dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

去年の暮れに悪ノリしすぎて上司を一人怒らせてしまいました。
厳密には、他部署の上司なのですが…

日頃、茶化したりふざけたりして笑いを取っていたため
真剣に謝っても、ふざけてる様にしか見えないと収集もつかないほどです。
土下座と多少の半泣き状態でその場は済みはしましたが…

この日を境に思い返した際、同期で一人同じように気まずい状況を作ってしまっている事に気づきました。
結構辛口の人で評価しますが、的を得ているすごい人です。

こちらに対しても、真剣に受け止めず、茶化したり(冗談事として捕らえ)スルーしてたりしたため今思うと同じ状況です。同期の人に対しては、年末に
「今年1年迷惑かけたけど、来年もよろしく~」的内容のメールをしましたが、音沙汰無しです。

この状況は氷山の一角で、もう職場の皆から嫌われてるんじゃないかとさえ思いはじめました。

今後は、こちらから茶化す態度は絶対取らないようにし、
相手の立場をしっかりと考えてその場に相応しい態度を取ります。

問題は、すぐは無理だとわかっていますが、
これで解決に繋がるかとても不安です。

気まずくなった人との上手な接し方があれば、よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

会社なのですから、気まずくなっても仕事はきちんとこなすこと。


あとはとにかく挨拶!
「おはようございます」「お疲れ様です」「お先に失礼します」を笑顔で言うこと。

それでも駄目だったら、相手がその程度の人間だということです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
笑顔と挨拶は、かなりの自信があります!
ただ、今まで特に気まずくなった同期に、きちんとできてなかった事は事実です。年明け初日の仕事の際、さっそく実践します!

お礼日時:2009/01/04 21:57

人間は一人一人顔が違うように考えも違います。


その場の空気を読むのも大切な事。
人間100%完璧な人がいたら・・・お目にかかりたい。
長所があり、短所がありその人の個性であり良さなのです。
自分をわかってくれない人(性格があわない)にどんなに好かれようと努力しても結局相手は、嫌いな者は嫌いでわかってもらえないんです。
プラス思考に解釈されればどんどん良くなるが、嫌いな人に対しては、マイナス思考回路が働き、どんどん関係は悪化するばかりなのである。

かかわらない方が良いのです。

上司と同僚・・・大変でしょうが、仕事のお仲間・なので、会社にいるときは、仕事に行ってお給料を頂いているのですから、仕事を真剣に真面目に頑張ってこなせば良い。

話かけられたら、~~?ちょっとおかしいな?と思っても、自分の意見は押さえ、相手を気分良くさせる事。
それだけでも、自分を変える事になるのだから、進歩だと思います。
あなたは私と同じく平和な方なのです。
被害妄想的な考えは捨て、プラス思考にして、気にしないことです。

新年新たに楽しく行きましょう。
ノー天気な人が何人か(自分の事)いてもかまわないじゃないですか。

病気になりご飯ものどに通らなくなり、夜も眠れなくなり
神経症になりますよ。
気楽に楽しく行きましょうよ。
自分は平和な星の下に生まれたと感謝しましょうよ!
自分を見つめ直す良い機会にもなったはずです。
きっとわかってくれる人がいますから、大丈夫・・・あせんなさんな
時間が解決で割り切りましょう(頭痛いでしょうが)
のんびり・・・リラックスして下さい
でも仕事のときは全力で頑張る事・・・・以上
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
プラス思考の転換は、ちょっと得意分野だったりします。
仕事のときは全力且つ真剣に頑張る!これを今年の抱負とし…

>>嫌いな者は嫌いでわかってもらえない
私自身やれる事を精一杯やってみたいと思います^^
特に上司に対しては、お互い酒が入ってたって事もありますしね。

お礼日時:2009/01/04 23:58

辛口に書きます。



気まずくなってしまった人と回復することはすでに目標ではないです。

悪ノリしすぎて怒らせてい待った上司は何に怒ったのか?
それはそのときのあなたの悪のノリの態度ではなく、あなたの心根に対して
怒りを覚えたのだと思います。 人のことを馬鹿にする事が性になっている
あなたの考え方に対して真剣に起こったのだと思います。
同期であなたが気まずい思いをさせた人はすでにあなたを相手にしていないと
思います。 たとえあなたからメールがきても読みもせずに消去していると思います。その人にとってあなたの心根はすでにばれていて、ああこの人はこのレベルの人だと烙印を押されている思います。

気まずくなってしまった人と回復することはすでに目標ではないです。
そのことを目標にする前に、あなた自身が、他人を尊敬することを
覚えるべきだと思います。
「相手の立場をしっかりと考えてその場に相応しい態度を取ること」を
あなたが考えるのは早すぎます。 そのようなことはあなたには出来ません。
その前提条件である、他人を尊敬する事が出来ていません。他人を尊敬も
出来ずに相手の立場を考えても無意味です。

一度誰かにあなた自身が徹底的につぶされる必要があると思います。
そうすれば少しは理解ができると思います。 そうして潰されてそのあと
かの上司に会えば、直ぐに許してもらえると思います。
根性をたたきなおすのが第一です。

相当辛口に書きました。 これはNo3の回答者と同じように感じたからであり
No3の方の書き方が不足していると考えたからです。

この回の回答については辛口に書きましたので、書いた責任を持ちます。
お質問の方、反論があれば書いてください。もっと詳しく説明します。
Kit-cut-100 です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

手厳しいコメントありがとうございます。
すみません、少々諸事情のケースを省いた手前補足させていただきます。
この怒られた場所ですが、忘年会でとてもお酒が入っており
他部署上司宅に泊まった際に、自分の直下の上司の不満の愚痴を言ってしまった事が原因です。

>>一度誰かにあなた自身が徹底的につぶされる必要があると思います。
⇒信じてもらえないかもしれませんが、私はこの時にボコられております。それでも尚、徹底的につぶされろとおっしゃられるのであれば、
私の返答はノーとさせていただきます。
そこまでしないと治らないような人は私自身が人としての屑のレッテルを貼ります。

>>たとえあなたからメールがきても読みもせずに消去していると思います
とても失礼です!友人に向かって勝ってな決め付けをするって事に!
私を煽るのは、構いませんが私の身内をバカにするのは許せません。
何様だと問いたいです。明日、同期に確認します。

また、Kit-cut-100様に理解してもらおうとは思いませんが
叱ってくれた上司には尊敬の意を示していますし
ウチの会社は良い人ばかりなんで、私自身もこういう人でありたいってメンター的存在の人が数多くいます^^

人によっては、辛口を言われて負け惜しみと見る人もいるでしょうが
それならそれで、私はかまいません。

Kit-cut-100様のおかげで1つ決心がつきました!
普通にお昼をその同期と過ごします。
意外と気まずいって思ってるのは、自分だけかもしれません。
ケンカ状態くらいだと考える事にします。

Kit-cut-100様の文章を読まなければ、決心はつきませんでした。
最後にもう一度感謝の意を示します。
そしてこれで最後とさせていただきますね

お礼日時:2009/01/04 23:50

私にはこの文章を読んでも反省が伝わってきません。



ジョークは内容やタイミングが難しいのでセンスのない人は諦めてください。
現実の社会は釣りバカ日誌のハマちゃんのようにはいきません。
人を笑わせようとしなければ認めてもらえるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

厳しいご意見ありがとうございます。
上司に怒られた際にも、どんなに誠意を込めても反省が伝わらないというものでした。
私も文面にすら反省を表せないのだから、まだまだです。今後の精進致します。

人を笑わせるのには自信がありましたが、一人よがりだったかもです。
無理に人を笑わせない行動を見て、どうなるか今後の空気をよんで行きたいと思います。

お礼日時:2009/01/04 22:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています