重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

閾値(しきい値)を英語読みする場合、
「スレッショルド」「スレシホールド」(及び「その他」)
のどちらが一般的ですか?
特に、デジタル回路系の技術の場面での
習慣を教えて下さい。
他分野でも何か特徴があれば教えて下さい。

A 回答 (7件)

“threshold”ですね。

「スレッショルド」のほうが一般的だと思います。
グーグルで検索すると
「スレッショルド」83,100件
「スレシホールド」29,100件

merriam-Webster 辞書による発音では
Pronunciation: ˈthresh-ˌhōld, ˈthre-ˌshōld
となっているので、どちらもありでしょう。
ただし「スレシホールド」の“シ”は母音無しで発音しなければいけません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

おお、そもそもどっちでもいいんですね。

質問の直接の理由は#1の方へのお礼に書いています。
作った歌はボーカロイドに歌わせるつもりでいます。
母音なしの“シ"なんて発音できるのかなあ。
やはりスレッショルドにします。

お礼日時:2008/12/25 21:22

通常「しきいち」と呼びますが、国語辞典で「いきち」と書いてあったのを見て以来、「いきち」と入力し漢字変換してこの漢字を出しています。

会話では「しきいち」と使って、文章を読み上げるときは「いきち」と読んでいますね。

英語読みも「スレッシホールド」と教わったので、そう日本語読みしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

「スレッショルド」「スレシホールド」「スレッシュホールド」に続いて「スレッシホールド」が出てきました。
そもそも英語を日本語読みすると人それぞれになってしまうのでしょうね。

質問の直接の理由は#1の方へのお礼に書いています。

お礼日時:2008/12/25 21:40

スレッシュホールド google 12200件


という読み方もあります。
私の感覚ではこれが自然なんですが、しかし英語のthresholdの発音としては妥当ではなさそうですね。

閾値はイキチが正統のようですが、シキイチでも間違いとはいえません。というか、私としてはこれもシキイチが自然に感じます。

これら読み方は誰に教わったかとか慣れの問題ですね。特に分野でどうこうというのは今のところ感じておりません。

敷居値はまだお目に掛かったことはありません。ここまで来ると鴨居とか敷居とか具体構造を連想してしまって、どうもなあという感じです。でもこれも私的にはにすぎません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

#2の方へのお礼に書きましたが、私もスレッシュホールドがデフォルトでした。
どこかで変わったんでしょうか。

日本語読みの「シキイチ」と「イキチ」は分野で違いがあるようですけど、英語読みの違いは分野ではなくて、ローカルな習慣というか個人的な好みの問題なのでしょうね。

質問の直接の理由は#1の方へのお礼に書いています。

お礼日時:2008/12/25 21:34

おぉ, 確かに>#4.


漢字で「閾値」と書けば「いきち」と読むのが正しいなぁ.
「敷居値」が同意語で, こっちで書けば「しきいち」か....
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この質問でここまで盛り上がるとは思っていませんでした。(笑)

お礼日時:2008/12/25 21:28

ちなみに「閾値」の読み方も、「いきち」だったり「しきいち」だったりしますね。


「敷居値」という書き方をされることもあるし。
ややこしいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

音だけ聞くと敷居ですね。
意味も少し似てますしね。

質問の直接の理由は#1の方へのお礼に書いています。

お礼日時:2008/12/25 21:24

私の読んだことがある書籍、データシートには大抵スレッショルドと載っています。


比較的古い本には、スレシホールドやスレッシホールドなどと書かれていた記憶があります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

私の頭の中には「スレッシュホールド」という音が残っていました。
でもウィキペデイアに質問に書いた2つが載ってたので、あれ?と思いまして。

質問の直接の理由は#1の方へのお礼に書いています。

お礼日時:2008/12/25 21:17

どうなんでしょうね. 「スレッショルド」はよく使うかな. でも本来の発音は「シュレッシュホールド」.

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

この質問をしたのは、自作の歌詞にこの言葉を使おうと思っていて、その読みをどうしようか迷ったからでした。
メジャーな方にしたかったものですから。
他の方の回答を見ても、スレッショルドがいいみたいですね。

お礼日時:2008/12/25 21:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!