重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんばんは
DELL Photo AIO Printer 926というプリンタを使っているのですが、
これがおかしくなってしまいました。

上面にある電源ボタン、その横にある!マークのランプ、そして側面正面にある小さな丸いランプが、ゆっくり点滅し続けています。電源ボタンを押してもOFFにならず(ランプは切れず)、電源コードを一旦抜いても、また差し込むと同じようになります。全てのボタンに無反応です。プリンタのディスプレイは真っ暗です。蓋(メンテナンスカバー)をあけても、カートリッジホルダーは真ん中に移動してきません。

これに印刷したいドキュメントを送っても、「通信に関する問題」とPCには表示されます。プリンタの認識は行なわれるし、PCも複数台で試したので(VISTAとXP)、おそらくプリンタ自体の問題ではないかと思うのですが…

動かなくなる直前までは、スキャンとコピーの作業をしており、カラーインクがもう少しでなくなりそうな状態にありました。関係あるかどうか分かりませんが…

割と頻繁に使うプリンタなので、困っています。どうか助けてください。m(__)m

A 回答 (1件)

プリンタの修理屋です。



専門外のメーカーですので、参考までに・・・・

記憶ですけれど、この機種の場合、ヘッドとインクが一体型になっていなかったでしょうか?
指摘されている症状はヘッド不良の可能性が考えられます。

電源コードを抜いた状態でカバーをあけ、インクを引き出せるようでしたら、引き出してインクを外して電源を入れてみてください。

これで正常に動かないようでしたら(当然インク無しのエラーは出るはずです)、本体の故障です。
詳細は知らない機種ですが、ベースはレックスマークとか。
世間的にはインクが高くて、壊れたら買い換えるという機種のようですね。


なお、この機種で検索をかけるとインクの詰め替えの情報が山ほど出てきます。
インク一体型のヘッドはインクがなくなるまで持てばよいという前提ですので寿命は短いはずです。
あまりにも無理して使い続けるとヘッド内部の電気回路に負担がかかり、本体の電気回路に悪影響を及ぼすこともあるようです。
質問者が詰め替えをしているという事ではありませんので、あしからず。


また、キヤノンの例ですけど、インクの警告が出たら、完全に停止する前にインクは交換したほうが良いです。
インクの残量が少なくなってくるとヘッド内部で部分的に(センサで分からない程度の)インク切れが発生し、ヘッドを傷めることがあります。
商売柄、数台のプリンタを使っています(仕事で)。
インクの警告が出たら、10ページ程度印刷する間にインクを交換しています。
ヘッド不良は皆無です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答どうもありがとうございました。お礼が遅れてしまい、申し訳ありませんでした。

ためしにインクを引き出してみましたが、状態は相変わらずなので、やはり本体が故障しているように思われます。
修理かあるいは買い替えを検討したほうが良いようです^^;
プリンタにも、寿命がもともと短いようなものもあるのですね…知りませんでした。

プリンタの修理屋さんのご意見は、この質問以外でもいろいろと拝見し、参考にさせていただきました。重ねてお礼申し上げます。ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/06 22:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!