
A 回答 (14件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.14
- 回答日時:
こんにちは。
回答も含め拝見させていただいたのですが、
質問者様は予算10万円で今のバイクのままパワーアップ
したいということですよね。
結論から言うと普通に無理です・・・・
フルエキのチタンマフラーに交換済みとのことですが、
その恩恵は、軽量化+微々たる出力向上だと思います(最高出力は変わらず、高回転が
少し変わった程度)・・・・・
ノーマルキャブ(多少のセッティング)+エアクリーナーが付いていたら
上限が決まっちゃってますからね・・・・
加速だけを求めるならスプロケの丁数を変えたりも可能ですが・・
空冷ナナハンの、どノーマルで、ヘッポコタイヤを履いていて
運転者が超初心者でしたら可能かもしれませんが、ほかの方の言う通り次元が違います。
タイトなコーナーの下りでしたら可能かと思いますが・・・・
また、CB400SF自体も予算青天井であれば、400のレースをやっている店を探しても
エンジン本体の改造とバイク自体の軽量化くらいしかできないでしょうね・・・
それでもマグのホイールも10万円では買えません・・・・
マンガなどで改造したZ2とかCB400FOURがすごいパワー
で公道を走っているのがありませが、あれはマンガの世界だけです。
ありえません。チューニングショップでそんな発言したらたぶん笑われちゃうと
思います。
現実に質問者様の予算ですと正直大型バイクの中古車を買って、
現在のバイクを下取りに出すのが一番良いのではないでしょうか?
冷静になって考えることをおすすめします。
No.13
- 回答日時:
以前、CBに乗ってました。
安上がりでパワーをあげるなら、エアクリのダクトを引っこ抜くと、空気の吸い込みの口径が1.5倍くらいになります。これにあわせてメインジェットをあげてやれば、それなりに速くなりますよ。それとどこのマフラーか知りませんが、サイレンサーがストレート排気でないならサイレンサーをばらしてストレートにしてやれば、抜けがよくなって速くなります。VTECにあるかどうかわかりませんが、コンピューターも交換するといいかもです。後は、全てのグリスアップ、エンジンオイル交換、プラグ交換あたりではないでしょうか。No.12
- 回答日時:
お勧めしませんが、ヘッドのオーバーホールを自分で行う。
その際、カーボン除去は勿論、吸排気のポート研磨、インシュレーターとポートの段差取り、バルブの摺り合わせ、バルブクリアランス調整を行う。店に頼めば10万じゃ済まないけれど自分でやれば、何とか成るかもしれない。出来ればシリンダーも外してピストンリング交換。
全て自己責任で。
自信ないなら、ダイエットして5~8kg痩せよう。
No.11
- 回答日時:
・3万km走っている。
・タンデムや登りでのパワーが欲しい。
・予算10万。
・CBに愛着がある
として、
ノーマルマフラーを中古で探します。
メインハーネスを全交換(中古ではなく、かならず新品に)
キャブのオーバーホール&同調
エアクリやプラグなどを交換
ここまでやると、かなり劇的に変わるでしょう。
たぶん10万くらいになるか・・・ちょっと足が出るかな?
ただし、空冷の750にストレートでついていくのは不可能ですね・・・
50~100万以上かけてターボつけるなりナイトロつけるなりボアアップするなりして
そうとうがんばればついていけるかもしれません。
(ポン付けパーツではそんなに変化しませんので、費用はかなりかかると思ってください)
大型免許を持っているならおそらくご存知かと思いますが、
400ccのバイクでいくら体感パワーアップしても、750についていくのは
ムリでしょう。
別の次元の乗り物です。
なんたらスパークとか、アーシングとか、なんちゃらパルスというものは
効果はわずかにあるか、ほとんど無いかのどちらかです。
中には詐欺にも等しいものがありますので、あれらの電装系はあまり本気にならずに
ギャグアイテム程度で考えるのがよろしいかと思います。
No.10
- 回答日時:
他の方へのコメントを総合してみると、ポイントはコストかなと思います。
例えば金に糸目はつけないということであれば、キャブ最終モデルのエンジンに換装してもちろん電装類も移植して機関をリニューアルすると言う手が、扱いやすさの面も含めて最良であろうと思います。
しかし運よく事故車が手に入ってということでも、その入手コストも含めショップに依頼するなら50万前後かかると思います。
そうでなく、ボアアップキットなどは聞いたことがないので、排気量維持のチューニングと言うことでは、劇的に改善するということは無理でしょう。
それに二人乗り、登り、などと言うことですので、ピークパワーより中速トルクを求めるほうだと思うんですね。
現状フルエキで中途半端なセッティング状況では、この中速トルクはノーマルより細っていると思います。
一般的なチューニングはこの中速を削って上に載せることが多いので、思う方向の改善はより難しいと思います。
まずはノーマルの新車時のパワーを発揮するように努力、しかしこれもOHで15万程度は見込まれると思います。
モアパワーなら乗換えしかないと思います。
No.9
- 回答日時:
新型GSRは61馬力です。
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1231934807164 …
http://img.wazamono.jp/futaba2/futaba.php?res=24 …
大型免許持っているのであれば、大型のリッターSSが良いかと思います。

No.8
- 回答日時:
他の方も書いていましたが、パワーアップはエンジンのトルクを上げるか回転を高めるしかないです。
CBだとボアアップは厳しいんじゃないかな。キットがあればいいですけど。XJRやZRXだと600ccくらいにしたのが存在しました。排気量上げないでトルク上げるなら圧縮を上げる、混合気をいっぱい吸わせるなどがあるけど、圧縮はハイコンプピストンに換えるとか、ヘッドを面研するなど、一度はエンジンを開けることになります。
FCRなどはフィーリングががらっと変わりますけど、口径が同じならピークパワーは負圧キャブとそんなに変わりません。と言うことで、エアクリーナをはずしてファンネル化すると、パワーは出ます。ただし、負圧キャブは構造上セッティングがほんとに面倒なんです。というか、細かいセッティングは困難です。ピークパワーは出てもそこまでいくのにもたついたり、とんでもなく乗りにくくなり、かえって速く走るのが難しくなります。キャブの中身をいじるものでダイノジェットキットとかありましたが、体感できるほどのパワーアップは望めないでしょう。
回転を上げるにはカムの交換が定番ですが、電気系も有効です。今の型はわかりませんが、初期型はCBR400のカムやイグナイターを流用できたような気がします。いっそのことエンジンを載せかえるのもいいかもしれません。
今乗っておられるCBにこだわりがなければ、ビッグバイクに乗り換えるのが一番早くて実は安いです。400はいじってもビッグバイクみたいにはなりません。もし峠で速く走りたいなら下りでがんばりましょう。
なるほど、大型に乗り換えるのもありですね。一応大型免許は持っているので、検討したいと思います。丁寧な回答ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
CB400SFフルパワー化
国産バイク
-
CB400SF VTEC2ボアアップキット
カスタマイズ(バイク)
-
CB400SF VTEC とCBR400RRどっちが速い?
国産バイク
-
-
4
エンジン始動不可!CB400SF(NC39)スペック1
国産バイク
-
5
ホイールの流用
カスタマイズ(バイク)
-
6
CB400SFの教習車(NC23E)を市販車仕様(4バルブ・53PS)
中古バイク
-
7
cb400sf ボアアップ
カスタマイズ(バイク)
-
8
CB400SF VTEC SPEC1の電装系故障について
国産バイク
-
9
CB400SF どの年式を買うべきか?
国産バイク
-
10
NSR50をボア・アップした際の分離給油式について
輸入バイク
-
11
標高によるパワーダウンについて
輸入バイク
-
12
エンジンが温まったら、クラッチが切れません
輸入バイク
-
13
CBR250RR MC22 最高速度
国産バイク
-
14
CB400SFマフラーから
カスタマイズ(バイク)
-
15
走行距離74000キロのCB400SF
中古バイク
-
16
混合仕様でオイルを濃くしてしまった場合
カスタマイズ(バイク)
-
17
車用オイルをバイクで使うと本当にクラッチ滑りする?
輸入バイク
-
18
エンジンが熱くないバイク
国産バイク
-
19
ホンダ製オートバイCB400FOUR(NC36)のエンジンスワップ他について
カスタマイズ(バイク)
-
20
CB400SFについて教えてください。
国産バイク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
cb400sf パワーアップ
-
参政党が高値で売ってる波動米...
-
バイク ふかすと マフラーから...
-
原付マフラーに針金を突っ込ん...
-
ヤマハ ジョグを乗ってます い...
-
マフラー
-
インナーサイレンサーってエン...
-
マフラーがはずれません。なん...
-
マフラーは、およそ何分待てば...
-
駐車バイクの高温のマフラーで火傷
-
ライブディオ規制後から規制前...
-
先週live dio zx にデイトナの7...
-
シャーシブラックペイントの落...
-
カブ75 ボアアップ キャブ交...
-
JOG 3KJ メインジェットにつ...
-
暖気で近所迷惑・・・
-
ズーマー 40キロも出ない 助け...
-
ハーレー ショベルヘッド ポ...
-
VT250Fの調子が悪い。
-
ZRX400 を乗ってるのですが ど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
cb400sf パワーアップ
-
NSR50の静音化
-
ドラッグスター250のパワー...
-
教えてください。
-
STEEDを買おうとおもっているん...
-
2stチャンバーの耐熱テープに...
-
AF27スーパーDIOの駆動系チュー...
-
グランドアクシス100のスピ...
-
87ccのライブDIOの加速をも...
-
CB400SFの改造
-
ヤマハ ジョグ アプリオのCDIに...
-
低速トルクUPするためには?
-
マフラーの中に灯油を入れると?
-
参政党が高値で売ってる波動米...
-
インナーサイレンサーってエン...
-
マフラーは、およそ何分待てば...
-
マフラーがはずれません。なん...
-
交換したマフラーがあまりにも...
-
原付マフラーに針金を突っ込ん...
-
タバコ フィルターをトントンし...
おすすめ情報