
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
以前、初代RAV4に乗ってました。
初代なのでフルタイム4WDでした。
取扱書にチェーンは後輪2つ又は4輪に、と記載がありました。
実際に後輪にチェーンを巻いて走行した事もありましたが、特にトラブルはありませんでした。
No.4
- 回答日時:
登りなので尚更だったんでしょう。
後輪も前輪も両方スリップしていたんだと思いますよ。
登りだと荷重は後輪に多く掛かり、前輪にはあまり荷重がかからない為チェーンを装着していたにもかかわらずスリップしたんでしょう。

No.3
- 回答日時:
ランクルは80以降、フルタイム4WDになってますよね?
>後輪がスリップし登らなくなってしまいました。
・・・フルタイム4WDでは何らかのセンタデフ拘束装置を入れますが、しかし50%配分(前後にトルクを5:5で配分、つまりデフのフルロック)はしないのが普通なので、どうしてもトルクが大きい方に逃げてしまいます。
勿論、多少は前輪も駆動力を出しているはずなんですが・・・登坂だったから、かもしれません。
しかし不思議ですね。100の操作系はよく知らんのですが・・・センタデフのロックボタンってありません?無いとすると4WD機構自体は乗用車並みという事で、あまりハードなオフロード走行は想定されていないと言うことになりますが・・・ランクルってそこまで『落ちた』って事なのかな~?
それよりもずっと重要な点が。
センタデフでも前後デフでも、『差動しっ放し』で壊れない様には設計されていません。(デフとはカーブを回る時に機能するだけの装置なので、それほど高い耐久性を考慮して設計されていません。これはどんなハードなオフロード車でも同じです。)
前輪だけチェーンという事はタイヤ直径が前後で変る事を意味し、直進中でもセンタデフが差動することになります。
この状態で走行していると、センタデフの油温が上がり、最悪はデフ破損や出火します。(RVブームが始まった15年ぐらい前は、後輪だけ太いタイヤを履かせたりだけスタッドレスにしたりするマヌケがいて、高速道路などでよく出火事故が発生していましたが・・・)
フルタイム4WDでは、チェーンは4輪装着が鉄則です。こんなところで御質問される前に、まず車載の取扱説明書をよくお読みください。(『後輪がスリップ』というのは、前輪だけチェーンを巻いてセンタデフロックがパンクしてしまっている可能性も考えられます。)
いろいろありがとうございました。
ランクル100はFRベースなのでリアにチェーンを巻くようです。
もちろんセンターデフロックボタンは着いていますし作動もさせましたがその時は駄目でした。
今回はいい勉強になりました。
みなさまありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
通常は、駆動側にする事になります。
四駆では、フルタイム以外は切り替えになるはずですから、路面に応じたタイヤと駆動を使って下さい。
四駆とは言え、ノーマルタイヤで雪道走行は自殺行為です。
四駆でも、路面状態ではチェーンを前後に付ける必要もあります。
せめて、スタットレスタイヤにはするべきでしょう。
No.1
- 回答日時:
ランクルはFR(後輪駆動)なので4輪駆動が効いていない場合は後輪しか駆動していませんので、チェーンは後に巻くのが正解です。
逆にFF(前輪駆動)ベースの4WD車ですと前に巻きます。FRの車でもアイスバーンの路面の場合は前輪の特に左側に巻くとハンドルの効きが良くなります。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- シティサイクル・電動アシスト自転車 電動自転車の故障? 11 2023/05/26 14:36
- カスタマイズ(車) 長文です。ダンプカーのリアの2つあるタイヤを前と後ろの間をチェーンで駆動してるようなのを見ました。 6 2023/08/27 11:18
- その他(バイク) 出雲市で働いており、通勤でスクーターを使っています。 これからの季節、雪が降るのでスタッドレスを履き 3 2022/12/13 17:44
- シティサイクル・電動アシスト自転車 大型電動自転車が雨の日に滑る 4 2022/06/24 18:32
- カスタマイズ(車) 車で雪が積もっている道路を悠々と走れるようになるのは金属?非金属? 7 2022/12/24 00:06
- その他(車) パートタイム4WDで、アイスバーンの山道は危険でしょうか?64ジムニーに乗っています。会社が山の上に 4 2022/12/20 22:57
- その他(自転車) 自転車のチェーン交換をする場合、通常の「ママチャリ」の場合、アマゾンでどの製品を購入すればよいのでし 7 2022/09/21 23:48
- 国産車 スタッドレスタイヤにチェーン 9 2022/11/03 20:06
- その他(自転車) 自転車の置き場所について 6 2022/08/15 10:19
- その他(車) スタッドレスタイヤは凍結時にはなぜ効かない? 19 2023/01/28 13:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CR-Zってタイミングチェーンで...
-
4WDにタイヤチェーンをかけたい...
-
四駆車に二駆車用のチェーン…
-
雪山や凍結した道路を走行する場合
-
タイヤチェーンをレンタルでき...
-
スタッドレスタイヤ
-
タイヤチェーンは駆動輪?
-
横滑り防止システム
-
スタッドレスが高いのでチェー...
-
スタッドレスタイヤ
-
クロスバイク リアタイヤ交換
-
前後のタイヤ径を変えたらケツ...
-
カーメイト BIATHLON...
-
スタッドレスタイヤに交換する...
-
ハイエース200系 2WD に乗ら...
-
雪道の走行について
-
四輪車の最大ブレーキングについて
-
非金属チェーンのオススメを教...
-
雪道運転、FR
-
タイヤチェーンについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
急ブレーキなどが原因でおこる...
-
CR-Zってタイミングチェーンで...
-
FRベースの4WDの雪道運転
-
タイヤ交換時の車止めについて ...
-
ハイラックスサーフで雪道走行...
-
FF車の質問・雨の日
-
車の前輪だけ スタッドレスは...
-
VSA(横滑り防止機構)について
-
FF車の前後のトレッドの違いと...
-
サンバーバン4WD(AWD)詳しい方...
-
4WDにタイヤチェーンをかけたい...
-
トルセンLSDとデフロックの機能...
-
エブリィワゴンのPZターボに...
-
チェーンの装着位置について
-
軽自動車の雪道走行(サンバー)
-
チェーン規制について(軽自動車)
-
4WDのチェーンについて
-
ジムニーに装着のゲタタイヤは...
-
ハイエース200系 2WD に乗ら...
-
チェーンブロックとチルホール...
おすすめ情報