dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

就職活動中の大学三年女子です。
今まで教育業界一本に志望業界を絞って就職活動をしてきました。
と、いってもプレエントリーしたり、説明会の申し込みをした程度です。エントリー数は30社程度です。
しかし、いろんな人から話を聞いたり、インターネットで情報を集めるうちにだんだん気持ちがしぼんでしまいました。
自己分析で自分の性格はなんとか把握できた、と思ってはいるのですが、
今回のことでそれも自信がなくなってしまいました…
大学側から、1月までに志望業種は2種ぐらいまで絞っていた方がよいといわれたこともあり、とても焦っています。



今から初めて他業界の研究を始めてももう間に合わないでしょうか?

自分の失態でできた結果なので、こういう質問は甘えであることはわかっているのですが、もしお時間がありましたらお願いします…
気持ちが沈んだままなかなか戻せないのです

A 回答 (3件)

No.2です。


とても気持ちが沈んでいるようですね。
私もどちらかというとネガティブ思考なので気持ち分かります。
ただ、質問者様はまだ就活のはじめのほうにいると思うので、全然焦らなくていいんですよ。就活にはある程度の経験が反映されますので、コツコツと積み重ねていくのが大切だと思います。質問者様にはそれができる時間がまだ十分にあります。最悪卒業までに決まっていればいいわけですから、長い目線で余裕をもってね。

ブラック企業って気になりますよね。どこまで本当のことかわかりませんが。
ただ、世の中には数えきれないくらいの企業があります。
社内外に対して誠実でない企業もあれば、本当に社員のことを大切に考えている企業もたくさんあります。そういうのってパソコンの画面上だけでは伝わらないことも多いですよ。
何よりも大切なのは実際に自分の目で確かめて感じることだと思います。
説明会に行ったり面接を受ける過程で、その会社の大切にしていることが見えてきます。そこに共感できたりするとそこで働きたいという気持ちも生まれてきます。
業界の話や仕事内容など表面的なところで会社を決めるのも就活を始めるきっかけにはなると思いますが、結局ところ自分と会社の相性が一番大切なのではと私は思いました。
その相性が何なのか見極めるための力を養うのが就職活動期間ですよ。
自分のことをちゃんと理解して、企業についてもしっかりと研究していれば、必ず自分に合った会社に巡り会えますよ。
会社名が一般に知られているからいい会社だとは限りません。リクナビやマイナビなどからでもいくらでも探せると思うので、視野が狭まっているとしたらまずはいろんな会社をみてくださいね。
自分の目で見て実際に話を聞いて不快に思った会社はすぐ切り捨てて次を探せばいいんですよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

温かい言葉が本当に有難いです。
卒業までに…そうですよね、まだ慌てなくていいんですよね
エントリーしたら絶対に説明会に行かなければいけない、とか
5月までに内定が出ないと危ないのでは、という脅迫観念に何故かとらわれていたようです。
エントリー数自体が少なかったり、説明会の予約がなかなかできなくてとても焦ってしまって…
情緒不安定なままではいけませんよね
もう少し、心に余裕をもてるように頑張ってみようと思います。
ありがとうございます!

お礼日時:2009/01/22 22:47

私も昨年就職活動をしていました。


私は大学院生ですが、学部生はまだまだこれからが本番だと思いますよ!
今から他業界の研究を初めて遅いということはないはずです。
それよりも今無理やり業種などをしぼって内定を取れたとしても、実は自分に合った会社ではなかったと後で後悔するほうが怖いですよ。
今エントリーしている会社の選考を進めながら、ちょっとでも興味がある業界は見ておいたほうがよいと思います。会社説明会に行くだけでも業界について学べたりもしますし。
就活中は周りの話などに惑わされて不安になったり焦らされたりしますが、内定を取るまでの期間が短い長いは終わってしまえばまったく関係ないです。
じっくりコツコツと自分を見つめながら会社や業界を研究していれば、必ず自分に合った会社が見つかるはずです。
新卒で社会に迎え入れられるのは人生で1回きりです。
今つらくても辛抱して一生懸命やっていれば納得いく結果が得られるはずです。
妥協して就活を止めるのだけはやめたほうがいいと思います。自分が納得いくまで頑張ってみてください。就活はいかに自分と向き合えるかだと思います。
まだ1月です。全然遅くないですよ!
社会で働く自分の姿を想像してワクワクした気持ちで頑張ってくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

今まで視野があまりにも狭かったと気づきました。
今から他の業界の研究も急いで始めようと思います。
どんな状況でも就活をやめるつもりはありません。
私の家は妹が来年から受験体勢にはいるので、できれば就職して両親に負担をかけずに自立したいと思っております。

ただ、エントリーをする過程でブラック企業と呼ばれる会社ではないか、
検索をかけてみた時に、ブラック企業について事細かに書かれているブログを見つけてショックを受けてしまいました。
世の中にはこんなひどい企業があるんだ、と思うと、読んでから恐怖で涙がとまりません…
まだ就職すらできていない小娘が、とかオンラインの情報を鵜呑みにしては、という意見があることもわかってはいるのですが
とてもわくわくした気持ちで就職活動をすることはできない状態です…

ネガティブ一直線の精神状態が少しでも治る良い方法がありましたら、
お聞きしてもよろしいでしょうか
本当に辛いんです お時間ありましたらお願いします…

お礼日時:2009/01/18 02:05

今3年生ですよね?


3月から5月にかけて面接がピークになる頃かと思いますが、秋採用まで粘る人もいますので、決して遅くはないと思います。

それにもしその「他業界」に就職しなかったとしても、もしかしたら将来転職することがあるかもしれません。
その時にはきっと今の業界研究が役にたつと思いますよ。

がんばって^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
今から急いでいろいろな業界の研究に入ろうと思います。

お礼日時:2009/01/18 01:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!