
皆さんお知恵を貸してください。
母は再婚していて再婚相手の男性は1年前病に倒れ要介護状態になりました。
そして今年の年明けに母が倒れました。
当初の予定では2週間で退院予定でしたが、体調が悪化して緊急手術となりました。
再婚相手には子どもが二人いるので介護が必要なオジサンの世話をお願いしたのですが、初めは断られ、2週間程だし、こちらも母の世話があるので面倒は見れないといい、渋々でしたが承諾してもらいました。
その後再婚相手の子ども(Aとさせてもらいます)は母の入院先に行き1/15までは面倒みるが、今後一切面倒は見ないといってきました。(その場に私達姉妹はいませんでした)
Aには連絡をしてもお互い嫌な気分になるのはわかっていましたし、私たちが確認する話では無いので、連絡しませんでした。
そこで今回の緊急手術ということになってしまい、入院期間が延びてしまいました。その事をケアマネージャーさん伝手にAに伝えてもらったのですが、姉の留守電にAから15日以降の世話は全てそちらでやってください。とのメッセージが入っていました。
はっきりいって私達姉妹は両親が離婚後父に面倒を見てもらい、父には大変感謝しています。母にももちろん途中までといえども育ててもらって感謝はしていますが、離婚後私達にお金を催促してきたり(度々)オジサンが介護状態になってからも精神的にも金銭的にも母のことを支えてきて色々迷惑はかけられてきています。
ちなみに再婚相手の子ども達は介護状態になってから全く世話はしてません。
ハッキリ言ってオジサンの世話を見ることは父の気持ちを考えるとできません。それでも母が入院直後、Aにお願いする間はお正月でヘルパーさんも来れなかったので、オジサンのお世話をしました。
母のお世話はなんだかんだ言っても血のつながった母なのでキチンと面倒を見ます。
しかしオジサンの面倒に関してAと話し合いの場を持っても、お互い感情的になってしまいそうなので、第三者を介入させたいのですが、そういった場合どこにお願いすればいいのでしょうか?
ただいま混乱しているので、乱筆長文で大変失礼しました。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
大変ですね。
。要は離婚して離れていったお母さんと、その再婚相手のオジサン両方倒れたわけですね。
解決は、peko1214さんが、人道的に解決したいのか、法的に解決したいのかで
相談相手も変わってくると思います。
全く法的に見た場合、再婚相手のオジサンとpeko1214が養子縁組をしているのかどうかが
ポイントでしょうが、お母さんが離れていって再婚した相手ならまずしていないのでしょう?
それであれば、少なくともそのオジサンはpeko1214さんとは関係ない人であって、
何ら面倒みる必要はありません。
お母さんが再婚したとしても、peko1214さんとは当然には親子関係はできません
ので(peko1214さんの年齢にも拠りますが)
それに対し、オジサンとその実子Aは決して血縁関係は切れないので、当然
その子はオジサンを面倒みる必要が生じます。
同時に、お母さんは離婚して離れていってもpeko1214とは実の親子である以上親子は親子で、扶養の義務は残ります。
そういった法的解決を望むのであれば相談相手は司法書士でしょう。
けれど、これまでのいきさつとしていろいろなしがらみがあり、法的な解決よりも
より人道的で、いろいろなサジ加減を必要とするのであれば、民生委員とか
カウンセラー、経験を積んだ年配の信頼できる知人・・・そういった類の
人ではないかと思います。
私としては、司法書士に相談するのが早いかと思いますが。
ご回答ありがとうございます。養子縁組はしておりません。
こちらとしても人道的に進めていきたいと思っておりますので、民生委員の方に相談することから始めていきたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続・贈与 遺産分割協議 遺産相続 親の面倒を見ない兄弟 分け方 4 2022/07/20 14:31
- 父親・母親 母が離婚したいらしい…18歳娘の身の振り方について 6 2022/11/20 14:39
- 婚活 婚活がうまくいかない男子。すぐにガチギレする私について、率直にどう思われますか? 8 2023/01/03 17:25
- 父親・母親 毒親(母親)との関係について※長文になります 5 2022/04/21 00:18
- 兄弟・姉妹 妹が兄妹や母を見下してきます。 認知症の母の介護をしている数年何を相談しても見下すか、母の資産の話ば 4 2023/03/20 19:30
- 子育て 私の感覚、考えがおかしいのでしょうか? もう直ぐ出産を控えている中、旦那の朝帰り、頻繁な外出が原因で 8 2023/03/02 06:46
- 預金・貯金 ゆうちょ銀行の定期預金の引き出しの委任状について 3 2022/05/12 13:33
- 親戚 義理の姉(私から見た叔母)や伯父(母の兄)に母が苛められる。娘の私はどうしたら良いか? 4 2022/12/03 00:37
- 夫婦 子供目線(成人済み)の質問です。 親が夫婦である以上 嫁は旦那の。 旦那は嫁の。 助け合いもしくはサ 2 2022/04/18 16:26
- その他(悩み相談・人生相談) 義理の父の後妻との養子縁組解消をしたい 4 2023/03/18 15:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
3,4,7,8を使って10を作る
-
数学の「証明」のときなどの接...
-
①a,bは有理数である。 ②√7は無...
-
正の整数a.b.cが a^2+b^2=c^2を...
-
よって・ゆえに・したがって・∴...
-
47歳、母親の再婚を子供の立場...
-
証明終了の記号。
-
素数の平方根は無理数である。
-
大学数学の代数の問題です pは...
-
通学証明書の契印とは
-
「証明証」と「証明書」はどう...
-
大学数学の問題です。 G=GL(2,R...
-
婿養子です、妻と離婚して妻の...
-
素数の性質
-
数B ベクトルについて
-
高校数学 対称式についての質問...
-
メルカリでクーポン類を出品し...
-
配偶者と死別後、再婚したら、...
-
nが整数のとき、n^2が素数aの倍...
-
辞世の歌・句・言葉を教えてく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
数学の「証明」のときなどの接...
-
数学の証明問題で、「証明終了」...
-
図形の証明は、日常で役立ちま...
-
3,4,7,8を使って10を作る
-
証明終了の記号。
-
直角三角形の性質
-
夫が亡くなった後の義理家族と...
-
大学の二次試験で・・・
-
47歳、母親の再婚を子供の立場...
-
親の再婚相手との問題です。私...
-
素数の性質
-
「証明証」と「証明書」はどう...
-
よって・ゆえに・したがって・∴...
-
正解が一つとは限らない数学の...
-
再婚、奨学金
-
高校数学の証明について質問で...
-
素数の積に1を加算すると素数で...
-
(4^n)-1が3の倍数であることの...
-
無理数には、任意の有限個の数...
-
実息とは?
おすすめ情報