dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在高校2年生の者です。
世界史の問題集について、
どちらを買うべきか悩んでいるものがあるため
質問させていただきます。

私は大学受験に世界史Bを使うのですが、
私の高校では世界史Aが2年で必修、世界史Bが3年で選択です。
今のところまだはっきりはしていないのですが、
MARCHや、割と家の近くにある横浜国立大学を目指しています。
(私立か国立かもまだ曖昧なのですが・・・;)

今から世界史の一問一答の問題集を1冊用意しようと思うのですが、
山川の
1,「一問一答世界史B用語問題集」と
2,「よくでる世界史B一問一答重要用語問題集」
どちらが良いか決めかねています。
書店で見たところ、
1のほうが量が多くたくさん詰まっている感じですが、
見易さや図を考慮すると2のほうが良いかなとも思いました。

実際に山川の一問一答問題集を使った方や、
他のものでもっと良いものがあるという方がいらっしゃいましたら
アドバイス等よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

まず一問一答は教科書を読んだ上で(ある程度流れを掴む)利用するものだと考えてください。

つまり授業の復習等ではすぐに利用してもいいでしょうが、予習にも使うならまずは教科書です。

さて蛇足だったかもしれませんが、私なら1.をお勧めします。
私立(の難関高(慶応など))だと教科書レベル以上の問題が出題される場合もあるので、それは別途必要になる場合があると思いますが、少なくとも1.は国立ならまず不足はないでしょう。(星の数で1~3まで分かれていますが、1まで覚えれば東大の世界史一問一答でも十分です)
どちらも山川なので、教科書準拠という事になりますので問題はないでしょうが、穴を無くせるのは1.だと思います。2.はちょっと難しいのを狙うには不足な部分も・・・。

ちなみに世界史の参考書は特別にいい!というもの以外は山川をお勧めします。(受験では基本的に教科書外からは出ないので)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり1の方が難易度の高いところに行くのに役立つのですね。
また書店に行って見てみようと思います。
使い方までアドバイスをしてくださり、ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/10 13:06

私は使っていませんでしたが、友達が使っているのを見て、1問1答の問題集を使うのであれば、Z会から出ているものがおすすめです(図が豊富に使われており、何より全体的にビジュアルが良い)。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

Z会から出ているものもあるのですね。気づきませんでした。
書店に行って見比べてみます!
回答してくださり、ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/10 13:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!