

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
親御さんが「なんとかなる」と言っていらっしゃるんでしたら、あなたはそれに答えることでいいと思います。
私の家庭でも同じことがありました(あなたほど親のことや家計のことを考えていたとは思えませんが)。
「オレはxxに行く」って(当然、私は徹底的に調べました)。
いままでの生活を見ていて「無理だろう」と思っていましたが、合格してしまい入学しています。
その結果がどうなるかはなんともいえません(わが家では現状、学校は楽しいようですが成績はズタズタです。でも私はそれでかまいません。)。
将来、学歴が重視されるのか、実績や経験が重視されるのかもわかりません。
私自身は「学歴」無視です。
それ以上に「知識力、表現力」そして「失敗経験、成功経験」を重視します。
例えば、有名大学を卒業していてもそれができるとは限りません。逆もしかりです(それができないことが悪いことかというとそうでもないです。某会社でノーベル賞を受賞された方の話を聞いたり読んだりしていてそう思いました。)。
特に初めて仕事に就く「新卒新入社員」は、今までの勉強だけで仕事ができるわけではありません(私は、経験なしの頭でっかちは信用できません)。
小中高大の勉強(遊び、友達づきあい)は仕事をする上でとてつもなく大きな基礎力となります。その基礎力がないと、その上に乗っかってくるものも小さくなってしまいます。
遠すぎる未来の話になってしまったかもしれませんが、あなたが入学しようとしている学校が何を目指しているのか「HPとかの広告ではなく、本当に生徒のために」をまずは確認するべきだと思います。
あなたが心配している「授業料」を無駄にしないためにも。
情報収集は「いいもの」だけを集めてはいけません。
多種多様(某掲示板等も)なものから「いいことも悪いこと」も集めてください。
その結果「どう判断していいかわからなくなった」らご両親に相談してみてください(ここでもかまわないと思います)。
No.2
- 回答日時:
息子が中学受験の時、開智中学を受験し合格しました。
息子は他の中学に進学しましたが、
開智がお金持ちの行く学校という雰囲気は無かったですね。
確かに、校舎も新しく、きれいで、設備も整っているし、
いい学校だと思いました。
校風ものんびりのびのび自由な雰囲気を感じましたが、今はどうでしょうか。
しっかり大学受験を目指したカリキュラムに変わったようにも聞いています。
経済的にも入学金や授業料など他の関西圏の私立中学に比べたら1/2程の安さでした。
智弁和歌山にしても授業料は安いですよね。
大阪と比べると和歌山は物価が安いのかも。
開智に進学する生徒さんは、大阪の南部、泉南地域からもかなり来られているみたいですね。
親御さんがせっかく行かせてやるとおっしゃっているのだから、甘えていいと思います。
私の家庭も裕福ではありませんが、この不況の世の中、子供に残したやれるのは「学歴」くらいだと思って、今は共稼ぎで頑張っています。
私立の中学高校に入っても、裕福な家庭の子供さんは
大学受験に向けて
中学から私立中学向けの進学塾に通わせています。
親御さんの期待に添えるように、中学に入っても気を抜かず、
塾に頼らなくても学校の先生をどんどん利用して、よい成績をキープすることです。
子供はお金の心配するより、自分の成績の方を心配しましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大阪の高校
-
米原高校から東大や京大に合格...
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
マスターベーション
-
小松原高等学校ってどのくらい...
-
共学なのに彼女が出来ないって...
-
中学1年生女子です!!! 偏差...
-
高校生から付き合ってるカップ...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
家出から帰宅した娘(16)への対応
-
可愛い女子がたくさんいる高校...
-
学校の名前を考えて❗ 僕は小説...
-
大学の定期試験で名前を書き忘...
-
高校生にもなって、子供の部活...
-
帝京高校は、西東京大会ですか?
-
水泳部が強くて強豪の東京都内...
-
高校野球組み合わせ
-
女子高校2年でGカップで バレー...
-
太宰府天滿宮 求解籤詩
-
高校生になったら、急に身長伸...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
担任の兄弟(年が離れた)や子...
-
底辺高校から医学部へ 私立なら...
-
出身大学より出身高校で地頭を...
-
優等生と不良が同じ高校に通う...
-
自分の進路を親に決められます...
-
洛南高校
-
進学校と言われる高校で大学に...
-
私立高校(そこそこの進学校)...
-
次中三の現中2です。僕は全校集...
-
生徒会長と受験勉強の両立は・...
-
通信制高校への偏見が辛いです。
-
勉強の出来るアホっていいですか?
-
県立船橋高校の併願高
-
高校野球やはり県内で強い高校...
-
高校選択に迷っています、、 秋...
-
日大日吉と日大櫻丘はどちらが...
-
進学校に入っても進学しない人...
-
偏差値47程度の高校3年生です。...
-
膳所高校の合格基準(実力テスト...
-
早大学院を受験したいのですが。
おすすめ情報