プロが教えるわが家の防犯対策術!

再びすいません
教えてください

無垢材塗装品(蜜蝋塗装)を使うとき、裏面の塗装は剥がしますか?

現在接着剤はがれによるサネ鳴り等が多発中

接着材メーカーに聞いたら蝋につく接着剤は無いとのこと

たとえば塗装がクリアーだったらどうでしょうか?

A 回答 (3件)

塗装がクリアでも接着力に大差はないでしょう。

裏面の塗装は剥がして施工するのもいいですが、そうすると無垢材が反って狂いがでてきますよね。それだったら床鳴りする所に、コーキングのようなものを注入するのも手ですね。
http://www.protech-hanbai.co.jp/
http://www.aqura.co.jp/builder/narazu/?OVRAW=%E7 …
    • good
    • 0

 木は御存知の通り水分の呼吸をします。

又、反り、ねじれ、狂いのあるものです。これを理解した上で施工されましたか。
 上記の特性をよりよくするため無垢でなくベニア化粧張りのフロアーがあると思います。また、床暖対応品の集成無垢フロアーもあります。
床材の反り、狂いを小さくするのに、施工3~2週間前に梱包を解き自然乾燥及び現場の環境に慣れさせてくださいとあるメーカーに言われた事があります。ましてや、外国産だと結構含水率の高い物が多いです。それで、乾燥してその後見ても結構狂いがありそういうものをハネたり端へ使ったりします。塗装品については、狂いを少なくするために床暖対応品の場合6面塗装品もあります。
 裏面に蜜蝋をなぜ塗ってあるのか疑問です。もしメーカー発送時よりならメーカーに適合する接着剤を聞いて施工するべきだったでしょう。 現場の判断でも同様のチェックは必要です。いずれもそれらから内容を判断してどう直すか決めた方が良いです。ちなみに床暖なら、床暖対応のボンドの使用がされてるかや、その塗布量によってはがれ安くなり音鳴りになります。ボンドは長手に塗るでなく、長手直角の幅の方向に細かく[11111111]のように塗り貼る様に施工します。多分、糊の原因では??
    • good
    • 0

 こんにちは。



<接着材メーカーに聞いたら蝋につく接着剤は無いとのことたとえば塗装がクリアーだったらどうでしょうか>
 過去のご質問に対するアンサーの中で、「接着剤は使用しない」との意見を書かれた方がいます。
 私は接着剤を基本的には使用しますが、総合的に見て接着剤は使わないという方向で検討されたらいかがでしょうか。
 これであれば、接着剤の剥がれによる床鳴りから解放されます。

 フローリングを張る方法ですが、私は、フローリングを張る専門の釘打ち機は持っていませんので、肩幅7ミリのタッカーで45ミリのステンレスを使い施工しています。
 根太の上は65ミリのフロアー釘を2本下穴をあけて留めます。根太と根太の間はタッカーで90ミリピッチに留めていきます。

 これで踏み鳴りは発生しないものと考えられます。施工者と十分お話し合い、ご相談下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!