dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初投稿です。
二番目の息子は現在6ヶ月です。完母ですが4月から仕事復帰のため保育園に預けるので、今のうちから哺乳瓶に慣れさせようとしてるのですが...かなりお腹を空かせてからしていますが受け付けてくれません。復帰までまだ2ヵ月半ありますがチョット心配です。復帰までの間は母乳とミルクの両方でと考えているのですが、それは無理な話でしょうか..?
アドバイスお願いします!

A 回答 (5件)

哺乳瓶を嫌がるのは完母だと仕方ないですよね


まずはスプーンでミルクやお茶など
飲ませる練習して
慣れたらコップ飲み、ストローマグ。と進めてみてください。
4月までには上手に飲めるようになると思います。
哺乳瓶はあきらめちゃったほうがかえって楽ですよ!
    • good
    • 0

こんにちわ★


二人目3歳と、9か月のママです!

上の子は完母でした、下の子は3か月からミルクです。
ご質問の内容ですが、まったく問題ないと思います。
哺乳瓶のミルクは今すぐやめていいですよ。
というのは、
4月は、9か月くらいですよね?では、8か月になったらすぐに、
離乳食のお茶と、お風呂上りの水?お茶?をマグマグでストローで飲む練習をして下さい。
2~3日で少しは飲めるようになって、2週間もたつと、母乳とか関係なく、ストローで普通に飲んでますから♪
マグがなければ、コップに細いストロー(ヤクルト用とかの)でもかまいません。

なので、保育園にいく頃にはストロー飲みでOKです。
ただ、うちは9か月になったと同時に、お昼のミルクを一切やめました。3回の食事もたくさん食べ、晩の寝る前のミルクと夜中で500ccは
飲んでるのでいいかなぁと。

だから質問者様も、晩の母乳と朝方の母乳だけで十分だとおもいますよ。今6か月ですよね。8か月~9か月くらいになると、びっくりするくらい食事の成長が出てますから、しつこいですが、昼のミルクはいらないくらいと思います。

今から変に哺乳瓶を覚えると、母乳と哺乳瓶と、断乳する時が大変ですよ★
もしどうしても哺乳瓶に変更したいのならば、母乳はきっぱりやめた方がいいです。

ご参考にしていただければ・・・
    • good
    • 0

うちも7ヶ月から保育園に預けましたが、家にいる時は一切哺乳瓶を受け付けませんでしたが、保育士さんからは飲んでましたよ。

お母さんがいなくて、お腹が空いていれば諦めて飲みますから、無理に練習しなくても大丈夫!

ちなみに乳首の種類は色々試されましたか?うちの子はヌーク、ピジョンはダメでしたが、ビーンスタークは気が向いた時だけOKでした。母乳実感が母乳の赤ちゃんには受け入れやすいと言う方が多いですよ、うちは試してないですが・・・

あと少しの育休生活楽しんでくださいね!
    • good
    • 0

まだ二ヵ月半もあるんですよね。


慌てない事・焦らない事が大切な気が致します。
8ヶ月になれば離乳食も今よりは進んでいらっしゃる筈ですし。

泣いている時に無理に哺乳瓶はやめた方がいいです。
たとえばですが
いったん落着かせて泣き止んだら
大変ですが立って抱っこシタママ
お歌でも歌ってあげながら
哺乳瓶を加えさせて飲みはじめたら
座って落着いた気持ちでミルクを飲ませる

哺乳瓶の乳首に慣れさせないといけない段階で
無理やり飲ませようとしたら
逆効果だと思います。

お勤めが始まる以上
完母の善し悪しはこの際仕方ありませんモノね。

何とか慣れるまで気長に繰り返し
無理強いはしないを基本にね。

其の頃ならストローマグに移行しても良いかも知れませんし。
徐々に哺乳瓶へと御考えになれば良いと思います。
    • good
    • 0

我が家も完母だったし、おしゃぶりも使わなかったのでなかなか哺乳瓶が使えませんでした。


かなりお腹をすかしてからですが受け付けてくれないみたいですね。

我が家も同じようにしていました。
夏で相当暑いので汗だらだらでしたが、様子を見て脱水にならない程度に極限まで我慢させたら、最初は麦茶でしたが飲みました。

家は母乳を哺乳瓶に入れたりもしましたがそれは嫌なようでしたので、最初は御茶や果汁で哺乳瓶に慣らせて、それからミルクに切り替えました。

あまり参考になる話ではなくすいませんが、消毒とか気になるとは思いますが、とにかく身近に哺乳瓶を置いてみて、何かの折には与えてみてはどうでしょうか?

大変だと思いますががんばってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!