dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 明日は立春ということで、暦の上では春が始まるわけですが、今日節分は、
暦の上では、冬に区分されるのでしょうか?
 それとも、季節の節目として、冬でもなく春でもない、ただの節目の日なの
でしょうか?
 どなたか、教えてください。

A 回答 (2件)

#1の方は、勘違いされているようです。


旧暦(太陰暦)だけでは季節のずれを生じますので、一年を太陽の位置に合わせて24にわけたのが二十四節季です。その一つが立春で、その前日(節分)までが冬と言う事になります。ですから旧暦は正確には太陰太陽暦で、旧暦でも今日が節分で明日が立春です。

↓参考URL:こよみのページ>二十四節季とは

参考URL:http://koyomi.vis.ne.jp/mainindex.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございました。これですっきりしました。
 今日までが暦の上では冬なんですね。
 明日になれば「春」ということで、北国の厳しい冬乗りきれそうです。

お礼日時:2003/02/03 10:30

これらの行事は すべて 旧暦のものです。


旧暦の 2月3日は、今年は 3月5日のようです。

参考URL:http://koyomi.vis.ne.jp/i/9rekical.php?PRMIN=200 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 さっそく回答ありがとうございます。
 旧暦で、実際と違うのは知っていたんですが....
 当方、北国在住なもので、明日から暦の上では春ということで、
気持ちはウキウキなんです。
 ところで、じゃ、今日は暦の上では冬、それとも、ただの節目
(冬でもない、春でもない中間)かなと、思ったもので...

お礼日時:2003/02/03 09:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!