
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
北海道の活ズワイガニ、美味しそうですね^^
黒くなったのは黒変現象というもので、食べるのには何の問題もないですね!
参考URL:http://www.kanikuizaru.jp/question10/
No.2
- 回答日時:
黒変に害は無しです
茹でたから黒変したなんてこともありません。
http://www.eonet.ne.jp/~namadu/kani2.htm
http://www.osakana-center.com/q&a/046/2.htm
http://www.rakuten.co.jp/kitamurasuisan/122646/1 …
どうしても黒が嫌なら黒変防止剤という薬品があるので
生きている蟹を買い自分で黒変防止剤にどっぷり漬ける。
または黒変防止剤をしっかり使用している店で買うことです
(私は黒くても黒変防止剤無しの方がありがたい)
予断ですが私は茹で蟹の方が旨いと思いますねえ
茹でだと身に程よい塩味が着く
その蟹に邪道な蟹酢や醤油などを着けず殻を取りそのままガブリと食う
これが一番だと感じております。
No.1
- 回答日時:
自分だったら食べるかもしれませんが、体調次第ではないでしょうか。
もしも心配ならチャーハンなどの味付けにするか、日本酒を入れ蟹の頭を火にかけてお酒とまぜて飲むのもよし、酒を移しかえて蟹酒・中身を食べるのもよしですよ。
ちなみにカニは茹でるより蒸す事をおすすめします。
蒸すときは大きな鍋の底に皿(深め)をひっくり返した状態にして敷き皿の高さぐらいに塩水を張りその上にカニをのせ蓋をして蒸気があがってから10分だったかな。
そうするとカニみそも逃げず、身もおいしくいただけますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食生活・栄養管理 食生活チェックお願いします! 半年ほど寝たきり、ほとんど食べられないという大病を患い、いま回復期です 3 2022/07/18 15:06
- 東北 宮城県観光 6 2022/07/25 09:43
- 食べ物・食材 キンキンに冷えたワンタン麺は如何でしょうか? 4 2022/07/01 13:22
- 食べ物・食材 青肉メロンに、切ったらカニ味噌が入ってました 1 2022/08/22 06:29
- お菓子・スイーツ 本格的な「どら焼き」を作ろうかと。 5 2022/10/07 15:01
- 食べ物・食材 アナタの中の味噌ラーメンのフォルムは? 9 2023/04/09 06:22
- レシピ・食事 昨晩大根細切り《出汁の素、味噌】で味噌汁作って 夜〜朝→【エアコン効いた部屋】〜日中『今日』常温保管 3 2022/09/09 15:39
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 久々に下痢になった原因 2 2022/12/05 19:22
- 生物学 カニの足の違い カニの足なんですがワタリガニみたいに平たい蟹とズワイガニみたいに尖った蟹がいるのはな 3 2022/11/06 10:52
- レシピ・食事 味見してるのに料理が塩っぱいと言われます。 私にも好きな食べ物・嫌いな食べ物があって味覚障害ではない 7 2022/04/21 21:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
肉を並べる時に使った箸で、い...
-
溶けたビニールをとるには?
-
タコの足先どうして食べないの?
-
作り置きした味噌汁を冷蔵する...
-
鍋にお皿がはまって取れない!!
-
電子レンジを使わず、前日に作...
-
【至急】炊き込みは2合しかで...
-
赤飯(やおこわなど)をおいし...
-
皆様はこの料理、何と呼びますか?
-
アムウェイの鍋でのふきこぼれ...
-
電子レンジの「焦げ付いた匂い...
-
明日、天ぷらを作って食べたい...
-
もつから出る脂
-
鍋や焼肉の直箸について
-
テフロン加工やブリキ製の製菓...
-
電子レンジやIHが栄養を破壊...
-
激辛ウインナーで…
-
ジンギスカン鍋の掃除
-
「Cook Do」の麻婆豆腐を作り、...
-
豚バラをゆがいた後にきづいた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
肉を並べる時に使った箸で、い...
-
溶けたビニールをとるには?
-
作り置きした味噌汁を冷蔵する...
-
もつから出る脂
-
鍋にお皿がはまって取れない!!
-
電子レンジを使わず、前日に作...
-
タコの足先どうして食べないの?
-
衛生面での質問なのですが、晩...
-
【至急】炊き込みは2合しかで...
-
チャーハンの賞味期限、常温保...
-
電子レンジ 壊れない?
-
豚バラをゆがいた後にきづいた...
-
手作り肉団子をお鍋に入れたら...
-
ドーナツを油で揚げるとばらけ...
-
明日、天ぷらを作って食べたい...
-
「Cook Do」の麻婆豆腐を作り、...
-
テフロン加工やブリキ製の製菓...
-
生の魚をさわったさいばしで、...
-
キャラメルソースを作ると鍋が...
-
乾麺のお蕎麦うまく茹でれませ...
おすすめ情報