重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

FF車に乗っているのですが、雪道を走るのにチェーンは前輪だけでいいのか、四輪全てに装着したほうがいいのか教えて下さい。普通販売されている物は1セット2輪分しか入っていないので、やはりFF車だったら前輪だけでいいということでしょうか?初歩的な質問で申し訳ないのですがお教え下さい。

A 回答 (4件)

お住まいの地域の積雪状況が分かりかねますが。


スタッドレスタイヤ(冬タイヤ)装着を条件とした場合、こちらの地域ではFFはまずもってノーチェーンです。でももし付けるなら駆動輪であるフロントタイヤです。
30数年雪国で各駆動方式の車を運転していますが、4輪全部に掛けた事は、ただの一度もありません。
FRでも2輪分ですし。
安全性を厳密に考えれば、面倒でも4輪全てが理想な場合もありえますが、まず必要は感じませんし現実的でない無駄だとは思えます。
でも、あくまで雪道は慎重に運転が基本です。
実際FFでチェーンが必要な場面は、積雪が20cm位の時です。普通に除雪してさえあれば全く問題無いですよ。

一般人はラリーストではありませんから、グリップ走行を心がけて下さい。
煽られても我慢我慢。事故を起すよりマシです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なお答えありがとうございました。参考になりました。

お礼日時:2008/02/18 01:39

> 「後輪はグリップを失いやすい」



極端な例ですがコーナーで減速する場合、車体は曲がる方向に斜めな状態で走っています、ブレーキを掛けると荷重は前方に移動し後輪側の接地力は減ります、チェーンをつけた前輪は雪面に食い込みながら回転を落としますが、接地面が減り元々グリップしない後輪は簡単にロックしグリップを失い慣性により前方に滑り出し前輪を軸としてスピン状態に入ります。
FF車とは限りませんが雪道での減速は直進で終わらせないとスピンや道路逸脱になりやすいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/18 01:40

FFの場合、


前輪に「だけ」じゃないです。
2本しかないのなら前輪に。です。
ブレーキをかければ後ろはつるつるなのでくるくる回りますよ。
カーブや曲がり角なんかでものや他の車にぶつける可能性があります。

4本有るのなら4輪
2本しかないのなら前輪(駆動輪)です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/18 01:41

基本的には、駆動輪に巻きますのでご質問の前輪駆動の場合は前輪です。



但し、操縦性は劇的に変化しますので(後輪はグリップを失いやすい)
予算が許せば後輪に巻くのもお勧めします。

チェーンを巻くと駆動力は向上しますが、チェーンの形状によっては制動にムラができます。
くれぐれも慎重な運転をなさってください。

この回答への補足

早速のお答えありがとうございました。「後輪はグリップを失いやすい」
とは具体的にどうなるということでしょうか?また「予算が許せば後輪に巻くのもお勧めします」ということは、二輪よりも四輪装着のほうがより安全で良いということでしょうか?

補足日時:2008/01/31 00:28
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/18 01:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!