
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
物件によって違いますねぇ。
ポールはたいていついていると思いますが、
ついてなければ、突っ張り式の大型タイプを買えばOKです。
(3000円くらいです)
シャワーカーテンは
古い物がついている場合→買い換えた方が良いでしょう
新しい安物が置いてある場合もあります
無ければ買えばいいでしょう。(3000円くらいまででいくらでも売ってます)
No.3
- 回答日時:
はじめまして。
賃貸物でユニットバスに備え付けでシャワーカーテンの付いている物件もありますよ。今、私が住んでいるRCマンションは付いていました。
但し、使えれば問題ないでしょ程度のデザインですので(ビジネスホテルっぽい)、東急ハンズやLOFT、生活雑貨屋さんなどでお気に入りのものを購入されるのが良いかと思います。
また、既に他の方がおっしゃっていましたが、基本的にユニットバスは、2点式でも3点式でも排水溝がついていますから、多少お湯が飛び散ろうがはみ出ようが気にせず使われたら良いと思います。
今の私のユニットバスも大変に狭いので、シャワーカーテンを全て閉め切っていると圧迫感が物凄くて壁に身体をガンガンぶつけてしまうのですが、慣れるとちょっとカーテン開けてても上手く洗えます。慣れッてのは怖いですね~ 笑

No.2
- 回答日時:
西洋式のバスタブは浸かるものでなく身体を洗う大きなタライ
だと思ってください。
オーバーフローはついていますが追い炊きなんてないですよね。
基本的に洗面に排水目皿がないです。
シャワーカーテンがないと使えませんよね。
一方ユニットバスって和式の風呂桶イメージで浸かる意図で
つくられている。じゃ洗い場ほしいという話になりますから
トイレがないほうがいい。
トイレがあったら確かにシャワーでトイレ蓋が濡れますよね。
ゴムのちくわの切れ端みたいなのがユニットバスの壁に
ついていたりしませんか。
あれは物干し竿をかけるためのもの。浴槽の真ん中に
ついていたりします。
そういうときは、突っ張り棒を買ってきて、リングのついた
シャワーカーテンをつける手はあります。
ただ、浴槽が狭いからカーテンつけたら使いにくいですよ。
慣れたらトイレ蓋ぬらさなくなります。濡れたら拭くほうが
楽ですよ。床に排水口ありますし、ユニットバスは
シャワーでびしょびしょにぬらして使うものと割り切った
ほうが楽でしょう。
最近のワンルームでトイレ共用のユニットバスは少ないです。

No.1
- 回答日時:
カーテンはまず付いていないです。
何十件と賃貸物件を見たことがありますが、カーテンがついていた所は1件もありませんでした。
シャワーカーテンは湯垢やカビで汚れるのでもし付いていたとしても、新しい物を買うことをおすすめします。
カーテンを引っ掛けるポールやレールはありますよ。
雑貨屋やインテリアショップで自分の好みのシャワーカーテンを買ってください。
シャワーカーテンを買うと、ポールにカーテンを引っ掛けるためのフックも一緒に入ってます。
薄手だと風で浴槽や体にくっついて汚れやすいので、安いペラペラの物より少し厚手の物がお勧めです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションで、レースカーテンと遮光カーテンを取り付ける所って必ずありますよね? 今日、築6年の1 4 2023/07/09 21:38
- 家具・インテリア カーテン購入について 一人暮らしして18年になります、カーテンはそのまま使用してきており、いい加減買 1 2022/06/11 07:34
- 引越し・部屋探し 【物件探しについて相談】 質問 ネットてま探せるタイプの賃貸物件で、おすすめサイトを教えてください 2 2022/07/01 21:46
- 掃除・片付け ユニットバス清掃に必要な用具とズボラでも可能な方法 5 2023/01/17 14:05
- その他(暮らし・生活・行事) 家賃34000円のワンルームでエアコン、ユニットバスのトイレ付きでマンションの独り者です。駅まで徒歩 4 2023/04/03 21:52
- その他(暮らし・生活・行事) ユニットバスの良さを教えてください 9 2022/09/04 17:38
- 引越し・部屋探し レオパレスについて 7階建てマンションのワンルーム6畳に1人暮らしして18年目になります、独身男性で 2 2022/06/29 17:57
- 貨物自動車・業務用車両 ダイハツカーゴ車内全部にカーテンを取り付けたいのですが、カーテンレールの取り付け方法があったら教えて 4 2023/06/10 22:57
- DIY・エクステリア ユニットバスから水漏れ、床下の土が濡れている。どうすればいいですか? 6 2023/04/17 21:48
- 一戸建て 赤線と黄色線どちらに間仕切りカーテン設置するほうが色々と使い勝手良いと思いますか? 今建ててる家が、 7 2022/12/14 14:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夜中隣の家の明かりがまぶしく...
-
隣の建物の外灯がまぶしい
-
裏の家の住人にカーテンを閉め...
-
夜中にカーテンの窓開け閉めをする
-
積水ハウスで施主支給
-
一戸建ての一階の部屋はカーテ...
-
重いものにも耐えられる画鋲は...
-
2階の窓から向かいの家の1階...
-
カーテンが1枚では透けてしま...
-
一人暮らし・外出時はカーテン...
-
道路からリビング丸見えの家を...
-
新築でのカーテン。お高いです...
-
賃貸マンションで、レースカー...
-
ベランダの遮光ネットの色選び...
-
外から見えない工夫。。。
-
光を通さないカーテン
-
外出時にカーテンをしめないほ...
-
向かいのマンションが近い
-
折り目のついたカーテン、新幹...
-
夜中にインターホンが鳴りました
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夜中隣の家の明かりがまぶしく...
-
2階の窓から向かいの家の1階...
-
隣の建物の外灯がまぶしい
-
道路沿いの照明灯の光害について
-
向かいのマンションが近い
-
隣のマンション住民の生活が丸...
-
夜中にカーテンの窓開け閉めをする
-
裏の家の住人にカーテンを閉め...
-
カーテンが開けられない
-
一戸建ての一階の部屋はカーテ...
-
重いものにも耐えられる画鋲は...
-
賃貸物件のシャワーカーテンに...
-
ユニットバス(トイレ・バス共...
-
道路からリビング丸見えの家を...
-
注文住宅で購入して、外構はウ...
-
ワンルーム キッチンの仕切り ...
-
丸見え対策教えて下さい
-
出窓の演出 いいアイデアありま...
-
窓の目隠し。風・光を通したい...
-
引越し 新しく買うカーテンな...
おすすめ情報