
今日の昼頃に接着剤のシリコンシーラントを使い、手についたシリコーンを落とそうと手を洗いましたが、石鹸はもちろんのこと、台所用洗剤を使って何度洗ってもベトベトした感触が無くなりません(洗いすぎて手が若干荒れ気味)。工業用石鹸か何かで洗わないと即効では落ちないのでしょうか?その後、本を読んでいましたが、本にベトベトがつきそうで気持ち悪くなってやめました。本にベトベトしたものがついたかどうかも、今の自分の手のベトベトした感触が邪魔して分からない状態です。今自分の家にある清掃用品は、かんたんマイペット(成分:界面活性剤、泡調整剤)、ファブリーズ、台所用洗剤、石鹸などがあります。手のベトベトはおそらくそのうちなくなると思いますが、もし、本にそのベトベトがついていたら、本をめくるたびにそのベトベトした感触が手についてその度に手を入念に洗わないといけないのではと危惧しています。もし本が汚れていたら、かんたんマイペットなどをティッシュに含ませて本をふき取ろうと思っていますが、効果があるでしょうか?でなければ何かいいアイデアはありませんでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
業務でシリコーン樹脂は色々なものを使用しますが、機械装置へ付着した未硬化のシリコンシーラントを落とすものとして、使われる溶媒はトルエンです。
硬化したら溶剤はありません。理論的に無理です。
手に付着した場合、あなたのお手持ちの溶剤では落とせません。まったくの未硬化ならトルエンで落とせなくもないでしょうが、以下の理由でする必要はありません。
シリコーン樹脂はまったく人畜無害ですから、乾いたタオルでよくふき取っておくだけでよいです。表面から硬化(水がトリガー)しますから、残った薄いシリコーン樹脂は急速に硬化します。
よって、それ以上何もしないほうが良い。
有機溶剤や洗剤で皮脂をすべて取ってしまうのは良くありません。シリコーンが付着しているほうが良いくらい。
いずれ新陳代謝で表皮と共に剥離してサヨナラ、バイバイです。
ご回答どうもありがとうございました。ご回答から、目に見えない程度の微量なシリコンがついた手でパソコンや本を触っても、その後数時間そのパソコンらを放置しておいた場合は、再びそのパソコンらを触ってもそこからべとついたシリコンが手につくことはないと解釈しました。一番気にしていたのは、あっちこっちがベトベトした状態に陥ることでしたので安心しました。1日近くたっても、本がべとついているような気がしていたのですが、おそらく神経質になっていただけだと思います。もし解釈が間違っていたら教えてくだされば幸いですが、とくかくありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
ラッカーシンナー、家庭にあるものであれば除光液で落とせると思います。
ですが強い溶剤ですので肌が弱い方は荒れたり痛くなったりします。手につかないよう心がけられることが重要かもしれません。No.1
- 回答日時:
ガソリン、シンナー、ラッカー薄め液、ベンジンなどで手洗いしてください。
少量ならマニキュアのリムーバーや除光液などの揮発性溶剤を使います。
洗剤とかは全く効果無いですよ(^_^;
水溶性の物だったらシーリングの意味が無いですから(^_^;
この回答への補足
的確なご回答ありがとうございました。うすめ液がありましたので、それで洗わさせてもらいました。ただ、ご存知の通り今使っているパソコンはうすめ液で洗う前からキーボードを打っていましたので、自分にとってはあまり気持ちのいい状態ではありません。手が汚れ、さんざん石鹸、洗剤で洗って表面上の白いものを洗い落とした後にパソコンや本をさわったのですが、それらを再びさわって他の本やペンなどのスタッフをさわるとどんどん拡散していくような気がして気持ちが悪いです。今から寝ておそらく12時間以上たってから再びパソコンなどをさわることになると思います。まず洗剤とはいえ、あれだけ洗った手で他のものをさわった場合でもシリコンの残骸がさわったものに微妙につくのかどうかわかりませんが、それはさておき、12時間もたてばおそらくシリコンが乾いていると思いますのでその後は目には見えない程度の固まったシリコンがパソコンなどの表面に乗っかる程度で済み、シリコンがついていないパソコンや本と大して変わらない感触でそれらを扱えるのか、それとも、それらをさわるたびに微量のシリコンが手につくことになるのか危惧しています。なぜ、こんなわけのわからないことを心配しているのかというと、自分の父親があまり細かいことを気にしないタイプで、仕事から帰って来ても手も洗わず座り込んでテレビを見たり、ゲームをしたりし、そのためにゲーム機のコントローラーがベトベトしています。ついさっきまではなんのベトツキかわかりませんでしたが、今日、これはシリコンのべトツキだと確信しました。そして先日まではそのベトツキをかんたんマイペットで何度もふき取っていましたが、なかなかとれなかった苦い思いをしているので、自分としては、ちょっと神経質になっているみたいで・・誰かわかる人はいるでしょうか?
補足日時:2009/01/02 00:46どうもありがとうこざいました。うすめ液のことを知らないとその後も何度も洗剤で洗って手が相当荒れていた可能性がありましたので、助かりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 次亜塩素酸、塩素のニオイについて とある高級感ある弁当を作る製造工場で洗い場専門の仕事を派遣で勤務し 3 2022/06/13 17:36
- その他(暮らし・生活・行事) 地球温暖化をくい止めるために 4 2022/07/20 09:29
- 犬 飼い犬がうんちしたら、ティッシュで包んで捨てますよね? その時私は石鹸で手を洗うのですが旦那は手を洗 8 2022/05/12 08:35
- 掃除・片付け お風呂掃除の手順を教えてください。 恥ずかしながら普段ほとんどお風呂掃除をしません。極端に目が悪いの 3 2022/12/11 01:35
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー おしゃれ着の洗濯について 1 2022/06/13 20:39
- 日用品・生活雑貨 キッチンハイター使用後、アンモニア臭はする? 1 2022/05/31 16:46
- 子供の病気 手足口病、ぬいぐるみは洗剤で洗うだけで除菌になると思いますか? アルコールでは意味がないみたいで石鹸 1 2022/09/19 19:05
- 会社・職場 物の位置をコロコロ変える人 私は今一人体制の清掃の仕事をしています。 一人につき一つの建物を担当する 3 2023/01/27 16:05
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー どうしたら... 7 2022/07/26 07:21
- メガネ・コンタクト・視力矯正 メガネに瞬間接着剤を付けてしまいました 少し時間が付いてレンズから取れません 諦めるしかないでしょう 4 2022/09/27 23:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ごぼう汁のしみぬき
-
シリコンシーランドが手につい...
-
ソファに洗剤をこぼしてしまい...
-
クッションフロアの油汚れの落...
-
洗面台の水アカを取る方法、教...
-
アルミフェンスの掃除
-
帽子の内側についてしまったフ...
-
アムウェイやめました。本当に...
-
MacBook(黒)のタッチパッドの...
-
至急です。 布製の椅子に血がつ...
-
風俗嬢に手マンしたら手に臭い...
-
灯油に雨が混ざったら?
-
精液が床に垂れた場合・・・
-
五月人形の漆塗りの台がカビて...
-
精子について
-
助けてください! 庭に来るイタ...
-
灯油缶を飲料水用にしたいのですが
-
キャリーバッグでトイレに行く時
-
台所の排水管へ水切りネットを...
-
あの、駅のトイレで大をした時...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シリコンシーランドが手につい...
-
至急です。 布製の椅子に血がつ...
-
ごぼう汁のしみぬき
-
MacBook(黒)のタッチパッドの...
-
ソファに洗剤をこぼしてしまい...
-
アムウェイやめました。本当に...
-
液体洗剤をまちがって詰め替え...
-
ストラップのぬいぐるみを洗濯...
-
洋服のしみ(バナナ・・)
-
黒い帽子に汗染みがついて取れ...
-
蚊取り線香の、円盤型の容器の...
-
鏡やガラス窓に貼るガム
-
詰め替え用容器
-
塩素系洗剤と酸性洗剤
-
カーペットにカレーを零してし...
-
リモコンのベタベタ
-
無蛍光、無香料、柔軟剤・漂白...
-
プラスチック部分の掃除方法
-
曇る鏡に「シリコン」を塗った...
-
CPUのピンの方にグリスが。20年...
おすすめ情報