。塩辛い感じが苦手になってきました。
    • good
    • 0

私は美味しいものを食べたいが為に生まれてきた人間だと思っている位のお婆さんです。

^^;
なので美味しいものを食べに行くのも作るのも大好きです。

料理やお菓子含め、料理のレパートリーは多分500〜600種は作れます。
三十年ちょい店も営んでいましたし。


とてつもなく美味しいと、しばらく飽きるまでしょっちゅう作りますが、直ぐに作るのも食べるのも飽きてしまい、また次に夢中になれる味を追求する内レパートリーが増えたと言う感じです。

アレ程しょっちゅう食べたくて作っていたのにしばらく遠ざかっているものは沢山あります。

写真を見ながらふと急に懐かしくなりまた作ったり(^^;;

なにしろ飽きるまで5〜6回、間をあまり開けずに食べては次……、また飽きるほど食べては次……という感じです。^^;
「毎日欠かさず、絶対に食べるくらい大好きだ」の回答画像2
    • good
    • 0

嫌いに成る事は少ないですが、


年を重ねる内に味覚・嗜好が少しづつ変化し、
他にもっと好きな物が出来る事により、
食べなくなることは多々あります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!