dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大型二輪教習に通っててます。
頑張って卒業して免許を取ります。
将来、どの大型バイクを買うかイメージしてます。
一般的に大型バイクは水冷も空冷も夏場は乗らないという人もいます。
エンジンの熱風で足が熱すぎるからです。
私の教習所の教習車はNCですが、これなどはエンジンが下のほうにあるので、例外的に夏場でも平気かもしれません。
CB650Fも冷却を工夫して熱対策が施されてあると聞きます。
夏場でもエンジン熱が気にならない大型バイクがあれば教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

NC750が一番楽でしょう。


1000CCのSSは暑いので辞めといた方がよいでしょう。
実際に乗ってますが、脱水症状になってもおかしくない位暑いです。
    • good
    • 3

50年近く何十台のバイクを乗ってきましたが,エンジンの暑さに耐えられない


という経験はありません。
ハーレー,ヤマハ,ホンダ,カワサキ等大型に乗ってましたが・・・・
何故かというとメーカーは対策をしているからです。
夏に乗れないバイクは作りません。
走行中の流体工学も考えて設計してますので熱風をうまく体にあたらないように
設計してます。
渋滞で停止したままで無風状態なら多少熱さを感じるかもしれませんが,体を
ちょっとずらして座り直せばすむことです。

夏は暑いが走ると風が快いものです。 私は冬でも夏でも関係ありません。
通学・通勤で走行後に支障がある場合は他の交通手段を取れば良いです。

暑いからといって半袖,短パンはダメですよ。
転倒したときの保護のために長ズボン,長袖ジャンパーは必要です。
バイクを楽しんでください。
    • good
    • 2

ドカティのDIAVELは真夏の昼間に高回転まで回してもそんなに暑くないです TMAXとかシルバーウイング600とかスクーター系はエ

ンジンの熱がほぼ来ないと思います ただエンジンの熱が無くても結局汗だくになりますよ
    • good
    • 3

免許を取ってツーリング♪


いいですね〜自分が免許を取得したころを思い出しましたw

さて熱くならないバイク•••
オフロード・オンロード・フルカウルのレーサーレプリカ(最近見ないですね•••)といろいろ乗りましたが極端に熱さを感じて辛く思ったことはないですね〜
渋滞にはまって動かなければ熱が上がってくることもありましたがバイクが嫌になることはありませんでしたw

バイク購入は乗ることとは別に楽しめる時間です!
あまり気にせずにお気に入りの一台に巡り会えますようにお祈りしています!
    • good
    • 0

今時の市販車ならメーカーが十分な熱対策(風洞実験して排気管の取りまわりを工夫したり、断熱用のプロテクタ付けたり、風の流れを変えるためフロントフェンダーに出っ張りを付けたり)してますし、厳しい騒音規制のあおりでカバーでエンジンを覆ったり排気管を二重管にしたりしてますので、火傷するほど熱くなるバイクは無いですよ。

大排気量車なら水冷が多いですし。
まさか短パンで乗るわけじゃ無いですよね?

逆に、社外品のかっこいいマフラーに交換したら「熱気がスネを直撃するようになって30分と乗っていられない」なんてこともありますからご注意を。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

わかりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2017/03/02 12:07

隼 GSX1300R  短パンで乗れます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
フルカウルは何でもいいのですかね?

お礼日時:2017/03/02 04:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています