dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
たまに会う友だちが知りたがり屋?で困っているので、どなたかお知恵を拝借ください。
夫は2年に一度のペースで転職し、今も仕事を変わろうとしています。
心配にはなるのですが、夫のやりたいことを支えてきてました。

ところが年に数回会う学生時代からの友達からはひどいブーイングで、
去年は「また、転職したの?そんな旦那いやだー」といわれてしまい、
今度また結婚式で会わなければいけないので、
何と言ってはぐらかしたらよいか困っています。
友達は2-3人いて、「旦那さんは今はどこに勤めてるの?」とはっきり聞いてきます。夫の今の仕事は年内いっぱいで、来年はまた違う仕事につきそうなのですが、いちいち会社名を言うのが嫌になってきて、みなさんだったらどのような対応をされますか?
「○○業界で・・」といっても
「何ていう会社?場所は?お給料は?」と聞いてきてうんざりします。

私はみんなの旦那に興味は無いので何も聞かないんですが。
もしくはこんな会話はすでにお友達ではないのでしょうか?

宜しくお願いいたします。

A 回答 (3件)

前と同じだよ もしくは何を聞かれても「わざわざ言うほどでもないよ」で貫き通す



善意で心配して言ってるのであれば今度のとこは長続きしそうで良かったねとか言ってくれると思います。
逆に
三流会社だから言いたくないの?
給料低いから言いたくないの?
としつこく聞いてきた場合も「本当にわざわざ言うほどでもないからぁ」と
笑って言ってやりましょう。

多少なりとも悪意があって言っている場合(優越感を得たかったり)
楽しいのは聞いている相手が困っている場合です。
逆にわざわざ言うほどでもないとあきらかに三流会社が見え見えなのに
作り笑顔でない本当の笑顔で応えられたらくやしいでしょうね。

今回がいじめかどうかは分かりませんがいじめられる子供はそこでイジイジしているから
更にいじめられるという構図が大部分だと思います。(いじめられる子供が悪いという意味ではありません)
そうでない子はいじめ甲斐がありませんからね。

実際旦那様と仲良くなければどうにもなりませんが
「言うほどじゃないけど旦那が優しくて今幸せだから別にいーよ」
的な事をこれまた笑顔で言ってやりましょう。

その場ではでも三流会社じゃねえなんてなりながらも心の内は
負けた と思っているでしょう。

まあ何にしても答える時は笑顔で!!!
何を言われても笑顔で!!!
場合によっては「本当のところウチのは一流会社だから結婚したんだけど
給料いいだけで全然充実感無いからホントつまんない毎日なのよねえ」
「その点アンタは幸せそうで羨ましいわ」
なんて大ドンデンもあるかもですよ。

この回答への補足

あと常に笑顔で!私が暗い顔をしているから、つっこんでくるのかもしれません。幸せそうに、ご心配なく!というカンジでいきいきしていれば、心配されてるとしたらそれはなくなりますね~重ねてありがとうございます。

補足日時:2008/12/24 19:50
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
具体的に返答のセリフを言って頂けるのはありがたいです。
いじめ…ではないと思いますが、その友達の中で、転職している旦那はウチだけなので、珍しいのかもしれません。一人に言うと、次の時は皆に伝わっているという状況です。そして、転職=良くないイメージがあるようで、友達に否定的な意見をされるのがすごく嫌で…。
ウチの場合はキャリアアップのためで、夫は自分の職歴を何とも思っておらず、むしろ「今度はいい会社に入れたなあ」と満足しており、私もそれはわかっているのですが、といって経緯を詳しく説明する気にもなれず。心配されているのか、興味本位なのか、は不明ですが、以前その中の一人に「私(投稿者)の以前の勤め先の株価を調べた、落ちてるね~」と言われて、もしや夫の会社の株価も毎回調べている?と思い引いてしまいました。とにかく旦那の勤め先をいちいちまじめに発表する義務はないことが分かりました。

お礼日時:2008/12/24 19:44

客観的に  もしや、いじめ?と思ってしまいましたが・・。



言いたがらないから聞き出してやろーとか感じます。何か他に思いあたるようなことはないですか?違っていたらゴメンナサイ。
でも、はぐらかしている質問者さんを追いつめている様に思えてしまいます。親しくても給料までは聞かないでしょ?普通。失礼ですよね。あまり付き合わない方がよい相手かもしれません。

また聞いて来たら「そんなこと聞いて面白い?」「聞いてどうするの?」って話しをはぐらかして逃げましょう。まじめに答えるのも考えものかもしれません。ガンバッテ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
そうですね、まじめに答えすぎですね…。
たしかに私はよく反応がまじめなので、からかいたくなると人から言われます…。(かなり悩みの種なのですが…。)

はぐらかして、それでも聞いてきたら、視線をそらしてみます。
それで相手が無視しないでよーとか言ってきたら、それまでの付き合いにします。特に頻繁に会うわけでもないですし。
アドバイス参考になりました。

お礼日時:2008/12/24 19:28

2年に一度のペースで転職ですか……奥様がそれでいいならもちろん問題ないのですが、それが友達の旦那さんだったら友達を心配してしまう気持ちもわかります。

転職回数が多くなると(3回以上)、就職活動でも『うちにも居着かないんじゃないか?』と不利になる要素なので。
(参考サイト)
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/01/tensyokureki …
友達としては、「夫は前と同じ会社で働いてるよ」というのが、一番聞きたい言葉です。

その次に安心できるのは、転職してもキャリアが積める、プラスの転職です。なので詳しく聞いてしまうのかも。
自分にとってどうでもいい人の旦那さんだったら、どこに勤めていようが、転職が多かろうが、気にしません。
なので、そういう会話が出るからと言って、友達でないとは言えないと思います。逆に友達だからこそ、気になってしまうのでは。

詳しく聞かれたくなかったら、上記のように「前と同じ会社で働いてるよ」と言っておけば深い話にはならないのでは?

この回答への補足

あとウチはキャリアアップ転職なので、
zumichannさまの仰るとおり、
そのあたりをやんわりと上手いセリフで伝えられたらいいな~と思いました。

補足日時:2008/12/24 19:47
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

そうですね…友達を続けるかどうかは迷っていたのですが、
逆に気になる。。というのもあるのかもしれないですね。

心強いアドバイス参考になりました。

お礼日時:2008/12/24 19:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!