dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

cb400sf vtec1に乗っています。ターボキット、FCR以外でパワーアップをしたいのですが、何かお勧めのチューニング方法はないでしょうか?フルエキのチタンマフラーに交換済みですが、もう少しパワーが欲しいです。アドバイスお願いします。

A 回答 (14件中11~14件)

どのくらいのバイク歴かわかりませんが、チタンのフルエキつけただけで、ポンとパワーアップすると思ってませんよね?


通常それなりにセッティングしないと逆にダウンすることも珍しくないです。

皆さん具体的な答えが出ないのは、どういう状況でパワー不足を感じるのか、もう少し書いてくれないと書きようがないんですよね。
高速でない峠道で制限速度+20キロくらいの範囲で、400がパワー不足を感じる事はほとんどないんじゃないかと思うんですよ。

タマに600とかリッターのSSについていけないという人がいるんですけど、正直400でこの手のバイクにパワーを要求される場面で対抗しようと言うのは、全く無理です。
一緒に走っててもう少しパワーがあれば追いつけるのにとか勘違いしてる人が多いんですけど、手加減して開けてるからそのくらいで済んでるのであって、400が例えばあと5馬力アップして微妙に速くなったら、もう少し開けてやったりするだけでやはり差はキープできるんですね。
普通の加速だけで言うと、例えば普通の400ネイキッドで登りのヘヤピンを元気良く立ち上がって結構がんばって、次のコーナーのブレーキングまでで100キロくらい出るところがあったとします。
そんなところでこの手のSSは160とか平気で出るんですね、加速だけで言うとビッグネイキッドも同じくらいの加速はしますし、普免ライダーの想像を絶するパワーがあるんですよ。

繰り返しになりますが、どういう状況でパワー不足なのか、もう少し詳しく書いてください。
一緒に今のバイクの状態でどのようにパワー感が出ているか、どれくらい回るか、こちらもお願いします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問が荒削りで申し訳ありませんでした。具体的には、二人乗りした時、峠の上りで追い越しをする時など、パワー不足を感じます。通常の街乗りでは不満は感じませんが・・・。大型に乗り換えるのもありですが、今のcbに愛着があるのでしばらくは乗り続けたいと考えています。今はモリワキの虹色のフルエキが付いていますが、中古で買った時に前のオーナーがすでにつけていたため、燃調は合わせてあると思います。リミッターカット、コンピュータなどのセッティングで多少は変わるのでしょうか?

パワーは7000回転から12000回転までは谷間なく出ている感じですが、5000回転あたりでちょっともたつきます。

お礼日時:2009/01/20 19:23

マフラーを変えただけでしょうか?



突然ターボキットが出てくるところがすごいですが、
まずはマフラーに合わせて吸気系のセッティングでしょうか。

ところで、これが一番重要なことなのですが、

・どのようなパワーアップをしたいのでしょうか?
・予算は?

それがわからないとアドバイスが難しいですね。
パワーが元々あまりない400ccですから、体感できるようなパワーアップは
費用がかかって当然です。
エンジンパワー以外であれば、いくらか体感できるものもあるかと思います。
たとえばチェーンオイルを柔らかいものにするとか、
激メンテを我慢してノンシールチェーンにするとか、
シングルシートをつけて余分なサブフレームをカットしたりして軽量化するとか、
メーターをなるべくコンパクトなものに換装するとか、
ハンドル位置を下げてビキニカウルをつけるとか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

マフラー、ハンドル、エアクリくらいですね。できればストレートで空冷750についていけるくらいにしたいです。予算は10万くらいまでならなんとか・・・って感じです。電装チューニングパーツなどは、効果があるのでしょうか?ホームページなどを見ると、劇的に変わるみたいなこと書かれていますが・・・。

お礼日時:2009/01/20 19:30

NAでターボ以外でパワーを上げるなら、一番確実なのは排気量を上げることです。

排気量を上げることによりトルクが増し、馬力もあがります。
もう一つは回転数を上げる、同じトルクでも発生回転があがれば馬力はあがります。カムシャフトの交換が一般的。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

カムシャフトの交換ですか・・・。ボアアップキットはないようなので、回転数をあげるという方法いいですね。とても参考になりました!

お礼日時:2009/01/20 19:34

ないわけではないですが


体感できるか?
と、言われれば難しいかも知れません。

何を求めているのかわかりませんが
これら以外となると軽量化や技術力の向上
後はカウルをつけたりなどしか・・・

足回りやエンジンの整備をするだけでもかなり違ってきますよ
圧縮下がったのならピストンリング新しくして
キャブの同調をきっちり取るだけでも違います。
マフラー変えてセッティングしました?

チェーンの掃除だけでもかなり違ってきますよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

カウルって防風以外にも効果があるんですね。恥ずかしながら知りませんでした。3万キロ近く走っているので、オーバーホールとかエンジンの整備は重要になってきますよね。マフラーは中古で購入した際にすでについていたもので、特にはセッティングしていないです。

お礼日時:2009/01/20 19:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています