
(1)転職活動で、自分の希望している月収・年収があると思うんですが、
中途採用はどうしても今まで貰っていた給料よりも安くなってしまうと聞きます。これでは何の為の転職かわかりませんが、これは最初だけで後から妥当な金額にUPしていくのでしょうか?
(2)面接時こういう賃金関係の話をする時に、「前の会社でこれぐらい貰っていたから、それ以上は頂きたい」とか「希望する額はいくらいくらです」みたいな話の仕方でいいんでしょうか?うまい話し方ありますか?
(3)また先方(企業側)が望む金額とこちらの望む金額に差がある場合はどうしたらいいのでしょうか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
まったく経験のない業務ではない限り
再就職先では経験を買うので
給料も役職もダウンはあまり考えられないと思います
低いところからスタートの場合は、昇給は他の社員と同じ基準で行われることがほとんどだと思うので妥当な額にアップはけっこうたいへんかもしれません
まわりでも、最低だいたい同程度は確保しています
(転職の場合、役職などがなければ、その会社の勤続年数が同じ社員と同程度になるように考慮するところが多いです)
地域が変わったり、会社規模が著しく異なる場合、雇用形態、忙しさの度合い、責任によりそうともいいきれませんが
再就職のときは、給料の希望を聞いてくれるか、社内の規定ではこれぐらいと示してくれると思います
逆にそれがない会社は安いと思っても差し支えないと思います
こちらの希望を言って、ほしい人材だったら本給は無理でも各種手当てなどで考慮してくれるでしょうし
あまりにも高望みだったら折り合いがつかないということでお断りか、この金額でならという提示があると思います
(給料規定があるところもあります)
やりたい仕事、入りたい会社で、給料については妥協してもよいのであれば
希望はこれぐらいだが、会社の規定ではどれぐらいになる見込みかと確認すればよいと思います
No.6
- 回答日時:
1.最近、転職して年収あがりましたし、私の周りでも年収が下がったというのは聞いた事ないです。
年収が下がるケースとしては、年齢が高い、前の会社の給与が多い、未経験などが該当すると思います。
また、退職してから転職活動すると、安く叩かれるみたいです。
2.ずばり、○○○万以上欲しいと言ったらOKでました(笑
実際に欲しい額よりちょっと多目に言えば良いと思います。
3.妥協するか、見送るしかないですかね?
先方にも交渉可能な枠がありますから、どんなに欲しい人でも無理なものは無理ですからねぇ・・・。
No.3
- 回答日時:
相当能力がありどこの企業も欲しい人材なら(代わりがいない)
前職を超えたサラリーをもらえるでしょう。
ただほとんどの人は良くて現状維持、または下がります。
残念ながら代わりが要るんです。
そうすれば買い手優位になります。
企業側は少しでも安く良い人材をそろえたいのです。
そして能力がはっきりわからないので、(履歴書、経歴書は
あくまでも前職の実績ですから、自社で役に立つかどうか
未知ですから)最初から高給はだしません。
企業によってはそれで自社に合えば、役に立つ人材だとわかれば
大幅UPする場合もあります。
そして幾らもらってたか(前職)、いくら欲しいかは聞かれるで
しょうが(聞かれなくても言っても可)企業側はこれ位なら
払いますってことはあります。
希望と提示額に大きな開きがある場合は少しは埋まる場合も
ありますが(能力の有無、企業にとってそこまでして欲しいか
どうか)、ほとんどの場合は難しいでしょう。
これで嫌なら結構ですってニュアンスのことは言われるでしょう。
それで我慢できるなら入るべき、我慢できないなら他社を
捜すだけです。
No.1
- 回答日時:
給料が安いのが転職理由の主たる部分の方は、大概は辞める前に条件の良い転職先を
決めてから退職します。
ヘッドハンティングでなくても、相応のキャリアとスキルを積んだ人間で転職先が
必要な人材と判断すれば、その会社の基準ではありますが厚遇してくれます。
大概の会社は求人条件に給料を書いていますし、最終面接時に相手から話が出ます。
逆に出なければ見込みナシか求人票の条件以上は出ないということです。
金額の差があるのは希望より少ないということですが、ベースが低くてどう頑張っても
給料が増えないこともありますが、当初は様子見で徐々に給料が増える会社であれば
しばらく我慢するという方法もあります。徐々にあがる企業であれば、そういった
ことも面接で説明があるのが普通です。いい人材を当面の給料が安いからという
理由で取り損ねる結果にもなるので。
希望を言うのは自由ですが、貴方がどうしても必要な人材という判断がされない
限りは希望どうりになることは稀でしょう。まだ会社に何の貢献もしていない状況
なのですから、会社に貢献して要求しましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 転職面接の面接官について 6月13日に転職の面接に行ってきました。面接官は社長と職種の直の上司。2対 5 2022/06/14 17:06
- 転職 転職面接時の希望年収について 面接当日に企業により聞かれる希望年収についての答え方について質問です 1 2023/04/10 19:09
- 転職 給与提示について相談 転職活動中です engageという転職サイトから応募した会社がありました 6月 1 2022/07/16 07:35
- 転職 求職中の者です<m(__)m>皆さんだったらどの会社に行きますか? 2 2023/05/26 12:53
- 経済 これからの日本がよくなる可能性はありますか? 21 2022/10/11 14:00
- 中途・キャリア 雇用契約書を交わした後は給与を上げてもらうことはできないのか? 3 2023/02/23 13:27
- 転職 ホームレスになりそうです助けてください 6 2023/03/02 08:55
- 転職 【至急】転職希望先の面接結果について 急ぎで回答お願いいたします。 現在転職したいと考えており、月曜 5 2023/02/10 15:18
- 労働相談 常識がないので教えてください (当たり前だ、常識ないなどの、お言葉はいりません。どのレベルが当たり前 2 2023/03/23 00:59
- 転職 社会人5年目の者です。 現職は住宅リフォームの施工管理職ですが、住宅設計の仕事にキャリアチェンジをし 3 2022/12/10 00:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
同じ会社の人で問題起こしてば...
-
ヤマト運輸のキャリア社員について
-
転職のタイミングについて
-
なぜ転職しないのか
-
彼氏の就職先について
-
俺がいないと会社が回らないか...
-
30歳 年収350万円辞めるべきか...
-
ソニー生命への転職(長文です…)
-
仕事を辞める基準 世間体か甘えか
-
低賃金や非正規独身おばさんの末路
-
手取り15万円 夜勤あり工場勤...
-
今年28で彼氏と同棲してます。 ...
-
総合職か一般職かで就職するか...
-
今40代で営業の仕事をしてい...
-
クレカを持っている方は、転職...
-
前の職場の人間が転職先に悪評...
-
転職を繰り返す夫…新たな転職に...
-
公務員への転職で前職での休職...
-
履歴書の事と、最近の雇用情勢...
-
28歳女性です。 先月、半年前に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事を辞める基準 世間体か甘えか
-
通勤時間と給料どっちをとるか
-
低賃金や非正規独身おばさんの末路
-
彼氏の就職先について
-
30歳 年収350万円辞めるべきか...
-
手取り15万円 夜勤あり工場勤...
-
出戻り転職について 現在転職し...
-
障害者雇用で手取り22万円は低...
-
40歳以上で失業や転職したかたへ
-
転職しようと思うのですが…
-
夫に転職してほしい。
-
転職サイトについて 53歳商社勤...
-
転職して、休みが増えるけど給...
-
この会社給料安いですか? 基本...
-
転職のタイミングについて
-
転職(再就職)の悩み。
-
転職は男性の場合、何歳までが...
-
転職・中途採用=給料は安いの...
-
宇都宮で実家住みの21歳です 専...
-
お給料遅れ
おすすめ情報