dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

海外の友人に、日本に英語で通える工学系の大学院があるか聞かれ、探しております。
彼は特に再生可能エネルギーの分野に興味があるようです。
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願い申し上げます。

A 回答 (4件)

沖縄科学技術大学院大学はいかがでしょう。


Okinawa Institute of Science and Technology Graduate University (OIST)
http://www.oist.jp/

まだ、今年度の9月入学が1期生となる大学院大学で、未知数なのがネックですが、
学内の公用語が英語の大学院大学です。

設立母体も一応私立となっていますが、国策で設置された大学なので、
他の国立大学院大学に準じるものだと思ってください。

北陸先端科学技術大学院大学(講義は日本語)
Japan Advanced Institute of Science and Technology (JAIST)
奈良先端科学技術大学院大学(講義は日本語)
Nara Institute of Science and Technology (NAIST)

の論文なら、海外の友人もすぐに見つかると思います。
もうすでに見つけているかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
沖縄科学技術大学のHPをみてみたのですが、すごいですね。英語が公用語の大学院が日本にあったとは知りませんでした。再生可能エネルギーの研究もできるようですし、早速教えてあげようと思います。
本当に有難うございました。

ただ、JAISTやNAISTに関しては講義が日本語とのことですので、よろしければとりあげられた理由を教えていただけませんでしょうか。JAISTに関しましてはHPにて抗議の英語化が最終段階に達しているとありましたが、これらの大学院は英語のみでも実質的に学ぶことができるという意味でしょうか。
情報に疎く恐縮ですが、教えていただけましたら幸いです。

お礼日時:2012/05/31 21:53

http://www.uni.international.mext.go.jp/ja-JP/gl …
こういうのがあって

http://www.uni.international.mext.go.jp/ja-JP/un …

「平成22年10月に英語による授業のみで学位を取得できる9コースを新設し、現在、大学院経済学研究科、理学系研究科、工学系研究科、農学生命科学研究科、医学系研究科、新領域創成科学研究科、情報理工学系研究科、学際情報学府、公共政策学教育部にて約30の英語コースが開講している。また、24年度秋の学部英語コース開設に向け、準備を進めている」
以上引用

ざとみると 薬学系以外は理系は英語だけでOKみたい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
HPを拝見しましたが、現在日本に英語のみで学位が取得できるコースがおよそ300もあるのですね!
そんな大きなプロジェクトが始まっていたとは。。。感無量です。
友人もきっと喜ぶと思います。
本当に有難うございました。

お礼日時:2012/06/03 13:37

#1です。



JAIST、NAISTを取り上げた理由についてです。

どちらも現状は講義が日本語のため、ご友人の進学先の候補としてではありませんでした。

なぜJAIST、NAISTを挙げたかというと、国立大学院大学の先行事例と実績を比較参照するため
参考になるかと思い、例を挙げたところです。

なぜなら、国立の大学院大学で始めて設置されたのがJAIST、
続いて2番目に設置されたのがNAISTになります。
そして、3番目がOISTですが、OISTに関してはまだ設置後に間がないため、実績は乏しいからです。

しかし、先行事例であるJAIST、NAISTについていえば、
一定水準以上の研究成果を上げていることが、文献検索データベース(主に研究者用の有料ソフト)
を使えばたくさんヒットするはずです。

国内での一般的な知名度や、企業の認識は薄いものの、研究面に特化していえば、
JAIST、NAISTは、充実した設備や教育環境の中で、資金面も比較的潤沢で恵まれた環境の大学院
であることは、理学・工学系の大学院生以上~教授陣からみれば、広く知られているところです。

そのため、OISTについても、実績が乏しいことについては、それほど心配しなくてよいかと
思い、JAIST、NAISTの例を紹介してみました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、そういうことだったのですね!よくわかりました。
重ねて御礼申し上げます。

お礼日時:2012/06/03 11:06

http://www.t.u-tokyo.ac.jp/etpage/international_ …


http://www.ir3s.u-tokyo.ac.jp/


東大

※ 前に中国人留学生にあったのだが、「ごめんなさい 英語でお願いします、授業も英語なので 日本語は上手くない」と 英語で言われた。
その留学生は
http://www.k.u-tokyo.ac.jp/
こっちのほうの所属だった
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
どのページも大変おもしろそうですね!私の専門は工学系ではなく、あまり英語に関わらずに生きてきたのですが、このような選択肢が日本にあったのか、と眺めていてわくわく致しました。

ここで質問する前に一応自分で検索はしたのですが、あまりそれらしきものは見つけられず、日本の大学院は実質的に日本語ができないと厳しいのではないか、日本は日本に興味を持っている優秀な海外の学生を取り込むことをあまり真剣に考えていないのではないかと思っておりました。
このような学校があり、とてもうれしく思います。

改めてお礼申し上げます。

お礼日時:2012/05/31 22:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!