dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

農学・環境科学関連の英語の本で大学院入試対策に適したものを教えてください。

農学・環境科学系の研究科を受験しようとしている留学生に、参考となる本をアドバイスしたいのですが、良い本を知りません。
自分としては、農学および環境科学関連で、以下の条件を満たす本を探しています。

・一般的な読み物に出てくる英語表現が多く載っている(エッセイ的な感じ)
・対象とするテーマは広く浅い
・学術論文のように説明がまどろっこしくない
 (関係代名詞節や挿入節が長かったり複数あったりしない)
・かといって、文系文章ではない
 (文法が難しすぎない、論理的である)

このような条件に合う本で、英語で書かれたものをご存知の方は教えてください。よろしくお願い申し上げます。

A 回答 (1件)

高価な本を買っても合わないともったいないです。

そこで,ネットで無料で読める,下記の science daily をあげておきます。これから好みの傾向の記事を選んで読むといいでしょう。

「農学系環境科学」という限定分野で単行本がほしいなら,受ける大学院の学士課程の「地域環境保全論」などの専門科目のシラバスを調べれば,「副読本」に指定している洋書がわかるかもしれません。

参考URL:http://www.sciencedaily.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答誠にありがとうございます。

教えて頂きましたURLをチェックしてみましたが、正に求めていたものです!!

また、シラバスからたどるという基本中の基本を忘れていたことを恥ずかしく思うと同時に、ご指摘頂けたことに深く感謝申し上げます。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/15 09:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!