dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

料理は初心者なのですが。。。

半年ほど前に冷凍した薄切り豚肉を、
レンチンして解凍し大根と煮込んだところ、
ものすごく臭くなりました。。。

うまく説明できませんが、脂の生臭さが強烈になったような感じです。

これは、お肉が古いのが原因なのでしょうか?
それとも、解凍方法に問題があったのでしょうか?
それから、臭い臭いがプーンとするのですが、、、
もし改善する方法もご存知でしたらお願いします。

よろしくお願いします!

A 回答 (4件)

冷凍方法の失敗と、長期間保存しすぎによるものと思われます。


家庭用の冷凍庫は-18℃ですが、この温度では脂肪が酸化して異臭を放つようになります。
http://www.matsuham.com/freezing.html

家庭用の冷蔵庫で保管する場合は、酸化を防ぐため容器の空気を抜いておく必用があります。
肉をラップで2重に包むなどして空気を抜いておいてください。
また、保存期間は2ヶ月程度だと思ってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

一応、保管の際、密閉はしてあったのですが半年経てば
悪くなっていますよね・・・。

>脂肪が酸化して異臭を放つ

なるほど!と思いました。
これからは、早めに消費します。
どうもありがとうございました!

お礼日時:2009/01/10 21:45

冷凍の失敗ですね。


健康被害を受ける前に捨てましょう。
食品衛生上は「もったいない=更なる浪費」です。

家庭用冷蔵庫は冷凍の物をそのまま保存出来ますが、新規に冷凍するのは苦手なのです。
性能上長期保存も難しいです。
また、冷凍焼けは防げないので早めの消費を心掛けて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>「もったいない=更なる浪費」

まさにそのとおりですね。
それに、この肉を使ったばかりに
一緒に煮た大根たちも捨てるはめになりました。
これからは、早めに消費するようにします。
どうもありがとうございました!

お礼日時:2009/01/10 21:42

解凍は、レンジより、冷蔵庫内で長時間解凍のほうがベターです。



ドリップが出すぎだと思ったら、水で流して下さい。

冷凍肉が古いこともありえますが、それ以前に冷凍自体がうまくいってなかったり、家庭用の冷凍冷蔵の性能の問題もあります。

冷凍するとき、密閉できてるかどうかにもよります。それ用の袋か容器を使ってますか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

冷凍状態は、ラップに巻いて一応密閉してありました。
一番上の扉に近い所に置いてあったのも
良くなかったのかもしれません・・・。
ガチガチになっていれば良いというものではないのですね。

解凍は冷蔵庫内の方がベターなのですね。

今回のものは、もったいないですが廃棄しました。
どうもありがとうございました!

お礼日時:2009/01/10 21:39

冷凍してあっても家庭用の冷凍庫では温度が下がらず変質をきたします。

肉は捨てましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速どうもありがとうございます。

家庭用の冷凍庫では、変質するのですね。。。
皆さんのアドバイスの読み、廃棄しました。
これからは気を付けます。

お礼日時:2009/01/10 21:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています