アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在子ども(4歳)が発熱してうなされています。
色々調べても、高熱で意識障害があるようならば、救急外来も
含めて早急に受診した方がいいと書かれていますが、高熱に
うなされている状態と、意識障害と、どのように区別/判断したら
よいのでしょうか?
発熱は昨晩からで、昨晩は38度5分程度でした。
今朝39度台、40度台と熱は上がったため、午前中に病院に行き、
インフルエンザ検査をしたところ、陰性でした。
とても心配で、今救急車を呼ぶかどうか悩んでいるところです。

A 回答 (3件)

その後、どうされましたか?


病院に行かれたのなら安心ですが。

意識障害は呼びかけても反応しない状態です。
受け答えがうまくできない。
うとうとして意識がモウロウとしている場合は救急車。
首を起こそうとすると痛がる場合も髄膜炎が疑われるので同様だそうです。

ウチの子供の場合はインフルエンザで異常行動がでました。
急に笑い出したかと思ったら「怖いよー怖いよー」と言って泣き叫んだので救急車を呼びました。
CTスキャン、血液検査などで結果的には熱せんもうと診断されましたが、脳症じゃないかとひざが震えました。

熱が低くても重症な場合もあり、逆に熱が高くても心配ないこともあるので。
心配な場合は病院へ行かれた方が安心できますよ。

この回答への補足

回答いただいた皆様、本当にありがとうございました。
今後の参考にされる方もいらっしゃるかもしれませんので、
この場をお借りして、昨晩の受診に至る流れを補足しておきます。
まず、厚生労働省の小児救急電話相談に電話して、症状などを伝えたところ、
夜間救急を受診した方がいいという判断をいただきました。
そこで、近くの夜間診療をしている病院を紹介してくれる情報センターの番号を
教えていただき、そちらに電話をして夜間救急外来病院を教えて
いただきました。
それから夜間救急外来病院に電話をしてから、病院に向かいました。
いろいろなところに電話を掛けて、無駄かと思いましたが、結局最後の病院に
電話をした時に、小児救急電話相談で受診を勧められたことを伝えると
スムーズに話が運んだので、必要な手順だったのだと思いました。
昨晩の息子の状態は、ウトウトしては意味不明なことを言いながら
泣いて寝ぼけたような状態で、起こそうと色々話しかけても
全く受け付けない状態が続いていたため、これが熱にうなされているのか、
また、呼びかけても反応がないといわれる状態なのか、判断が付きませんでした。
夜間救急の受診によって、プロの目で「高熱でとても身体がつらい状態」であることを
判断してもらえ、また解熱剤を頂いて息子が少し楽になれたことを思うと、受診してよかったと思いました。
安易な受診は避けるべきと思い、判断しきれずにいましたが、小児救急電話相談は
とても話しやすく判断をつけてもらえるいいサービスだと思います。

補足日時:2009/01/14 11:17
    • good
    • 6
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
昨晩は自宅の車で夜間救急を受診しました。
悩みましたが、受診したことで色々とアドバイスもいただけて
安心することが出来ました。
昨晩はバタバタして、お礼が遅れてしまい、申し訳ありませんでした。

お礼日時:2009/01/14 10:53

40度あれば大人でも子供でもうなされます。


意識障害は苦しそうにうなされると言うよりは、ぐったり反応がないという状況だと思います。
呼んでも、ゆすっても反応がない・鈍いみたいに。

医者じゃないので断言はしませんが、小児科で40度はそれほどビックリはしないそうです。
インフルエンザは否定されているようですし、痙攣や意識障害、チアノーゼなどがなければ病院に行くとしても救急車ではないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
いつもの発熱であれば、泣いて起きてもすぐにこちらの呼びかけに反応
してくれるのですが、昨晩はいくら呼びかけても泣き続けるばかりで
反応してくれなかったので、とても心配になってしまいました。
No1の方に対するお礼にも書いたのですが、結局昨日は自宅の車で夜間救急を受診しました。
とても感じのいいお医者さんで、ほっとしました。
昨晩はバタバタしてお礼が遅れてしまい、申し訳ありませんでした。

お礼日時:2009/01/14 10:39

3年前息子が40℃の高熱でうなされていました。


いきなり座りだし、何もない床から豆を拾う動作を繰り返し、
そうかと思えば、いきなり怒り出し、誰かと喧嘩しているようでした。
暫くすると、はぁはぁ呼吸が荒くなり、少し静かになったりを
繰り返しました。
朝まで私は息子のそばを離れられず、起きていましたが、
異常行動は続きました。
朝4時頃から静かに寝だし、7時には起きて、水分摂取出来ました。
熱は3日続きましたが、元気に回復しました。


救急車を呼ぶのは痙攣が10分以上続いた時で良いと思います。
今はゆっくり寝かせてあげるのが一番の治療法だと思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

結局昨晩は、夜間救急を受診しました(自宅の車で行きました)。
息子もlovesickneさんの息子さんのように、ウトウトしていたかと思うと、
突然意味不明のことを言いながら泣き出し、呼びかけても目覚めない感じが
続いていました。
夜間救急で解熱剤を頂き、少し楽になったようです。
昨日はバタバタしてしまい、お礼が遅れて申し訳ありませんでした。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/14 10:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!