
ミサワホームのハイブリッドプライベートフリーで契約している者ですが、建坪33坪で税込み値引き込みの建物代金約2300万、坪単価にすると68万というのが見積もりで以前出ていたのですが、この価格というのは妥当なものなのでしょうか?設備関係ではお風呂のみがテレビをつけて広めのタイプにしています。キッチン洗面台、トイレは並みのグレードだといわれています。ちなみに蔵はつけてません。屋根材はクボタのコロニアルで価格は抑えられています。
以前ミサワで建てられた方、現在契約中の方、ご自身と比べて如何なものでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
参考になればと思い
ミサワで建てていませんが某大手HMの営業をした事がある者です。当時、販売棟数減少により対策として他社と差別化し1棟当たりの単価UPによる粗利重視にて推移してました。そのころ、Mさんは倒産して社名を現在の名前にし、蔵の無い商品は結構値引きをして販売していたため結構客を採られてました。それから時が経ちますので、いわゆる方針として販売棟数減少により対策として他社と差別化し1棟当たりの単価UPによる粗利重視にて値引きを少なくする努力に推移してるのかなと思います。
また、坪単価は比較する目安にはなるが家の大きさで異なります。たとえば、設備機器であるフロキッチンを300万としたら300/30坪にすると10万/坪ですね。300/60坪なら5万/坪ですね。つまり家が小さいほど坪単価は高くなり、大きいほど安くなります。33坪で仮に50万位なら多分ローコスト系のメーカーの仕事に入るでしょう。ちなみに某SHMにいたとき一番安い商品だったBjも同じくらいしました。多分、いろんなメーカーで考えたとして、同じ位のグレードを求めていくと、同じ位の値段の金額で提示されると思います。(最初安く、UPしていくと気づけば同じ位になる様になってる。グレードを落とすなら別ですが。)
私の考えでは、坪単価の考えは捨てて妥当な金額でと考え、他社を駆け引きのうえ話を出してプランしてもらった住宅を少しでも多く値引きして安くしてもらう様考える方が良いと思います。値引き決済は、営業部長がトップでその下に店長、担当なのであせらず、月末か3月(下期末)に交渉を店長まじえてしてみたらいかがですか。契約までは駆け引きの連続で営業は少しでも値引き少なく交渉の努力をします。しかし、営業は結果を企業に残して成績を作る事も月単位でまた、期末単位で行います。それを逆手に考えあせらず交渉していけば、きっと良い結果が得られると思います。
ご回答ありがとうございます。今の世情から一棟あたりの利益重視型にして会社を支えているんですね。だから値引きも少なかったのですね。こうなったら他社の見積もりも取ってもらって比較した上で下期末を念頭に入れ再度値引き交渉してみようと思います。
No.3
- 回答日時:
我が家もミサワホームのハイブリッド、プライベートフリーで間もなく建築が始まります。
延べ床34坪、設備もほぼ標準で金額は質問者様とほぼ同じです。
これでも結構値引きしていただけたのですが高いですよね…
頑張って少しでも値下げしてもらえればいいですね。
工場生産ですから値引きの裏で手抜き…の恐れはないので安心です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続・譲渡・売却 実家の土地売買について 2 2022/07/03 19:28
- 一戸建て 昨今の価格高騰による注文住宅の建築費用について 4 2023/02/11 18:09
- 不動産業・賃貸業 建物、土地一括売却時の按分 2 2023/06/01 09:44
- 固定資産税・不動産取得税 中古マンションの土地・建物割合について 1 2022/06/02 15:06
- 一戸建て 残土処理費用について 5 2023/07/27 21:13
- 相続・譲渡・売却 中古住宅の相場 5 2022/12/06 21:16
- 借地・借家 賃貸料の値上げ交渉について 2 2022/12/05 21:57
- 相続・譲渡・売却 相続した都内の共有持ち分の11/12の築35年の老朽化した4階建ての収益ビルと14坪の土地の資産活用 4 2022/06/01 16:49
- その他(住宅・住まい) 不動産屋のぼったくり土地の価格の違法性 8 2022/04/27 01:39
- 一戸建て 日本で建坪70坪 延床120坪の二階建ては都内一等地であっても「普通の民家」ですよね? 4 2023/02/27 13:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
相見積りの際の営業マンとの駆...
-
相見積もりの断り法と値引き交渉
-
システムキッチンの割引率は???
-
ハウスメーカーの営業マン
-
確認申請で質問です。検済み前...
-
契約時の見積書間違いの差額を...
-
一戸建ての建築中の死亡事故に...
-
セキスイハウスの値段
-
住宅見学会のマナーについて
-
CADデータの著作権は?
-
竣工図をくれないんです・・・
-
確認申請後に図面を1からやり...
-
公共施設(図書館や学校)の設計...
-
タマホームについて・・・?
-
家を建てる費用について・・・...
-
正式契約後の見積もり間違いに...
-
設計図・確認申請後のキャンセル
-
図面と違う建売住宅
-
地盤改良の費用のトラブル
-
賃貸契約書に関わる内容について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
残土処理費用について
-
モデルハウスとして貸すことに...
-
システムキッチン 搬入組付け...
-
NETの意味教えて
-
着工後の内装カラー変更
-
注文住宅、最初の見積もりより...
-
新築分譲住宅購入契約後のモデ...
-
ハウスメーカー新築での進め方...
-
積水ハウスBeFreeSVの値段
-
技術料が高いと言われました
-
営業マンは原価を知ってますか?
-
HMと工務店での見積もり
-
値引き按分質量って?
-
田舎の実家の給湯器取り替え(続き)
-
ヤマダ電機で太陽光発電
-
規格型住宅の値引き交渉について
-
フィアスホームというハウスメ...
-
セキスイハイムの見学会 値引...
-
建築条件付土地の建物価格を値...
-
建築費の節約方法
おすすめ情報