dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

上記タイトルの物件はお買い得に感じますか?
部屋スペックは5畳、トイレシャワーあり風呂なしの新築です。

新卒社会人なので6万の家賃を払うのが少し厳しいのですが、立地や近隣賃貸の価格を見ると十分すぎるほどの掘り出し物に見えます。何と言っても会社まで徒歩可能と言うのが気に入ってしまいました。
しかしながら6万と言うのは友人知人を見ても新卒で借りる額ではないので、モヤモヤした気持ちが晴れません。

A 回答 (4件)

はじめまして。



皆さん、色々ご意見を述べられていますが、個人的には悪くはないと思います。但し、あなた様が、以下のライフスタイルであればですけど・・・

◆基本的に追い焚き機能など関係なく、1年中シャワー派。
◆ウィークデーもウィークエンドもなかなか多忙で、殆ど寝に帰るだけの生活。電車も終電に近いスケジュールが多い。
◆家財道具などは、殆どなく布団をひいて寝る。
◆自転車あり。チャリ通勤。
◆上下左右の生活音(騒音)もあまり気にしない性格。狭いから逃げれるスペースないでしょ。

こんな感じの今時の若手の男性なら問題ないでしょう。
新宿から3キロというと、京王沿いだと笹塚(渋谷区)もありますが、自転車あれば新宿西口まで楽です。(下北沢や渋谷もチャリで普通に行けますし)因みに、現在、私も新宿から3キロ以内のところに住んでおります。

ですから、上記の条件でひとつでも無理なら無理でしょう。(例えば、でかいベッドあるとか購入予定とか、やはり日本の冬はお風呂でしょとか、結構自分の部屋に居る時間が長かったり好きだったりなど)

新宿から3キロでシャワーしかなくて5畳ひと間で6万円というのは、築年数が新しいのと立地です。それだけですね。

遮音性はどうですか?戸境壁は硬いですか?騒音問題どうです?部屋が狭いのでおそらく上下左右の音から逃げられないでしょう。ある程度頑丈であれば多少圧迫感ありますが問題ないでしょう。

まあ、各沿線郊外の物件を見れば、同額で更に条件の良いものがあるのは当然です。ですから、職業柄深夜帰宅が多いとか(メディア・エンタテインメント・代理店系)、夜の打合せや付き合いが多いとか夜遊んで朝までコースもあるとか何とかなると都心の方が楽です。(タクシー代も馬鹿にならないし終電もギリギリまで考えられるし最悪歩いて帰れますってことです)あなた様のライフスタイルに関係してきます。

あとは、あなた様の給与から6万円引いてみて、ひと月キチンと生活出来るのかですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

◆基本的に追い焚き機能など関係なく、1年中シャワー派。
正にその通りです。実家で風呂が張っていても風呂に入らない人間なのです。

◆ウィークデーもウィークエンドもなかなか多忙で、殆ど寝に帰るだけの生活。電車も終電に近いスケジュールが多い。
こればかりは分かりません…が、企業説明の時に「忙しく、殆ど家に帰れないことが多い。残業ばかり」と脅しはかけられております。

◆家財道具などは、殆どなく布団をひいて寝る。
冷蔵庫洗濯機に収納ベッドを持っていく程度の考えしかありません!趣味もありませんのでパソコン一台だけです。といっても5畳では力不足ですね…。

◆自転車あり。チャリ通勤。
自転車…折り畳みを一台所有しようと思っています。しかし置くスペースあるんだろうか。

◆上下左右の生活音(騒音)もあまり気にしない性格。狭いから逃げれるスペースないでしょ。
実家で飼っている赤ちゃん猫が夜鳴きするので、ド田舎なのに耳栓つけて寝ていた経験があります。あれと比べたら何でもいいかな、なんてたかをくくっておりました。実際のところどうなのでしょうか・・・。

しかし頑丈さ、遮音性などの面はお世辞にも良いとは言えません。確かに新築ではありますが、音や声は筒抜けのような気がします。
2年の契約を目処に引っ越すことを考えます。ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/17 17:32

お買い得感全くなし。


新宿駅まで3kmって駅でいったら3つ目以上
阿佐ヶ谷あたりだったら風呂ありで鉄骨アパートで
いくらでもありです。
直線で3kmでも歩けば徒歩45分。夏場は汗だくですよ。
徒歩通勤は2kmが限度。自転車通勤に調度いいですが
チャリの置き場がないです。

5畳は狭い。折りたたみベッドか二段ベッドにして空間うまく
つかわないと、服やデスク、本棚置く場所ないです。

例外は一人暮らしの彼女がいるケース。郊外の広い彼女の
部屋で週末すごしてゆったり風呂に入る。
ウィークデーはここで寝泊り。彼女が飲み会で
遅くなったときは泊めてあげられるし。

大久保あたりにあるラブホテルをしのぐ脅威の狭さですけどね。
    • good
    • 0

きちんとしたお家があって、終電で帰れないときの隠れ家や資料置場として使うならいいでしょうが、たったの5畳、風呂なしというのは不良物件以外の何物でもありません。



大家の顔を見てみたいものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そ、そこまでですか…私は実家でも風呂に入らずシャワー人間なもので、ユニットバスに魅力を感じておりませんでした。実家の近くにある温泉に一家で行く時も苦痛や苦行のように感じてしまって…。

しかし5畳はやはり狭いですね…収納もないので何も買えません、置けません。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/17 17:27

新卒でも会社が、ばりばり残業させて、きっちり割増手当を払ってくれるところでしたら、お買い得でしょう。


しかし、そうでないなら、通勤手当を出してくれる範囲で生活設計も見据え郊外にしたほうがいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど…薄々気付いてはいたのですが、やはりそうですか
契約が2年なので、その後もう少し広いところに引っ越したいと思います。

お礼日時:2009/01/17 17:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!