dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンで地デジ放送のテレビを受信したいなと考えています

そこでチューナー購入前に自分のパソコンで地デジが受信できるか
BUFFALOの計測ソフトでテストしてみたのですがかなり悲惨な結果が出ました(泣)

しかしその結果にどうも納得がいかず・・・というのも、
地デジが見れない主な理由として
・CPUの負担が重い と出ていたのですが(負担率99%でした)自分のパソコンに搭載されているCPUは
インテル® Core™2 Duo プロセッサー E6320(4MB L2 キャッシュ付き, 1.86GHz, 1066MHz FSB) なのです

自分はPCに関しては知識は本当に浅いので知ったかぶりで申し訳ないですが
確かこのCPUは割と上等なものではなかったでしょうか?

このCPUで負担が重いとなると、多くの家庭のPC、ましてやノートパソコンなどでは地デジ受信など不可能ではないのかと思ってしまいます

色々言いましたがまとめるとうちのPCで地デジを快適に受信するには
どうしたらよいでしょうか?ということです
少々パーツを買い換えるだけで済むならぜひとも地デジを導入したいのです

以下に自分のパソコンのスペックが書かれたページを貼っておきます
よろしくお願いします
http://www.acer.co.jp/products/desktop/asl320/sp …

A 回答 (5件)

地デジ視聴(録画・再生)に必要なもの、、、



 1)CPUのパワー → 多分お使いの物で大丈夫
 2)動画再生支援機能付きのビデオカード(Geforce、RADEONシリーズ・・・)
 3)HDCP対応のモニター

今回ネックになっているのは恐らく2で、一番ハードルが高いのもこれでしょう。
(物理的に増設不可な場合が多々あり、、、)

お使いのPCですが、Webの情報だけでは、追加でビデオカードが増設可能かどうかわかりません・・・

この回答への補足

モニタは地デジ受信が出来るなら買い替えようと思っていたので
(3)の条件は問題ないのでやはり(2)で考える事になりますね・・・

ビデオカードの増設ですが自分には分かりません(泣)
ですが小型をウリにしているPCですのでおそらく無理かと思われます
標準搭載されているものについても以前PCゲームがしたくて
このサイトで質問したら最悪のパーツらしいような回答をされました

あきらめるしかないのでしょうか・・・

補足日時:2009/01/12 21:45
    • good
    • 0

ご質問の趣旨に反しますが


地デジ対応のディスプレイ(入力ポートが2つあるもの)と
地デジチューナー(そのままアナログTVに繋いでも地デジが見れるもの¥12,000~¥16,000)を購入して
ディスプレイのポート1にパソコン、ポート2に地デジチューナーという方式をお勧めします。
「PCのスペックが届かなくてもクオリティを落として対応できる製品」がありますが実際の対応要件は厳しいです。
これから高価なグラボを増設されるよりお勧めだと思います。
    • good
    • 0

パソコン用の地デジチューナーですが、画質を落としても見られる(SP/LPモード)と思いますので、そういった利用方法を検討するのもよいのではなかと。



最大画質でなくとも、アナログやワンセグに比べれば十分高画質で、画質の進歩は十分体感できます。

うちでは一昔前のシングルコアのダイナブックAX840LSにBUFFALOの地デジチューナーをつけて見てますけど、起動に時間がかかるものの、動かしてしまえば快適です。(メモリは2G積んでます)

この回答への補足

使用した計測ソフトはモード毎に結果を出してくれるのですが
SP/LPモード含め全モードで視聴が不可能でした

なんだか絶望的ですorz

補足日時:2009/01/12 21:51
    • good
    • 0

CPUは前に同じのを使ってましたが、速度は問題なかったように思います。


ただ、チップセットがHDCP非対応だと地デジは意味ないものになっちゃうかも。
チューナーはUSBを使っても、PCIなどの拡張ができないので、買い換えるしかないかもしれません。

この回答への補足

>チップセットがHDCP非対応だと地デジは意味ないものになっちゃうかも

確かに著作権保護に対応してないためとも書いてありました
てっきりケーブルやモニタのせいだと思っていたのですが
そこも原因だったのでしょうか

補足日時:2009/01/12 21:55
    • good
    • 0

>>自分はPCに関しては知識は本当に浅いので知ったかぶりで申し訳ないですが


確かこのCPUは割と上等なものではなかったでしょうか?

Core 2 Duo のラインナップの中では、E6320は最下位に近いように見えますね。ただ、過去のPCといっしょに比較すれば、良いほうなのかもしれません。

>>このCPUで負担が重いとなると、多くの家庭のPC、ましてやノートパソコンなどでは地デジ受信など不可能ではないのかと思ってしまいます

そのとおりです。

>>少々パーツを買い換えるだけで済むならぜひとも地デジを導入したいのです

ここにはルール上書けませんが、書店に行けば、そういう希望に応える機材情報が掲載された雑誌があります。また、ネットをちょっと調べれば、その手の情報を見つけることも可能ですよ。

ただし、使いやすさを考えると、変にケチらず、地デジが受信できるTVを購入されたほうが、いいと思いますが。

この回答への補足

>使いやすさを考えると、変にケチらず、地デジが受信できるTVを購入されたほうが、いいと

ケチってるのは恥ずかしながら図星ですね(笑
ただ他にも部屋のスペースだとかゲームと共用したいだとかで
選んでる部分もあるのですがまあ今回のことに関しては関係ありませんね

自分でももう少し調べてみようと思います

補足日時:2009/01/12 21:58
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!