人生で一番思い出に残ってる靴

大学院修士課程工学系(社会人入試)の英語長文和訳問題についてですが、工学系であれば、やはり英文も工学的もしくは、その分野系統の英文が出題されるのでしょうか?
つまり単語もその分野の単語を重点的に暗記しておいた方が良いのでしょうか?
または、まったく関係のない時事的な英文などが出題されるのでしょうか?受験の参考にしたいので経験者の方教えてください。

A 回答 (4件)

09/01/04 20:20に回答させて頂いた者です。


別の質問の方が既に締め切られていたようなので
こちらに回答させて頂きますね。

理系院試の英語では、文法はほとんど知らなくても大丈夫です。
並べられている単語が前から読めていけば、要点は何となく捕らえられると思います。
(そこまで厳密に和訳させる院は多くはなさそうなので・・・・。)

英単語集についてですが、工学系の中でも例えば遺伝子工学のようなものが専攻ならば
『ライフサイエンス必須英単語』のような本が結構使えると思います。
私は受験生の時、お世話になっていました。
あとは、やっぱり過去問を研究して、単語集で覚えるのではなくて
英文慣れも含めて、過去問に近い話題の論文などを読んでいけば
速読力なんかも身についていくと思いますよ。

参考になれば幸いです。

参考URL:http://www.yodosha.co.jp/book/9784897066400.html
    • good
    • 0

初めまして。



私が受けた大学院の英語は、長文が2題出されており、
1つはその分野に関するもの、
もう1つは話題のトピック(時事的な文章)
となっていました。
また、分野でも話題のトピックでもないものを出題している院もありました。

恐らく、受験する大学院によって、工学系は工学系でも出題傾向が違うと思うので
過去問をまずは見てみることをおススメします。
工学系の英文出題が多いのなら、論文などで読むことに慣れておけばいいのではないでしょうか。

あと、あまりにも専門的な単語は、英文の最後に訳がついていることが多いので
そこまで力まなくても大丈夫だと思います。
大学入試程度の単語が分かれば、たぶん、ある程度は読めます。

頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>大学入試程度の単語が分かれば、たぶん、ある程度は読めます。
いままで専攻関係なく、単語・熟語・長文をやってきたので、少し安心いたしました。
専攻と時事的なものの2題が出題されることもあるのですね。
やはり、全般的に単語・熟語・文法をやったあとに専攻は単語を暗記する形でも良いのでしょうか?また専攻の英単語集とかは、あるのでしょうか?もしよろしければ、別に新しく質問させて頂いたので、ご回答いただければと思います。
非常に参考になりました。

お礼日時:2009/01/05 00:22

理学系研究科化学専攻の第二外国語の読解問題。

私の時は電気バスについてでした。昔「トロリーバス」って国内でも結構ありました。架線から電気をとって走るバス。池袋駅前の印象が強いなー。
    • good
    • 0

社会人入試は知りませんが、基本的に工学系の院の入試の英語はその分野の英文が使われています。



>つまり単語もその分野の単語を重点的に暗記しておいた方が良いのでしょうか?
そう思います。しかし、ただ単語を暗記するだけでなくその分野についての英語の論文にいくつか目を通す(それか過去問の英語)ことをお勧めします
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。やはり専攻に関するものが出題されるのですね。参考になります。

お礼日時:2009/01/05 00:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報