dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
本日PCの動きが遅い事から、512Mから1Gにメモリを増設する為
elecomのET533-512Mのメモリ二枚購入してきました。
これはお店の方に聞いたとおり、動作確認済みのメモリを買いました。

しかし、メモリを変えてPCを起動してみると一度正常についたものの、システムプロパティーを見ようとしたらフリーズしました。

そのあと再起動するとPC本体の電源は入りますが画面は黒いままでした。

元から使っていたメモリに付け替えると正常に起動します。

メモリ自体の初期不良を考えて、[元からのメモリ×購入したメモリ]の組み合わせで起動すると、二枚ともきちんと反映されて動かす事ができました。
(ただし、二つのスロットのうち片方のみ。もう一方はwindows起動画面に白い横線が入ります。)

PCの最大メモリ容量は1Gですので、問題ないはずなのですが。

なぜでしょう。
以前、iodataやSAMSUNGのメモリでも同じ事が起こりメモリ増設を一度あきらめております。
なにかPCでの設定などあるんでしょうか。

色々過去の質問などを見ても解決できなかったので投稿させて頂きます。

SONY Vaio
VGC-H32B7
celeron(R)CPU3.33GHz

A 回答 (1件)

elecomのET533-512Mのメモリ二枚購入してきました。


これはお店の方に聞いたとおり、動作確認済みのメモリを買いましたgaが起動不能です。

やはり相性不良です1度ショップに、メモリ相性不良が発生したので交換できないか?問い合わせて見られては?だめでしたらあきらめる他ないですね、またはオークションに出品するかです。

メモリ購入する場合は出来るだけ相性不良時の保障をして貰える様に保障料を支払っても保障を。つけるべきです

この回答への補足

お返事ありがとうございます!
一枚ずつ刺して確認したところ
スロットAなら大丈夫なんですが、スロットBだと起動しません^^;
スロットの故障も考えましたが、今までのメモリではどちらも大丈夫なので…
購入証明書付のレシートとってあります。

補足日時:2009/01/16 14:57
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!