
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
以前、初代RAV4に乗ってました。
初代なのでフルタイム4WDでした。
取扱書にチェーンは後輪2つ又は4輪に、と記載がありました。
実際に後輪にチェーンを巻いて走行した事もありましたが、特にトラブルはありませんでした。
No.4
- 回答日時:
登りなので尚更だったんでしょう。
後輪も前輪も両方スリップしていたんだと思いますよ。
登りだと荷重は後輪に多く掛かり、前輪にはあまり荷重がかからない為チェーンを装着していたにもかかわらずスリップしたんでしょう。

No.3
- 回答日時:
ランクルは80以降、フルタイム4WDになってますよね?
>後輪がスリップし登らなくなってしまいました。
・・・フルタイム4WDでは何らかのセンタデフ拘束装置を入れますが、しかし50%配分(前後にトルクを5:5で配分、つまりデフのフルロック)はしないのが普通なので、どうしてもトルクが大きい方に逃げてしまいます。
勿論、多少は前輪も駆動力を出しているはずなんですが・・・登坂だったから、かもしれません。
しかし不思議ですね。100の操作系はよく知らんのですが・・・センタデフのロックボタンってありません?無いとすると4WD機構自体は乗用車並みという事で、あまりハードなオフロード走行は想定されていないと言うことになりますが・・・ランクルってそこまで『落ちた』って事なのかな~?
それよりもずっと重要な点が。
センタデフでも前後デフでも、『差動しっ放し』で壊れない様には設計されていません。(デフとはカーブを回る時に機能するだけの装置なので、それほど高い耐久性を考慮して設計されていません。これはどんなハードなオフロード車でも同じです。)
前輪だけチェーンという事はタイヤ直径が前後で変る事を意味し、直進中でもセンタデフが差動することになります。
この状態で走行していると、センタデフの油温が上がり、最悪はデフ破損や出火します。(RVブームが始まった15年ぐらい前は、後輪だけ太いタイヤを履かせたりだけスタッドレスにしたりするマヌケがいて、高速道路などでよく出火事故が発生していましたが・・・)
フルタイム4WDでは、チェーンは4輪装着が鉄則です。こんなところで御質問される前に、まず車載の取扱説明書をよくお読みください。(『後輪がスリップ』というのは、前輪だけチェーンを巻いてセンタデフロックがパンクしてしまっている可能性も考えられます。)
いろいろありがとうございました。
ランクル100はFRベースなのでリアにチェーンを巻くようです。
もちろんセンターデフロックボタンは着いていますし作動もさせましたがその時は駄目でした。
今回はいい勉強になりました。
みなさまありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
通常は、駆動側にする事になります。
四駆では、フルタイム以外は切り替えになるはずですから、路面に応じたタイヤと駆動を使って下さい。
四駆とは言え、ノーマルタイヤで雪道走行は自殺行為です。
四駆でも、路面状態ではチェーンを前後に付ける必要もあります。
せめて、スタットレスタイヤにはするべきでしょう。
No.1
- 回答日時:
ランクルはFR(後輪駆動)なので4輪駆動が効いていない場合は後輪しか駆動していませんので、チェーンは後に巻くのが正解です。
逆にFF(前輪駆動)ベースの4WD車ですと前に巻きます。FRの車でもアイスバーンの路面の場合は前輪の特に左側に巻くとハンドルの効きが良くなります。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
BFグッドリッチオールテレーンKO2を履いている方は雪道に行く時はどうされていますか?スタッドレスに
その他(車)
-
プラドのタイヤチェーン
国産バイク
-
暖機のめやす
カスタマイズ(車)
-
4
ハイラックスサーフで雪道走行する時の4WDの設定について
国産車
-
5
ランクル70のトランスファーの操作法について。
国産バイク
-
6
オールシーズンタイヤは雪道では危険でしょうか?
その他(車)
-
7
13年前のスタッドレスタイヤ
国産車
-
8
ランクルの室内にあるハザードランプの玉が切れたようです。
車検・修理・メンテナンス
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ジムニーでの雪道4WD走行。
-
5
FF車の前後のトレッドの違いと...
-
6
チェーンブロックとチルホール...
-
7
サンバーバン4WD(AWD)詳しい方...
-
8
ハイラックスサーフで雪道走行...
-
9
軽自動車の雪道走行(サンバー)
-
10
【ブレーキ】前輪と後輪、どう...
-
11
トルセンLSDとデフロックの機能...
-
12
ABS無しの車で雪道でタイヤをロ...
-
13
車を購入してから初めてタイヤ...
-
14
タイヤがすぐ茶色くなってしま...
-
15
ホイールとタイヤサイズ 許容範囲
-
16
タイヤホイールのオフセットが...
-
17
ホイールオフセットを10mm変え...
-
18
2020年のBianchi、MAGMA27.5の...
-
19
新車購入時、タイヤのみ換えた...
-
20
センターハブ径があわない?
おすすめ情報