dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

先日子供が出先でバナナを食べて、汚れを落とす前にそのべたべたの手・口で抱きついてきました(泣)
白いブラウスにバナナの汚れがついたのです。

すぐに洗えば落ちるかな?とあまりきにしていなかったのですが・・
洗い終わってみると黒っぽい汚れがついたままでまったくおちていませんでした。
ちょうど目立つ場所についてしまったのでなんとか落ちないものか・・と困っています。
一度洗濯してしまったので無理かもしれませんが、今後似たようなこともあるだろうし、何か手があれば教えていただきたく、よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

バナナの染み


http://oshiete1.goo.ne.jp/qa949633.html
洗剤
http://www5c.biglobe.ne.jp/~polishup/senzainosyu …
バナナの染み処理
http://akacyan-sentaku.seesaa.net/index.rdf
http://akaboshi.exblog.jp/7166400/
モモやバナナは落ち難い
http://www.chinoshiosya.com/clean/kaju.htm

消毒用エタノールなどで叩く。エタノールに食酢を加えて叩く、優しく揉み後アルカリ洗剤を付けて洗う。エタノールにアンモニア水を同量加えて希釈して揉む、叩く。洗濯洗剤(石鹸等弱アルカリ性の物)を溶かした50~60℃の洗剤液に数時間浸けておいてから洗剤を付けて揉み洗いするかブラシ、タワシで数回擦るか、煮洗いする。またはシュウ酸等とブラシ併用で還元漂白する。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答ありがとうございます。
過去に同じような質問があったのですね、失礼しました。。。

教えていただいたサイトを読んで試してみます!

ありがとうございました!

お礼日時:2007/08/29 16:22

色物の場合水温を40~50度での酸素系漂白剤による漂白。

但し、水温に比例しリスクも増大する。綿など塩素系漂白剤が可能な物は200倍程度に希釈して付け置き。リスクが大きいのですが、目立たない部分に綿棒で原液を付けて直ぐに脱色されない場合に限り(一般に色の薄い物)染みの周囲を湿らせて置いてから漂白剤原液をしみこませた布で叩く、押し当て、数秒揉んで直ぐに水洗い(必要に応じて洗剤少量加え1~2分で水洗いしなければならない)白物で塩素により黄変した場合(化繊等)はハイドロサルファイト(一般商品花王ハイドロハイターなど)どちらも薬局にありますで元に戻せます(黄色のみ脱色は元に戻りませんので染色補正が必要です)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

本当に果物のしみって厄介なのですね・・(泣)

詳しく回答していただいてありがとうございました。
とりあえず試してみたいと思います!

お礼日時:2007/08/29 16:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!